ト、
マx /i
マム ///
マ ム /././
マ .ム /../ ./
. マ . ム [] / ./ /
. マ ..ム. γ||.ヽ / ./ ./
マ ム. iヽ l__|:|__l ,ィi / / /
マ ム. i i ヽ. [|‐=|=‐|] / /l / / /
. マ ム / i \∧/ー-‐"\∧_/ / l / / ./
マ ム lヽ ヽ ノ l ゝ-ニ-イ / l / /、 ./ /l /
マ lヽ ム. { ` ̄ /`丶、. ※ ./´ヽヽ-‐// / /l/ /
マ iヽl\ム 〉"`ヽl \ __l .l. l__ ノl /⌒ヽ /// i /
. マ i^lニゝ`\ ./ /.マ、ニ/\l/-ニノマ ム ,イク' i /
. マ マム l‐-、 / マム i::::::::::i /:/ マ l三〉- 、 /:/ i/
マム /ヽ∠イ マ 〉 i::::::::::i i::i l-l ̄ \ \ /:/
. マム / / .lフ .i/ \/. i::i ヽl \_ム /:/
. マム_/_ ./ / /ヽ,rヽ/ .l´ヽrヽl\ \ / ̄/、i、
γr ヽ ./ / // i i i ゚。 ゚。 \ {、 __ノニ}
. マ ゝ ノ-イ ./ // i. i i ゚。..゚。  ̄`/、__ノ
マ / / /:/ i i .i ゚。 .゚。 ./:/
マム. / /´i i i .i iヽ ゚。 ./:/
. マム / / l /´ト、 .i /´\/ ゚。 ゚。 /:/
. マム l / l У /:\i /i ヽ. ゚。 i . /:/
マム l / ,l ,ィ、 ./|圭圭|沁 /\lヽi /:/
マムl// ヽ/Ⅷ圭圭圭ト、 ./ _〉../:/
マム ./l゛r‐/ノ `守圭彡" 〉、 ̄ .l.∨
マ / :i i / ム  ̄ / ヽ l ゚。
/ // / .i i ゚。 ゚。 .゚。
/ / / i .i. ゚。 ゚。 ゚。
/ ./ / i .i ゚。 ゚。 ゚。
/ / ./ .i .i ゚。 ゚。 ゚。
. l / / .i i. ゚。 ゚。. i
. マ /ー〈 .i .マ /゛l"\/
ゝ \__ノ ゝ / / l
{ニニニニ} ヽ彡" \
/ 〈_ l \
[二] [二二] [二二] [二]
弋___ノ 弋___ノ
名前:H・C(ヒロイック・チャレンジャー) ダブル・ランス | 性別:不明 | 原作:遊☆戯☆王ZEXAL |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:不明 |
や行/ゆ/遊戯王/遊戯王モンスター/遊戯王モンスターZEXAL/遊戯王モンスターZEXALその他/遊戯王モンスターZEXALその他01(0・A).mlt
※遊戯王wiki等では中黒点あり、mltにはなし
※遊戯王wiki等では中黒点あり、mltにはなし
ヒロイックという種類のうちチャレンジャー区分となるモンスター。特殊だったりより強力なモンスターを呼び出す前の者というのが近い。(*1)
このダブル・ランスは召喚に成功すると手札か墓地から同名のモンスターを召喚できる。主な使い方は「面子を増やして数で圧倒」ではなく
上記した「別のモンスターを呼び出すコスト要員」。(*2)
このダブル・ランスは召喚に成功すると手札か墓地から同名のモンスターを召喚できる。主な使い方は「面子を増やして数で圧倒」ではなく
上記した「別のモンスターを呼び出すコスト要員」。(*2)
キャラ紹介(第945回4体目) | アニヲタWiki | ニコ百 |
- 運用法
AAは3枚。膝から上2枚、全身1枚。
ドラクエのように「なかまをよんだ」する、また「別の存在に合体や変形する前の素材」扱いで原作的に間違っていない。
あとはキャラ紹介では数を並べるモンスター枠扱いを挙げている。
量産ロボット兵や武器がちょっと似ているテッカマンブレードを呼び出す部下キャラとかで使えそう。
あとはキャラ紹介では数を並べるモンスター枠扱いを挙げている。
量産ロボット兵や武器がちょっと似ているテッカマンブレードを呼び出す部下キャラとかで使えそう。