. -  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - .
. / \
.. / / \
∨ / /
.∨ / /
∨ .,ィ≦l:l´ ̄ ̄ ̄`ヽ::.....、 /
. V7::/::l廾- 、 ,. --l:l:l::::::ヽ/
/l:::::::k'lr弍` イ弍.l;l:l:l::::::l
/lll:::::::l lゞー' i `ー'イl ll:ll:lハ
八从ハ. l /从l lヽ
从ヘ 丶ニ ' .ィリlノ
リヾl:>、 _ .ィ:: lハ
_{ `ー、 ,―‐' l_
_/ 、l. i! l/ ヽ
.ィ´ 〉--、 __i!__, -- 、 `
,<´ ///7´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`>∧∨ >、
, ヘ ∧V∧,‐―┬―‐、}Vノノ ヽ
. / l l `ー ´ i! `ー ´ ヽ. ハ
/ l/ , -- 、 ____l____, -- 、 l 〉 ',
l l ///7´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ∧∨ l/ ,
/ l .l ∧V∧, ‐‐―┬―‐‐、ノ;ノノ l! /
,' l | `ー ´ i! `ー ´ l / ',
l l. /, --,-‐‐―┴‐‐ 、, - 、 \ l/ }
,' \_l / //7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}∧∨ \| l./
. 〈 \ ∨/ ∧v∧, ――┬――'/ノノ\ l 〉 / 〈
∨ \ < `ー ´ i! `ー ´l ∨ l / \ l
名前:紂王(ちゅうおう) | 性別:男 | 原作:封神演義(藤崎竜版) |
一人称:予(よ) | 二人称:不明 | 口調:高圧的・貴人 |
殷王朝三十代目の王。名前は「ちゅう」「おう」ではない。キャラクターとしての呼び方。烈海王みたいなものか。
史実だと名前が別のようであるし、単に「紂」とも言うらしい。
史実(といっても3000年も昔だが)でも封神演義でも文武両道という評。
史実では能力値が高いが故に周囲が愚かに見え、忠言を聞き入れず増長したとされる。(*1)
封神演義(「原作」)では妲己に骨抜きにされ暴君化したという。
史実だと名前が別のようであるし、単に「紂」とも言うらしい。
史実(といっても3000年も昔だが)でも封神演義でも文武両道という評。
史実では能力値が高いが故に周囲が愚かに見え、忠言を聞き入れず増長したとされる。(*1)
封神演義(「原作」)では妲己に骨抜きにされ暴君化したという。
フジリュー版においても同じく妲己に堕ち、また肉体も改造され外見は若いままで、武術指南たる黄飛虎すら圧倒。
黒桃太郎の団子と同じような性能も持っており、矢に射られれば刺さらないほど硬く、馬に追われれば馬より速く走れるようになる。
これに関しては「殷王家の力」であって妲己はこれを解放しただけのようだが。
三回限りといった制限もなく、ガンガン強化されまくり道士たちすらもボコボコに。
黒桃太郎の団子と同じような性能も持っており、矢に射られれば刺さらないほど硬く、馬に追われれば馬より速く走れるようになる。
これに関しては「殷王家の力」であって妲己はこれを解放しただけのようだが。
三回限りといった制限もなく、ガンガン強化されまくり道士たちすらもボコボコに。
しかし(特にアニメ仙界伝では見た目すら)バケモノ化した状態で大暴れした事などから自らを王と見做す者がいなくなり、それに気づいた時には愕然とした。
妲己が不在だったためそのショックで妲己の術から抜け理性を取り戻す。
妲己が不在だったためそのショックで妲己の術から抜け理性を取り戻す。
最期は戦意を喪失、城を明け渡したのち次の王朝である周の初代王、武王に斬首される。(この手前の段階で老け込む)。土壇場でも、彼は妲己を本心から好きだったようである。
キャラ紹介 | Wikipedia(史実) | Wikipedia(藤崎版) | ピクペ |
- 運用法
AAは38枚。若い姿が大半。表情はガンギマリな部分もあるが会話向きが20枚ほど。16枚は戦闘向け。うち2枚がバケモノ。
残り2枚は老けたもの。
残り2枚は老けたもの。
古代中国やアジアの貴族・王(*2)・皇帝として扱うのが一番それらしいか。