___
_ -=ニ´_ ⌒¨ニ=- .
/ /⌒> <⌒\ 丶、
/ //⌒ ⌒^" \
/⌒¨¨¨⌒\
/ /.:.:.:/⌒⌒\.:.:\ ,
, ___/_,、丶´-──‐-ミぃ、\_ ′
\-=ニ´'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ニ=-.:.:/
{ \\、________、// }
{ \`"'~~~~~~'''"´/ .}
\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
‘, `¨¨¨¨⌒⌒¨¨¨´ /
_ -‐……‐- _
>'"´ /| `
. ´ 〈\ /......| _____丶、 /
/ ‘,....\ \/ /.........._、‐''゛ \/
\__| ∠.....、-''″ ,
/ ,、-‐……ァ (⌒) ,、-─-=ニ._ ′
/ -=ニ´___,/ `¨´ `丶、........... ''ーニ._
_、-''"ア ,イ 〈`丶、 `¨¨¨¨¨¨¨⌒ i
{ /........./ /..| ',........\ |
{ /_..、-ニ¨ |.......| `''-、_...\ .|
{ /'" |..... | `''-、\ !
|..../ ´"\ ,’
, |/ /
′ | _,,.ニニニニニ..,,,_/
_.ニ- `` ´" ーニ._
>''´ `''<
\ _、‐゛ `丶、
丶、 / \
名前:セフィロトモン | 性別:性別不詳 | デジタルモンスター |
一人称:作品による | 二人称:作品による | 口調:作品による |
伝説の十闘士の一人エンシェントワイズモンの力を宿すハイブリット体のデジモン。
十個の球体で身体を構成し、各球体にはそれぞれ紋章と口のような部位ついた球体の2つがあり、
他の球体に複数の目がついている。
感情が一切排除され、まるで機械のような思考をする。
分析能力は非常に高いが、計算外の行動は対応しづらい。
十個の球体で身体を構成し、各球体にはそれぞれ紋章と口のような部位ついた球体の2つがあり、
他の球体に複数の目がついている。
感情が一切排除され、まるで機械のような思考をする。
分析能力は非常に高いが、計算外の行動は対応しづらい。
鋼のビーストタイプらしいがデザイン的に獣要素は皆無で突然変異型に分類される。
モチーフは旧約聖書やカラバに記載されている生命の樹。
モチーフは旧約聖書やカラバに記載されている生命の樹。
各球体は十闘士の全属性に対応しており、その属性の攻撃や対応属性の攻撃を吸収する。
しかし本体もしくは中枢である紋章の付いた球体は吸収能力を持たない。
しかし本体もしくは中枢である紋章の付いた球体は吸収能力を持たない。
必殺技は十闘士と同じ属性攻撃をランダムで行う『ランブルブレンドナンバー(1~10)』。
「デジモンフロンティア」等では対象そのものを球体に吸収する能力を見せた。
「デジモンフロンティア」等では対象そのものを球体に吸収する能力を見せた。
その特性を活かして「デジモンアドベンチャー:」ではミレニアモンの身体を構築するための依代及びデータ収集に利用された。
海外版ではサッカクモンという名前だった。
出演作wiki | デジモン公式 | Wikipedia] | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
枚数は5枚。
どこかのマスコットのような輪のような状態もある。
どこかのマスコットのような輪のような状態もある。
人工物的なキャラクターや原作設定的にネットワークの防衛システムに「女神転生」の悪魔に採用できそうである。