l ̄|| ̄l
| ̄|| ̄|
| ̄|| ̄|
__| ̄|| ̄|
_ |.. | ̄|| ̄|
\\.|.─‐| ̄|| ̄|
____\\ | ̄|| ̄|
___________|____\ \ニニニ|___________
|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| ≦三|ヽ\._|_|_|_|_|_|_|_|
|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|マ\::::ヽ:>:\ ___|_|_|_|_|_|_|
\ ヽ{三} ..::.. \
|ニ\ :::: \
|ニllニ\ /´⌒ヽ
|ニ||ニ/彡 //:::::::::\
|ニ||ニl三彡、l :ゝ:::::ノ::::\
|ニllニl ゝー\:::ノ:::::\
|ニllニ/ \:::::/´ }
|ニll‐/ 丶_×、
|ニllニ/ ゙\
└─┘
名前:サテライト・キャノン | 性別:無性 | 原作:遊戯王デュエルモンスターズ/遊戯王OCG |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
アニメの「遊戯王デュエルモンスターズ」に登場する機械族モンスターでビッグ5の大門、「遊戯王GX」ではオージーンがこのモンスターを使用。
「遊戯王OCG」では効果モンスターカードとして登場。
人工衛星型の光属性・機械族モンスター。
人工衛星型の光属性・機械族モンスター。
ゲームの「DM3」や「DM4」でも同名のモンスターカードが登場。
遊戯王カードwiki | ピクペ |
- 運用法
AAはビーム砲発射時の差分含め6枚程存在する。
細かくは紹介AAのビーム溜め差分、ビーム砲先端アップ、溜めが1枚ずつ、発射差分が2枚。
細かくは紹介AAのビーム溜め差分、ビーム砲先端アップ、溜めが1枚ずつ、発射差分が2枚。
ストレートな衛星砲のAAが作品中に必要な場合、ぜひ使おう。
ビームの向き表現としてはすべて下方であり、対地攻撃を想起させる。
(衛星を殺す衛星は現実の軍事やSFカテゴリにあり、この場合横方向のものもある)
ビームの向き表現としてはすべて下方であり、対地攻撃を想起させる。
(衛星を殺す衛星は現実の軍事やSFカテゴリにあり、この場合横方向のものもある)