,rz-r‐zx、__
.ィf=≦ノf=㍉_r=ミ、 ミメ、
ィf_ノ´⌒ ⌒ーうぇ㍉
ん'" ^㍉:㍉
ん / Vハrぇハ
〈V ′ | ハ)kⅣ
i:!|| | | | :i んレ
〈ノ|| | | | :| ^}ノ
| LL L -―――― ┴ ┴ 」 |
| :|┬:r ,r┐ ┌:r r┬ | |
| :|┤:ヒ h:| |:ヒih:├ | |
:|^ヾ:vタノ ヾ:vタィ^ |
:| 〈 :|
圦 ____ ,| :
: | \ `こ ´ ィ | ′
:| 〕is。. .。si〔 | :
. : :| | ! _ 〕 ー‐ ,〔、:| :| ′
:k≦:.:.:.:.:.:.:\____/:.:.:.: ≧ぇ| :
:|Ⅳ⌒≧=-Y⌒Y-=≦⌒:if: | ′
: k{:.:.:.:.:.:.:.:.:〈、__ ,〉:.:.:.:.:.:.:.:. N| :
:N{:.___/ ー^\__:.:.Ⅵ ′
:| (____/ ∧_____,)| |: :
: |/.:.:.:.: / ∧ :.:.:.:.:.\| ′
/ / .:.:.:.:.: /_) (∧ :.:.:.:.:.:.:ヽ ∨ :
,′ / 〈/:.:.:.:.: /(__ _)∧ :.:.:.:.:.:.: 〉 ∨ ′
名前:ジェニー | 性別:女 | 原作:デュエル・マスターズ |
一人称:私 | 二人称:ちゃん付け、あなた等 | 口調:かしら、等女性調 |
た行/て/デュエル・マスターズ/デュエル・マスターズカード.mlt
※AAは「特攻人形」。mlt上でも別途「解体人形」が存在する。 ※「ジェニー」のみの場合ファイアーエムブレムのキャラクター等が存在。
※AAは「特攻人形」。mlt上でも別途「解体人形」が存在する。 ※「ジェニー」のみの場合ファイアーエムブレムのキャラクター等が存在。
キャラ紹介の最初のAAにしてジェニーの最初のカード「解体人形ジェニー」は”場に出た時、相手の手札を見てカードを一枚捨てさせる”。
要するに相手にとっての切り札を手持ちから排除でき、それ以外の手札が何であるかも確認できる可能性を持つ。
このためイラスト的な可愛さもあってか人気は高いようで再録(*1)が何度もあったようだ。
要するに相手にとっての切り札を手持ちから排除でき、それ以外の手札が何であるかも確認できる可能性を持つ。
このためイラスト的な可愛さもあってか人気は高いようで再録(*1)が何度もあったようだ。
解体の後に出た「特攻人形」の方は
”このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。”
ピーピング(覗き見)能力はないが”してもよい”なのでタイミングを見計らって破壊をトリガーとする何かとコンボした挙句に
手札を捨てさせるとかが可能らしく性能がだいぶ違う。
”このクリーチャーが出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。”
ピーピング(覗き見)能力はないが”してもよい”なのでタイミングを見計らって破壊をトリガーとする何かとコンボした挙句に
手札を捨てさせるとかが可能らしく性能がだいぶ違う。
他にもアクアンなどのように複数の派生や関連カードが存在する。
フレーバーテキスト(~してもよい等の戦闘に関与するものではない、キャラクター等をイメージさせる文)では、
「ねえカットちゃん、次は何をバラそうかしら?」と述べている。(「解体人形」のフレーバー)
カットちゃんというのは彼女の持つ巨大武器(カッター)のことだが、キャラ紹介にもあるとおり人格持ち武器で
「ほんと小悪魔な女の子だね」とジェニーを評しているテキストがある。
よって肉体的なものはともかくジェニーは女性人格であると思われ、またカット”ちゃん”呼びもただの道具への名づけ感覚とは違うと見てもよいと思われる。
「ほんと小悪魔な女の子だね」とジェニーを評しているテキストがある。
よって肉体的なものはともかくジェニーは女性人格であると思われ、またカット”ちゃん”呼びもただの道具への名づけ感覚とは違うと見てもよいと思われる。
「あなたの全てを丸裸にしてあげる。ね、カットちゃん」
二人称の1つの参考としては、対戦相手の呼称が上記のように”あなた”であると思われる。
プライズのテキストが
「これから始まるイタズラ、それが私からのクリスマスプレゼントよ!」
であるなど、一人称は私となる。
タグの髪色についてだが、イラストレーターやカードによって若干差異があるが一番濃い目の色だと金髪っぽい。(色素が薄いものと濃いものがある)
※各項目解体人形をリンクしてあるが、特攻人形も参照されたい。
キャラ紹介(第932回) | デュエマwiki | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
AAは解体人形が1枚、特攻人形が10枚となる。混ぜてもいいだろうし、能力に関しても差異はあるがハンデス(手札破壊)はあるため
盾を刃で貫いて割るとか装備品を切り裂いてダメにするとか「武器や装備破壊キャラ」といった特性を持たせるのが適しているだろう。
ピーピングは有り無しどちらでも。
盾を刃で貫いて割るとか装備品を切り裂いてダメにするとか「武器や装備破壊キャラ」といった特性を持たせるのが適しているだろう。
ピーピングは有り無しどちらでも。
相手の身に着けているものを見極めて的確にアイテムを切り裂くとか、破壊不能属性でも一時的に強制故障させるとかだと
普通に原作っぽい強キャラ、エグい戦闘要員として働けるだろう。
普通に原作っぽい強キャラ、エグい戦闘要員として働けるだろう。
他作品と絡ませるなら、イメージとしてはデストーイ・シザー・ベアーとかか。あとギミック・パペット使いは相性がよさそう。