>´二, ̄ ̄ l l / / ./ l l
// ./ ヘ ヘ l .// .l l
/ ./ /__ .ヘ. \_____l_/ .//
l l´ .l´ \ ヘ /
> ´ l l .l <) .ヘ \ ./
-―――-i > ´ / / l l l 、 .ヘ / l\ ./
´ ̄ ̄ ̄l l´ ./ l ..l l l <) ヘ \_./ .l \ /
<二 ̄ ̄L_ l l .l .l l 、 \ l /_ノ  ̄
 ̄ ̄ ̄l l .l /l .l<)ヘ. \ l ,./l \----,
l l l./ l l \ \_l___// l l---´
l .l / .l .l<)、 \ ./ ./ l____f \
l___.l__/_____.l ヘ ヘ \ /_.//__/ /  ̄
-----―― / l ---.ヘ. \ ../ / l`ー― ´
/ .l \. \./../l l
----―´ l \ l l `ー- ´ l /
l l \ ,へ l ,へ / l
名前:ダークスコーピオン | 性別:男 | 原作:マジンボーン |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 三人称:威圧的 |
「マジンボーン」アニメ版で最初に登場する敵ボーンファイター。
本作はちょっと世界観がややこしいのだが、ネタバレをなるべく抑えて大雑把に解説すると
本作はちょっと世界観がややこしいのだが、ネタバレをなるべく抑えて大雑把に解説すると
「1枚のカードが地球という星の存在を支えており、彼(ら)はそれを奪いに来た」
と言うおはなし。
+ | その実態のネタバレ |
ちなみに名前に「ダーク」とあるが、これは「地球人が付けたコードネームの頭に必ずある呼称」であって、
闇属性云々みたいな属性論的意味とは無関係である。もっと言うとこの作品に「闇属性」はない。
このボーンは属性としては「火」の属性である。
闇属性云々みたいな属性論的意味とは無関係である。もっと言うとこの作品に「闇属性」はない。
このボーンは属性としては「火」の属性である。
台詞自体がほぼないキャラクターのため、一人称二人称はアニメ版では不明。
口調は最後の台詞が「裏切者め」なので威圧的であろうと思われる。
口調は最後の台詞が「裏切者め」なので威圧的であろうと思われる。
ピクペ |
- 運用法
AAは11枚ある。顔などと針のような腕を振るなど攻撃モーションが半々くらいとなっている。
ライダーの怪人、ハートキャッチプリキュアのサソリーナのようなキャラの仲間、砂漠でサソリモンスターを率いているもの、
などの役が適しているだろう。
無理すればオリジナル仮面ライダーと言い張ることも出来る。
火を出す感じのモーションは全然ないので改変に頼るかすっぱり切り捨てるかを勧める。
ライダーの怪人、ハートキャッチプリキュアのサソリーナのようなキャラの仲間、砂漠でサソリモンスターを率いているもの、
などの役が適しているだろう。
無理すればオリジナル仮面ライダーと言い張ることも出来る。
火を出す感じのモーションは全然ないので改変に頼るかすっぱり切り捨てるかを勧める。