便利ツールまとめ
- 各サイト、ソフトウェアにより得意/不得意なことがあるため、自分のやりたいことに合わせて選ぶのがおすすめ
- 【重要】リンク先の安全性を保証しません。リンク先のソフトウェアのダウンロード、インストールは自己責任で。お使いの端末が壊れても、ウイルス感染ですべてのデータが飛んでも、当wikiでは一切の責任を負いません
画像素材/アイコン系
【超重要】
- いずれのサイトもアイコンの著作権は放棄していないため、権利は製作者にある。
- 無料かつ商用利用可能であっても、使用に禁止事項がある場合や、利用規約が変更になる場合があるため【どんな利用方法であっても】利用規約やライセンスの確認は行うこと。
- 近年、テンプレート化しての配布や再配布、クレジット表記、AI利用に関して特に厳しく決められている場合がある。トラブルを防ぐためにも、使用の際は規約を隅まで読むこと。
サムネイル/配信画面素材
アイコン/ピクトグラム素材
イラスト系素材
枠/フレーム系素材
音声/ボイス、効果音/SE系
BGM/音楽
ボイス/音声素材
ボーカル/音声編集
▼ツール比較
恋声:シンプル操作で声の高さ(ピッチ)と声の性質(フォルマント)を変えることができるソフト。出力時に容量等が不足するとバグった音声データが出力される点には注意。動作が軽量で非常に扱いやすい
VocalShifter:ピッチ、フォルマント、ダイナミクス、パン、タイミングピッチ、自動補正、ビブラート付加、ケロケロボイスなど多数の機能を収録したソフト。知識は必要だが多機能で本格的に使いたい人向け
【参考】さるね 氏による
ピッチ変更ができるソフト【vshifterle】使い方!
画像編集/立ち絵作成
画像編集ソフト
【ツール比較】
- 画像編集ソフトに関しては、使用者のイラスト制作スキルや画像の知識により使用感が大きく異なるため、一概にどれがいいとは言えない
- シンプルな操作ができて動作の軽いFireAlpacaからスタートして、高度な画像処理がしたくなったらGIMPやフォトショップ、AIツールを補助的に使うなど目的に合わせてツールを選ぶのが適切と思われる
立ち絵、PSD編集全般
ダウンロードしたPSDファイルから立ち絵の「絵」だけを簡単に出力できるツール。
別途PSDファイル必須。イラストソフトが使えない、PSDって何ですかって人向け
AIによる画像生成/画像修正
当wikiにおいて生成AIの使用は「使用者の使い方により良いものにも、悪いものにもなる」ものとし、YMM4に関する情報をまとめるwikiという目的から外れるため、使用に関する可否や善悪、権利問題については当wikiでは取り扱わない。
+
|
YMM4で作成した動画に生成AIによるイラストを使用するデメリットについて |
- 前述した通り、可否については当wikiでは取り扱わないが、使用した場合に発生するデメリットの一部を紹介する。
- 生成AIでの画像作成は「AIが学習するために収集・使用されたイラストに、公式のイラストやファンアートが無断で、大量に使用されている」など権利、道徳的にブラックな部分もあり、今後規制・法整備が行われる可能性がある。そのためYMM4を用いての作品に生成AIを使用する場合は、主なコンテンツや立ち絵に使うことは当wikiではおすすめしない。一方、自分の描いたイラストや人物画を学習させることで、AIを補助的に使用した自作漫画を作成するなど、権利的に問題のない使い方をする場合もある(※1)
- 音声合成ソフトの制作側が規約を改定し「AI製のイラストをそのまま使用した動画の収益化を許可しない」としたケースもある。(※2)
- 具体的には「結月ゆかり」「紲星あかり」が該当する。AIの使用を批判、禁止するのではなく、製作者側がSNSで「突然のお知らせで申し訳ございませんが、特に何か問題があったということではなく、結月ゆかり・紲星あかりを描いてくださる絵師さんが安心して描けるよう、また生成AIを利用される方々のことも考慮して、よい線引きができないか考えた結果となります。何か問題が起きたら修正する可能性はあります。」としている。(公式SNSより引用)
- 生成した画像が、意図せず他のキャラクターと似てしまったり、作成者の知らないところでパクリデザインになってしまう場合もある。
- 似た例として、他社のキャラクターデザインを切り貼りして内部資料用のデザインを作り、確認不足により公開してしまい問題になったゲームもある。(※3)
- 動画作成者が1度でもAIを使用することにより、その後、頑張って音楽やイラスト、アニメーションを自分で制作したとしても「これもAIですよね」「AIじゃない証拠を出せ」「前のAIじゃないほうが良かった」といったいわれのない中傷や批判を受ける可能性もある。(※4)
- 使用しているAIツールが使用できなくなったときに、同じクオリティを維持できなくなる可能性がある。
|
AI補完による画像拡大
あくまで「補完」のため、「(かなりかみ砕いて言うと)高画質に見えるよう、AIが想像して描きなおした画像」が生成される。そのため拡大したりすると存在しない文字が書き加えられていたり、ツールにAI判定される場合もあるため注意。
R18系素材
+
|
折りたたみ |
- 当wikiは未成年が閲覧できるwikiのため、未成年が意図せずR18サイトにアクセスすることや、未成年をR18のコンテンツへ誘導すること、誘導につながることは管理人の本意ではありません。
- したがって、当サイトではR18画像や音声コンテンツへのリンクは紹介しません。
+
|
... |
- 未成年以外は、DとかFとかで始まるサイトで買ったほうがぶっちゃけ早い。
皆さんあちらへ行かれますね
- 無料で使える素材を探す時間より、規約がはっきりしている有料素材をパッと買うほうがタイパ効率が格段に良い。また有料素材を買うことが応援になり、更に素材を作ってもらえるというプラスの側面もある。
- それでも好みの素材や音声が見つからなければ、個人に依頼して作ってしまうのも手。技術があれば自分の声を加工してアレな音声を作ることもできる。
- エロコンテンツは利用者を非常に騙しやすい。素材も同様で、悪質な例として「無料素材をダウンロードしたらウイルスだった」「無料だと思ったら、実はネットの動画から切り貼りして作られたものだった」「有料素材を違法に再配布したものだった」というパターンもある。利用には特に注意。
|
|
最終更新:2025年08月25日 23:13