__ r‐ 、, -、
>'゙´:;:;:;:;:;__ノ_..: ` :.、
/:;:;:;:;:;>‐、:) .: :.
/:;:;:;:;:/ {{ :i .: ;
/:;:;:;:;:/ 弋:.、:. . :´
/:;:;:;:;: ′ `¨^^^^¨´
/:;:;:;:;:;:;′
|\ /^i:;:;:;:;:;:;:;{
|\|\| |_; -:;-:;-:;\____
_ |\i、_ノィ( ̄:;:jI斗-、:;:>'゙´:.:.:.}:.:.:.}:.``ヽ、
_\_)|_ノ:;:;:;ー==(弋rッ,/:.:>'゙´ ̄ ̄~"''*、:`、
_\_)| \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:.:/ / ̄`、 /⌒y- 、:.:',
_\_):;:;:;\ノ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:.:/i⌒Y\_|/\_ハ }゙:,:',
_\_) \ ̄);:;:;:;:;:;:;:});:;:;/:.:/`Y \jニニニニニニニニ }_ノ ',:',
_\_)\ ̄)< ̄);;:;:;:;:;:;/:. /{ }ニニ三三三三ニニニニヽ_j:.:',
/[ \_)\ ̄)< ̄):;}}}}/:. /⌒i\_,jニ三三三三三ニニニニ,}/ ',:',
:;:;:{ <_)\ ̄)<_):;:;:;:;:;:;/:.:/ヽ \jニニニ三三圭圭圭三ニニ,/_) }:.}
\:;\<_)\ ̄);:;:});;:;:;:;/:.:/\__}ニニニニ三三圭圭圭三三ニニ ̄ ヽ:.:}
:;:;:;::;< ̄);:;:;:}};:;:}};:;:;:;:/:.:/ ヽニニ三三圭圭圭圭三三ニ/ .刈
:;:;:;:;:;:;/}};:}};:;:;:;:;:;:;:;:;:;{:.:/ }ニニ三圭圭圭圭圭三三ニ}__/ヽ
\;/}}:;:;:;:;:;}}:;:;:;:;:;:; /{:.:{ _ -―- 、/{三/|圭圭圭三三ニ''" ∧
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,,.、丶´ ノ;:/-――-ミ{_.∨ .}ニ/^iニニ∧ニ/| /^ヽ∧ }
,,{_,,.. -‐ '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:{;:/;:};:;:/;:``~、、``~、 { .|ニ,/ }/ |./ } } ハ
乂;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:八{;:;:};/;:}/;:;:;:;:;:;:``~、、``~、 {⌒.┘⌒ 、_}イ/:.:.}
`''<;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\;:;:;:;:;:;:;:}/;:;:};:;:/;:;:;:;``~、、´"'''‐----‐'''"´:.:. /
 ̄`゛¨ '' ‐- ...,, _;:;:;:;:;:;:};: /;: };/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: )h。.,,:.:.:.{:.:.:.:.}:.:.:.}:./
名前:チャナガブル | 性別:オス/メス | 原作:モンスターハンター |
海竜目・底足竜亜目・灯魚下目・チャナガブル科
主に水没林のような淡水の川に生息するアンコウ科の魚に似ている紫色の海竜種。
別名に魚と書いてあるが魚竜種ではない。
別名に魚と書いてあるが魚竜種ではない。
いつもは川底に潜んでおり、自身の髭を川の藻に擬態させて餌と誤認した魚類やエピオスのような獲物を襲う。
この描写は生態ムービーでホラー映画ティストで再現され、エピオスに至っては丸呑みにされてしまった。
その反面、音爆弾には弱い。
この描写は生態ムービーでホラー映画ティストで再現され、エピオスに至っては丸呑みにされてしまった。
その反面、音爆弾には弱い。
- 閲覧注意
生態ムービー |
また水中における吸引力は凄まじいものがあり、こちらでもエピオスが犠牲になった。
チョウチンアンコウのように首と胴体が一体化し、アンコウの疑似餌に似た器官である提灯玉を頭から伸ばしている。
提灯玉は発光バクテリアを大量に取り込んでおり、強烈な閃光を放つことができ、ゲリョスと同様の効果をもたらす。
それと同時にゲリョス同様に部位破壊されると効果がなくなる。
提灯玉は発光バクテリアを大量に取り込んでおり、強烈な閃光を放つことができ、ゲリョスと同様の効果をもたらす。
それと同時にゲリョス同様に部位破壊されると効果がなくなる。
また尻尾や背中には無数の神経毒のある棘を生やし、それを用いた上に身体を膨張させての体当たりを行う。
ちなみにガノトトス同様にカエルが大好物でカエルを餌にして釣ることができる。
海においての出現例がモガの島で幾つか確認されている。
川と違い海中の場合、藻が目立つが……
また出産は海で行うらしいが、そのメカニズムは解明されていない。
海においての出現例がモガの島で幾つか確認されている。
また出産は海で行うらしいが、そのメカニズムは解明されていない。
こんな毒性もあり凶暴なモンスターであるが、グルメ素材としては需要があるようで『トロけるアンキモ』等、棘以外は食材として重宝される。
しかし4以降は水中戦がないため、水中に特化している本種の再登場はなされていない。
Wikipedia | モンハン大辞典 | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは小型AA含め6枚ある。
その大顎は捕食用の演出にも使える可能性がある。
運用的には水棲のモンスターやクリーチャー役が適任。
特撮作品の怪獣やモンスターパニックの大型生物役もこなせられる。
特撮作品の怪獣やモンスターパニックの大型生物役もこなせられる。
アンコウベースの生物兵器でも通用する。