、 イ
{乂_γ  ̄` :、_/ j _..イ
{ 、 / く: ー:ァ ヾィ ノ ィ r '´
、乂入、___ノ: 〔___j: 「 !└‐- 、
⌒Y「`Y ¨弌_フ¨:| j `^ヾj
__rヘ: : ::: : : : : 、_j /  ̄ ヾ、
,,..-=ニニニニ{ {:ヽj:::.. : :=={ニ=- ...,,/ /⌒ヾ!
/´ヽ: :`:マニニニ乂/≧=─ '.:¨ ̄ ̄ ー‐r '
j! }: : :/`¨¨¨¨ア´: f´ `ア: :ノ: : : : : .::|
/廴r ': :/ , . :´ : : : L .ノ: : : : :_j : : .:::ノ }! - 、
ゝ::::=-:.乂__.ィ=‐ : : : : : : : : :_:_:ィ´ 〕: :::/ }f´.ィ,.. ヽ
ノ.:: : : : : :`¨: : : : : : : : : :_: : : : `ー-: : :イ:::. レ「 |
〈:::::: : : : : : : : =‐: : : : : : | 〕: : : : : : : : .:::ノ::ノ :、 レ'ゝ |
ヾーャ冖 : : : : : : : : : : l / |: : : : : : : : :::l::/ \ーf j
ノj ハ: : : : : : /. : : : : `ー : : : l : : : ::::l::: ノ ィノ { /
{ 乂: :ィ/. /^ヽ: ィ: : : : : : i! : : : :::l:::l_ .ィ ノj `ア
`ヽー≦"´: : : { /⌒i: : : : : :': : : : :イ.::::: :/ /´ /
Y.::: : :_: : : : オ l: : : : /: : : : /´.::: :/ 、 r.メ
!ヽ / ヽ:::::: :ヽ__j: : : /:/⌒ー{::/^ヾ .ィ≠´
ノ八{ノ .ノ::: : : : : : : : : :/: { l:j }/
,.. -=彡フニ㌻.::: : : :_:_: j : : : イ : 乂___.ノ' /:!
.ィ≠冖.....:´: : :.::: :/´ .ィ: : : /´: : : : :/´{ r‐':/
「 /.:: : : : : :ノ : { / }: : .:: : : - 、ノ: : :V: : :{ ィ(
ノ .:: : : : : : :イ: : : ::Y / / : : l / : : : rヘ: : :ヽ 乂 : . 、
' /.:/ 7.:::: ´: : : : : : ´.:ィ: : : : : :L/: : :「乂. .i: : : : .、 \ : ヽ
:::{ /.:: : : : : : ...:::::::::/. : : : : : /: ^レ レ:l: :、\: \ )、: .
{::::/.: : /. .:::::::::::/ - : : : : .::イ{〈 _ :|: : i \: :ー=≦ノ }: }
7.::: : :´: /. : : : : / |: : ::;ィ(/∧! く: l { l 、: \ ー '´ .ィ: /
名前:火(ひ)のルビカンテ | 性別:男 | 原作:FINAL FANTASY Ⅳ |
一人称:私 | 二人称:分からない場合は不明で | 口調:男性調 |
A・0・記号/F/FINAL FANTASY/モンスター・召喚獣/FINAL FANTASYモンスターIV.mlt
※スカルミリョーネの区別的な問題やWikipediaの表記から「火の」を付記。 またピクぺ余談にAA化される可能性がある別ドメインのルビカンテを確認
※スカルミリョーネの区別的な問題やWikipediaの表記から「火の」を付記。 またピクぺ余談にAA化される可能性がある別ドメインのルビカンテを確認
性別はゲスト出演の「ロードオブヴァーミリオン2」プロフでは男。
スカルミリョーネと同じくゴルベーザ四天王のひとり。名の通り火属性で、弱点の氷対策にすらなる猛火のマントを纏っている。
名前の元ネタは他四天王同様ダンテの「神曲」。「赤い顔をした狂気じみた者」とピクぺでは訳されている。
赤い顔の由来については下記ネタバレ部分にて公式が設定している(FF14)が、炎属性とかは関係ないようである。
スカルミリョーネと同じくゴルベーザ四天王のひとり。名の通り火属性で、弱点の氷対策にすらなる猛火のマントを纏っている。
名前の元ネタは他四天王同様ダンテの「神曲」。「赤い顔をした狂気じみた者」とピクぺでは訳されている。
赤い顔の由来については下記ネタバレ部分にて公式が設定している(FF14)が、炎属性とかは関係ないようである。
性格が卑怯と公式やWikipediaに言われてしまう面子もいる中、彼も一国を亡ぼすレベルの行いはしたがあくまで戦士としての所業だと考えているらしい。
そのため主人公パーティーとは全力でぶつかり合うためかパーティー全回復をルビカンテ側が行ったり、
同じ陣営のマッドサイエンティストの非道を詫びるなど、Wikipediaやキャラ紹介で武人肌と称されるような性格。
そのため主人公パーティーとは全力でぶつかり合うためかパーティー全回復をルビカンテ側が行ったり、
同じ陣営のマッドサイエンティストの非道を詫びるなど、Wikipediaやキャラ紹介で武人肌と称されるような性格。
四天王としての主人公パーティー評価や復活戦闘においても、相手というか人間の連携というものを賞賛したり快く敗れた事を認めたりしている。
台詞例
「確かに自信を持てるほどの強さだ・・・・ しかし この私には、まだ及ばぬ。 腕を磨いて来い! いつでも相手になるぞ!」(倒した主人公側メンバーになるキャラへ)
上記のように「あくまで倒す相手が強くなることを望み見逃す」という四天王というか強敵テンプレをやっていたりもする。
そういう意味では意図的手加減をしても違和感がないタイプのキャラとも言える。
そういう意味では意図的手加減をしても違和感がないタイプのキャラとも言える。
「私は、お前のように勇気ある者は好きだ。・・・・しかし そういった感情に振り回される人間では、完全な強さは手に入らん。 永遠にな・・・・」
なんかあったらしい感が滲む台詞。FF用語辞典でも妄想の余地があると言われており、下記にはその辺のネタがある。
+ | ピクぺ・用語辞典のファミ通168号情報:ルビカンテの過去 |
FF14では下記のようなオリジンを持つという設定になっている。
+ | ピクぺ記載のFF14ルビカンテの過去ネタバレ |
幻獣=召喚石としては割といい方らしく、汎用性は低くなく危険な相手も少ないようである。
キャラ紹介(第954回) | FF用語辞典 モンスター/幻獣 |
Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAはサイズ違いが8枚。うち前を合わせる防御姿勢が2枚。
炎使いの熱い武人ボス、というそのままのポジで出してみるのがいいか。
一方で感情というものに対し醒めている発言もするため、属性とは逆に熱血キャラをいなす炎使いポジの「壁」にしてもよさそう。
炎使いの熱い武人ボス、というそのままのポジで出してみるのがいいか。
一方で感情というものに対し醒めている発言もするため、属性とは逆に熱血キャラをいなす炎使いポジの「壁」にしてもよさそう。