, -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
| |. | ________
‐――|‐┰┰‐|――‐ /
| .|( ̄ ̄)| < それからどしたの?
〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、 \
J |LLLLLl|`〇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
名前:それからおじさん | 性別:男 | 原作:ハクション大魔王 |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:それから?と促す事とクシャミが多い |
た行/た/タツノコプロ作品/ハクション大魔王.mlt
※mlt表記は「それからどした?おじさん」。2020版は「ソレカラおじさん」
※mlt表記は「それからどした?おじさん」。2020版は「ソレカラおじさん」
キャラ紹介第107回でも少し触れられているが、ハクション大魔王のキャラクター。
狂言回し(場面転換役)と思われ初期はその役が主な出番(アイキャッチ→CMへの移行等)だったが、だんだん作中人物と干渉するように。
「それからどしたの?」に対し「どうしたもこうしたもない」と作中人物が返事をする、というメタギャグがあり、存在が認識されている表現がある。
狂言回し(場面転換役)と思われ初期はその役が主な出番(アイキャッチ→CMへの移行等)だったが、だんだん作中人物と干渉するように。
「それからどしたの?」に対し「どうしたもこうしたもない」と作中人物が返事をする、というメタギャグがあり、存在が認識されている表現がある。
キャラ紹介にあるヒョウタンツギが基本喋らずキャラクターの顔になるなどする(シリアスブレイクの一種らしい)のに対し、
それからおじさんはもうちょっと単独で動きがある存在と思われる。
それからおじさんはもうちょっと単独で動きがある存在と思われる。
キャラ紹介 | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAはぷち~2行サイズがキャラ紹介に2種あり、mltに5つ。
そのままキンクリなど場面転換で使うのもいいし、キャラ紹介のように何かの妖精という手もある。
そのままキンクリなど場面転換で使うのもいいし、キャラ紹介のように何かの妖精という手もある。
あとは”聞き役”という手もある。「あの日、俺は……」みたいな人物の語りの先を促すポジション。おじさんに延々と吟遊するギャグにするイメージ。
本気でエグい話を若干おじさんで緩めながら進める進行もありそうだが、原作ではおじさんはシリアスな最終話の流れで出てこなかった。(*1)
本気でエグい話を若干おじさんで緩めながら進める進行もありそうだが、原作ではおじさんはシリアスな最終話の流れで出てこなかった。(*1)