ト、
ト、 | l
| ト、 | ト、
| | ト、 | l l
| | | l l | |
| | | iト、 / l ,'7
.l ト、ヽ | / / 〈
l | | L . -───- 、 / ./ / /
l ヽ ヽ.レ:´::::::::::::::::/: : : : \ / / l 7
ト、_/:|:::::::::::::::::::l: : : : : / \/`、// / /
| /|: : |::::::::::::::::::l: : : : :/:::::::::/ / / / /
l/::l: : |::::::::::::::::::|: : : :/:::::::::/ /ノ丿丿〈
|:::::`ー' r'⌒ヽ:::::`ー ':::::::::::| .l / ノノ 〉
|:::::::::::::ヽ._゚ノ:::::::::::::::::::::::::::l()| /ノ丿 /
L_,.-、______,.r‐‐‐‐┬┐!::l()| //,ノ
/ : :/_、,ノ丿,/__ヽ| l:::| |:__,r'⌒ヽr、_
, -‐{: :rヘヽ_(」'´ /__(.ノ´//::゚:V| V ‐、 |: | \
r‐/ ,'/ ,ヽゝ:ヘ. ノ ,{ {:::゚:::/、 ヽノ ノノト、: : : l
./, 'l i l: i: : |.l: ヽ `ー' .イヽ__,ノi: :`二´: :, ,' | :/
l i :|: :\ : `ー'´.:>.、_ / |: : :i i :\____,.ノ /'´`ー-、_, -
| : :,r--‐──---,r'ニニニニニニ}‐,-─────---、)_/ _
\< <:::::::::::::;r', ‐'´ __ ,/r'::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄:)) ,.-'´
>\`::O// ⌒ヽ -‐'´/ l O ー' ,.-‐i´:::: _//
//,'`ー-<_ y'´ ,r-<_/ `ー-‐'´ |:::: / /
/: :.i: :i : /:::::::l ./ /:::::::::::\ r‐、 _|‐'´/ /
.l: : : \ :l::::::::::::::|┴:l:::::::::::::::::::::| | ._, -‐'´:::| / /
\: : : :\::::::::/: ̄\::::::::::::::::二ニニ「:::::::::::::::::|.l l
`ー-ィ´ `iー' `ー--‐'´ / l:::::::::::::::::::| |
/\__|'´ .i ``ヽ、.__ /: : .l::::::::::::::::::\ //
/:::::::::::`l | /`ー'´`ー、::::::::::/>' /
名前:女戦士(おんなせんし) | 性別:女 | 原作:ドラゴンクエストIII |
「ドラゴンクエストIII」の仲間キャラクターの戦士♀。
名前はプレイヤーが好きな名前を設定できる。
(小説版では、名前はクリスでアリアハンに仕える戦士という設定。CDドラマ版では名前はステラと設定されている。リメイク版では初期登録キャラ候補の中にミザリーという名前の女戦士(性格:いのちしらず)が存在する)
ファミコン版では特に個々の性格などは表現されなかったが、
リメイク版では性格が導入され、おてんば、おじょうさま、さびしがりや、セクシーギャルetc. と
様々な女戦士と冒険できることになった。
(性格の違いはパラメータの伸びにあり、性格によるこれといったイベントはない。)
名前はプレイヤーが好きな名前を設定できる。
(小説版では、名前はクリスでアリアハンに仕える戦士という設定。CDドラマ版では名前はステラと設定されている。リメイク版では初期登録キャラ候補の中にミザリーという名前の女戦士(性格:いのちしらず)が存在する)
ファミコン版では特に個々の性格などは表現されなかったが、
リメイク版では性格が導入され、おてんば、おじょうさま、さびしがりや、セクシーギャルetc. と
様々な女戦士と冒険できることになった。
(性格の違いはパラメータの伸びにあり、性格によるこれといったイベントはない。)
設定イラストのビキニアーマーが嬉しい。
DQ3発売以前にもビキニアーマーのキャラクターはいたものの
DQ3の知名度をもってしてビキニアーマーの代表格として挙げられる場合もある。
なおファミコンの時代では16×16のドット絵で表現されているので
どういう光景が広がっているかは妄想力に頼るしかない。
後のシリーズ作品でモブキャラとして登場する際にはスパッツ着用、ザンネン。
DQ3発売以前にもビキニアーマーのキャラクターはいたものの
DQ3の知名度をもってしてビキニアーマーの代表格として挙げられる場合もある。
なおファミコンの時代では16×16のドット絵で表現されているので
どういう光景が広がっているかは妄想力に頼るしかない。
後のシリーズ作品でモブキャラとして登場する際にはスパッツ着用、ザンネン。
Wikipedia | DQ大辞典 | ピクペ |
- 運用法
ビキニアーマーなのでファンタジー世界以外では使いにくいものの、
AAは通常のものが上の姿の装備で20枚以上ある。表情差分や後ろ姿AAもあり、
主要人物として回そうと思えば回せるくらいのポテンシャルはあると思われる。
4種1枚ずつ別装備AAもある。
AAは通常のものが上の姿の装備で20枚以上ある。表情差分や後ろ姿AAもあり、
主要人物として回そうと思えば回せるくらいのポテンシャルはあると思われる。
4種1枚ずつ別装備AAもある。
無名キャラなので名前を設定する必要があるが、小説版やCD版から引用するのも手である。
何気にNPC用の汎用グラとしても使われているので、そちらを参照するのもあり。
何気にNPC用の汎用グラとしても使われているので、そちらを参照するのもあり。