融合・効果モンスター
★12/闇属性/ドラゴン族・融合/ATK5000/DEF5000
ドラゴン族モンスター×5
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは闇・地・水・炎・風属性のモンスターとの戦闘では破壊されない。
アニメ出身モンスターの1つ。初めてデュエルで登場した時には儀式モンスターとして登場したが、OCG化の際に融合モンスターに変更となった。
5体を要求する素材は重く、最大火力を誇る攻撃力は魅力的なものの実用性に欠けるが、ドラゴン特化デッキでは《龍の鏡》で墓地に溜まったモンスターを素材にすることは割かし容易。
アニメ本編でも次々とOCGカードを用いたガチコンボで融合召喚された。
「遊戯王デュエルモンスターズ」において
BIG5が操るラスボスモンスターとして初登場。
遊戯らが実質ゲームクリアして召喚を阻止した状況で、彼らの卑劣な手により結局召喚されてしまう。
その圧倒的な攻撃力でレッドアイズやハーピィズペット竜、モクバを次々と葬ったが、遊戯と海馬の力で新たに生まれた《究極竜騎士》を前に敗れ去った。
それから暫くの数年後、再び
BIG5が起死回生を狙う切り札としてデュエルで使用。
この時は儀式魔法《邪龍復活の儀式》で召喚できる「F・G・D - ファイブ・ゴッド・ドラゴン」という名称になっていた。
5ターン以内に5属性のモンスターをそれぞれ1体ずつ生贄に捧げる必要があり、彼らの現身であるデッキマスターモンスターを生贄にすることで召喚に成功。
これもまた遊戯と城之内の力で新たに生まれた《幻影の騎士 -ミラージュ・ナイト-》によって戦闘破壊されるも、《デーモンの駆け引き》により《バーサーク・デッド・ドラゴン》に生まれ変わった。
序盤で少年とデュエルしていたデュエルコンピューターが使用していた。
ここからOCG準拠のモンスターとして扱われ、罠カード《DNA改造手術》でドラゴン族に変化させたミノタウロスと羊トークン4体で融合召喚に成功させ、ギャラリーや視聴者の度肝を抜いた。
「遊戯王デュエルモンスターズGX」において
ミスターTが十代との3戦目に使用。
先攻1ターン目から《未来融合 - フューチャー・フュージョン》の効果で素材モンスター5体をデッキから墓地へ送り、すかさず《龍の鏡》で墓地から融合召喚、5ターン後にもう一体の召喚も約束というガチプレイング戦術でまたもやギャラリーと視聴者を圧倒させた。
最終更新:2023年12月01日 09:58