|{ 、、 /∧ `、 /{ // }ヽ
l|{ |{ \`'≪ /∧ `、 / { / / }
l|{ | \ >\ `'≪∧ `、/ { / / >''ア ノ }
l| 、 ゙、,/ \ `'≪ / _ {/ >''~ / \ ___/ ノ ノ}
l| ヽ/ ´ ̄\ `'ァ'´{_/`寸>''~ ./ { / / '
l|{..,从,/ / \W、、〈0〉 ノ} // ≧≦ / /
l|l'、/ ' -=ニ二{ ]{[ミァvf彡'}`7"´≧,' `,________/
从/ / / _/≧弋=〔〕=ァ'イ´ ̄W ( ̄ ̄ ̄ / ./}
W __,/ / xァ'^ /≧≦~``丶、 从\__ `T¨¨¨¨¨´ ./ ,ノ
、ノ:i{/ / / 〃 /> / /\ ∨〈∧ ∨ム ¨¨¨¨\、 j} :`、 / /
}:: l{ :{ ,' i{{ { { {: { } :} } } ∨j} }} (`¨¨¨¨¨´ /
`、ー-'^'、_r‐'゙ ::人 { l{{ { { {: \/ .:} } } :}iア゚ ̄ ̄``丶、 ≧=‐‐=≦
} :: :: :: :: :: :: : : j}≧=‐\_l{ 从 人≫''"~"Yi、 / / / /___∧ ヽ/.: : :{__
\、ノ :: :: :: :: :: :: ::/~^'≪≧=ァ'^, ≫''~ i}}^iL./  ̄ \'´ ̄∨``ヽ、 :: :: :: ::フ
} :: :: :: :: :: :: : / /〉 `ー={ ::∧ r''~ ノ゙ ノ,'⌒` 、、 {l /| }:: :: :: L
\::. .:: ::. ::. ::/ 〈/ -=ァ'゚ : :: i}从 ィ^¨´/ }l} {l> - 、 | |\/:: :: :: :/
, :: : :: :: :,.゙ -=ァ'゚: :: :: ::《 ⌒'ー-‐七I~{{^ / }l}_/ V |/ /.:: :: :: ::{
}:: :: : /乂, -=ァ'゚.:: .:: :: :: ::.\-=ニ≫''⌒'、__/ // \ } .: :: :: :: :: 乂
. ノイL.ハ __,,..、ニ7.: :: :: :: :: :: :: ::.j}lア⌒' 、 人 // ヽ ,ノ / .: :: :: :: {⌒
j}Y´ ノ^i :: :: :: :: :: :: :: :7⌒ 、 } ≧==彡' ノイ `、/. :: :: :: : : , ´
ノ゙ノ / ノ:: :: :: :: :: :: :: ノ 丶r'^ヽ_____i{ { / }:: :: :: :: :: __/
/く__/ ,:^:: :: :: :: :: :: Y゚ / 人 ≧=‐七I}L. } :: :: :: :: ::フ
/^':, :: :: :: :: : : 乂______ ィ゙''*、_r''"~゚゚~"''≧=‐ 、_,ア゚⌒ 、、 /:: :: :: :: ::.(
"ー‐、 :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: / ヾ}/ :: :: r''゙⌒~
⌒¨¨"''=- ., :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :_/ ノ :: ::r''゙
ー=ミ*、 :: :: :: :: :: :: : : 7 / :: :: ,ノ
\、 :: :: :: :: :: ::八 イ :: :: ,x'^
\、 :: :: :: :: :: ::≧=≦ :: :: ::,x'^
`''=-- --=''"⌒7/
名前:ゲッターエンペラー | 性別:なし | 原作:ゲッターロボシリーズ |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
漫画版「真ゲッターロボ」を初出としゲッターシリーズに出てくるロボット。
キャラ紹介でも大分でかい表現だが、Wikipediaにあるインタビューの話等では「太陽系くらい」らしい。移動や変形だけで世代交代が必要だとか。
キャラ紹介でも大分でかい表現だが、Wikipediaにあるインタビューの話等では「太陽系くらい」らしい。移動や変形だけで世代交代が必要だとか。
ピクペによればゲッターロボGと真ゲッターロボの融合とされる。キャラ紹介では真ゲッタードラゴン(真ドラゴンは混同されやすいが違う存在と明言)と真ゲッターの融合としている。
Wikipediaでは真ドラゴンと真ゲッターの融合となっている。ニコ百はキャラ紹介と同じルートで、真ゲッタードラゴンが変化しつつ真ゲッターと融合したと推定している。
アニヲタwikiは真ドラゴンルートとみている。
Wikipediaでは真ドラゴンと真ゲッターの融合となっている。ニコ百はキャラ紹介と同じルートで、真ゲッタードラゴンが変化しつつ真ゲッターと融合したと推定している。
アニヲタwikiは真ドラゴンルートとみている。
融合元には差異が存在するが、真ゲッターが融合相手のもう片方というのは一致している。
これはエンペラーに火星にいたはずの真ゲッターの記憶がある事が根拠となっている。
これはエンペラーに火星にいたはずの真ゲッターの記憶がある事が根拠となっている。
性質としては「超でかい」「合体だけでビックバンをも遥かにしのぐエネルギーが生まれる」「ロボ形態なら惑星を片手で潰せる」
など、めちゃくちゃにも程がある巨大さと物理的にぶっ飛んだ性能をしている。
グレンラガンの「超天元突破グレンラガン」あたりの存在でもないと肩を並べるのも難しいと考えられている。(*1)
など、めちゃくちゃにも程がある巨大さと物理的にぶっ飛んだ性能をしている。
グレンラガンの「超天元突破グレンラガン」あたりの存在でもないと肩を並べるのも難しいと考えられている。(*1)
また、この時点ですら完全体ではなく、ゲッター線絡みの存在なため進化を続けているという。
活動内容として「人類以外の知性体廃滅」がある。えっ敵ボスじゃないんですか、となるがマジでこうだという。
このため時間改変による「ゲッターエンペラーをなかったことにする」攻撃や合体変形中への攻撃などが
非人類文明によって試みられているが、いずれも惜しくもという単語すら使えないレベルで退けられている。
このため時間改変による「ゲッターエンペラーをなかったことにする」攻撃や合体変形中への攻撃などが
非人類文明によって試みられているが、いずれも惜しくもという単語すら使えないレベルで退けられている。
キャラ紹介 | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは8枚。横顔、紹介のもの、全身AA(トーンありなし差分)、右向きの片腕まで(トーンありなし)、左手を向けた正面、顔アップ大型。
キャラ紹介で言われている神のような存在が向きそう。
「闘争」や「進化」が形を成したような、人を守護しようとする神のアバターとかが一番向く感がある。
「闘争」や「進化」が形を成したような、人を守護しようとする神のアバターとかが一番向く感がある。