/〈
、 /l | /l
|::\ / .l .| /::l
|:::: \ /: l. | /:: l | | ──,. | / ̄/ |
|::::: \___ ,./:::: l. | /::: l / / レ / :| ̄
| / /.─、::::::\:─´::::─--l
l__/ /:::::/lヽ--、ヽ::〉/,.-ヽ::〈 \ 日 |
l / ̄ ̄ヽ〈::::::/::`─ ヽ/ ─ l::l l,,-.──、 生 /\
/ i::---─────---´ /::::: l l::l::l::l::ll :\
/_____l:::l \ヽ二二二///:::::::::l l:::::::::::l :::ヽ
|:::::::::::::::::::::::::l:::l ヽヽ二二// /::::::::::ノ/:::::::::/:::: /
|::::::::::::::::::::::::l:::l ヽヽ==//´:/::::::/ ̄::::/:::/
| ̄ ̄ ̄ ̄-l三≡> \二/ l:::::::: l__/
| /:::l ヽヽ ヽ/ ヽ:::::l ̄ l
ヽ___/_/ l
l:::::::::::::::::::/ ヽ l / ヽ l ./|
`〉 ̄ ̄ ̄ \l/ \l/ |
/===/ / | | | ヽ\=ヽ
/== / l :| l l l \ \
/___/ :l :| l l | \__l
/二二二二ヽ________/二二二ヽ
l─´ ̄ ̄`─| |─´ ̄`-‐|
| :::/ | |\::: |
[ ヽ:ヽ_ヽヽ [ ヽ:ヽ_ヽヽ
`ーーーー´ `───‐´
名前:リフレクト星人/光波宇宙人 リフレクト星人(リフレクトせいじん) | 性別:個体による | 原作:ウルトラマンメビウス |
一人称:私 | 二人称:あなた | 口調:メビウス34話では慇懃無礼な敬語 |
た行/と/特撮/ウルトラマン/メビウス.mlt
※光波宇宙人の読みは不明。Wikipediaに記載や特別な注釈はなし
※光波宇宙人の読みは不明。Wikipediaに記載や特別な注釈はなし
作中に存在する時空波というものによって導かれ、メビウスに挑戦しに来た宇宙人。主にメビウス第34話をもとに記載。
口調についてはメトロン星人やペガッサ星人などはネームドが全く別のキャラ性なケースがある。
口調についてはメトロン星人やペガッサ星人などはネームドが全く別のキャラ性なケースがある。
34話のリフレクト星人は、メビウスに戦闘を仕掛けビームを浴びる。しかしリフレクト星人は名の通り光線を全く吸収せず、跳ね返す構造を持っていた。
このため必殺技がビームであるタイプのウルトラマンとは相性が非常に悪く、また金属で出来ているらしき宇宙人
(ロボではなくそういう肉体)(*1)で非常に頑強であり、メビウスは敗北。
このとき防衛チームからのカットが入って(*2)メビウスは撃破されず、リフレクト星人は
このため必殺技がビームであるタイプのウルトラマンとは相性が非常に悪く、また金属で出来ているらしき宇宙人
(ロボではなくそういう肉体)(*1)で非常に頑強であり、メビウスは敗北。
このとき防衛チームからのカットが入って(*2)メビウスは撃破されず、リフレクト星人は
「気が削がれてしまいました。ですがあなたなどいつでも倒せます。その命、預けておきましょう」
と言い高笑いし去る。また再来時も
「預けておいた命、頂きにあがりました」
と小洒落た台詞を述べている。
+ | 再戦のネタバレ |
バレに織り込んであるが、敬語だが慇懃無礼なのであって紳士では全くない。ピンチや負傷に際しては人質なども普通にやってくるタイプである。
他の個体として、怪獣同士を戦わせるバトルに出てきた別個体もいる。こちらは特にWikipediaで暴挙(人質)とか書かれるようなマネはしていない。
「戦いなさい!このレイオニクスバトル(*3)を制した者こそが大宇宙の支配者に選ばれるのです」
と余裕を持って出てくるが、主人公との相対評価でもキャラ紹介では絶対評価においても余り強い選手という感じではなく敗退した。
肩を落としてはいるが撃破等はされていない。
肩を落としてはいるが撃破等はされていない。
※各項目全体的な内容のバレあり。キャラ紹介は34話の経緯や使用武器など詳細あり。ピクぺは本項に記載のない他の客演等あり
キャラ紹介(第787回) | Wikipedia | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
mlt上の収録AAは4枚。本項の紹介のもの、剣を持つもの、サムズアップ(ネタ?)、ぷちAA1。
キャラ紹介に剣を伸ばした改変やネタバレ絡みの改変、移動線がついた改変などはある。
キャラ紹介に剣を伸ばした改変やネタバレ絡みの改変、移動線がついた改変などはある。
キャラ紹介などでの文章から、ミサイルを飛ばしたり剣で戦ったり普通に戦闘型というかビーム完全無効以外には特殊なギミックはないようである。
AA構成はブンブン殴り合いさせるのは難しそうだが「光学兵器を無効化する」という特徴はレーザーガンオンリーの世界観や
主武装が光線な者に対するメタキャラ枠がある。
ちなみにリンク先のクリスタル・ボーイは透過であるので差別化は可能。あと人間大のクリボーとはサイズがまったく違う。
ビーム反射巨大置物(頑丈)としてただゆっくり移動させるだけでも世界観によれば大被害を出せる。
AA構成はブンブン殴り合いさせるのは難しそうだが「光学兵器を無効化する」という特徴はレーザーガンオンリーの世界観や
主武装が光線な者に対するメタキャラ枠がある。
ちなみにリンク先のクリスタル・ボーイは透過であるので差別化は可能。あと人間大のクリボーとはサイズがまったく違う。
ビーム反射巨大置物(頑丈)としてただゆっくり移動させるだけでも世界観によれば大被害を出せる。
あとは普通に喋って策を弄する知能がある存在であるため、怪獣vs怪獣や聖杯戦争のような何かのバトルに出てくるやられ脇役、
あるいはデザイナーイメージから反射鎧、聖杯戦争なら特殊な礼装?として割れる前提で改変である程度回したあと中の人を別AAでお出しする手も。
あるいはデザイナーイメージから反射鎧、聖杯戦争なら特殊な礼装?として割れる前提で改変である程度回したあと中の人を別AAでお出しする手も。