YMM4互助会のすゝめ
こちらは饅頭遣い 氏がXで管理・運営しているコミュニティ、YMM4互助会を勝手におすすめするページです。
困ったら入ろう!YMM4互助会!

+ ...
YMM4互助会に入れ





YMM4互助会って?





互助会への入り方

  • Xのアカウントを作成する
  • 上記のリンクから入るか、別な人にリンクを送ってもらう
  • 「YMM4互助会のルール」を読む
  • 入る
  • HAPPY




互助会のつかいかた

ポストを見る

  • 公式のアップデート情報を最速でゲット
  • 他人のYMM4関連の質問や、解説動画、プラグインの最新情報をゲット
  • アプデ後のエラーなど、同じ悩みやトラブルで困っている人がいるかも?
  • 通常はトレンド順に並んでいるが、いいね順や新しい順に並べ替えるとお得な情報がある



質問する

  • 機能やエフェクト困ったことがあればここで質問すれば回答がもらえる(かも?)
  • その他、サムネイルの改善案やエフェクトの動きについての質問はスクショをつけると答えてくれる人がいるかも?



要望を出す

  • 欲しい機能をポストすると饅頭遣いさんがアプデで追加してくれたり、他の人がプラグインを作ってくれる(かもしれない)





裏ワザ

互助会内のポストを検索する

  • PCブラウザ版はコミュニティのページから、X公式アプリの場合はコミュニティのタブから虫眼鏡(ルーペ)のマークを選択することで、互助会内「のみ」のポストを検索できる



特定のユーザーのポストだけ見る

  • X公式アプリの場合は、「…」マークを押すことで選択したユーザーのポストのみを表示できる
  • 公式はもちろん、プラグイン作成者のツイートだけ掘りたい!というときに便利



合わないメンバーがいるけど抜けたくない

  • ポストの横の「…」マークを選択することで、互助会のメンバーのポストを個別に非表示(ミュート)することができる
  • 荒らしやbotと思われるユーザーのポストも、管理人に通報することで非表示対応してもらうことができる



絶対回答が欲しい

  • エフェクトや再現系であれば、スクショや参考動画へのリンクがあるとよし
  • 質問内容にも寄るが【自分の状況やスキルレベルや動作環境を正確に説明できる質問】であるほど【問題の内容を理解できる人が増える】ため、回答がつきやすい
一例として
自分がどのくらいYMM4を使えるか
前後にどんな作業を行ったのか
トラブルに対し、どのように対処してみたか
パソコンのスペックはどのくらいか、メーカー、使用率やメモリ
あいさつや敬語があるか

これだけの情報でも
自分がどのくらいYMM4を使えるか=初心者か・上級者か
前後にどんな作業を行ったのか=動作や環境を理解しているか
トラブルに対し、どのように対処してみたか=自分で状況説明ができるか
パソコンのスペックはどのくらいか、メーカー、使用率やメモリ=PCをどの程度扱えるか
あいさつや敬語があるか=ちゃんとした受け答えができるかどうか
という情報が見えてくるため、多少面倒でも、しっかり書くことをおすすめする


+ ...
  • 画面の向こうとは言え、複数の人間が見ているものなので、最低限のマナー/礼儀/お礼はあったほうがよい
  • 他人の動画のスクショ、リンクを貼る場合は引用元や作者名を書くこと
  • 重くなった、動作しない系の質問は質問者の動作環境や直近の動作がない場合、回答がつかない場合が多い(全員が同じ作業環境ではなく、パソコンのスペックを書いていないことが多い。それに伴い、原因を推理する要素がないので回答しようがない)
  • 回答前に質問者のアカウントを確認する人もいるため、礼儀が欠けていたり、お金稼ぎが目的のポストだったり、過度な下ネタや愚痴、極端に思想が強いアカウントへの回答は避けられる傾向にある





最終更新:2025年09月06日 21:22