概要
第104話で初登場した、学生服のような服装をした目隠れ男子風の
千年前の魔物。
十字模様も彼を特徴付ける意匠で、左右の胸元と手首に十字模様のバッジのような物を付け、術で撃ち出されるエネルギー波にも同様の模様が浮かぶ。
初登場時は
イバリス・
カルーラ・
デンシンと共に
ビョンコの小隊に所属しており、
バランシャを撃破。
その後は
イバリスと共に遺跡の警備に回されたらしく、第128話でその姿が確認できる。
第142話~第143話の
決戦のシーンでも姿があり、末路は描かれていないものの、この戦闘時に撃破されたのは間違いないだろう。
ちなみに、ガッシュTCBで与えられた能力名は《超能力少年》だが、原作や『まるかじりブック2』にそれらしき描写や解説は無いので、見た目から付けられたTCB独自のキャラ付けだと思われる。
『金色のガッシュ!!2』では、バビル本人の登場はないものの、奪われた彼の術(と見られる術)が早くも登場している。
その際に唱えられた「ボギジルド」も恐らくはバビルの術と見られる。
ガッシュTCBにおいて関連カードは計4枚と少ないものの、「魔物の効果」を妨害する魔物・パートナー効果を揃えるのが特徴。
それぞれ範囲の狭さを若干感じるものの、連携を成していく事でカバーでき、味方とする
石版魔物次第で
石版魔物魔本を構築する際の選択肢には十分入る。
術に関してはあまり強いカードは無いものの、
かばえない効果でサポートできるなら
S-231 ギガノ・ボギルガのコストパフォーマンスが活かせるか。
代表的なカード
魔物カード
パートナーカード
術カード
―第1の術「ボギルガ」
MP1で魔力+3000・1ダメージの攻守両用術。
軽量で攻守に使えるとはいえ、1ページ使用して1ダメージしか見込めないのでは現環境だと力不足。
よほどの理由がない限り、採用する必要はないだろう。
―第2の術「ギガノ・ボギルガ」
MP3で魔力+3000・3ダメージの攻守両用術。
1枚で3ダメージを出せる術としては低コストで使用できる。
追加効果などを持たないのでこれ単体では扱いにくいが、
E-013 ナオミちゃん等で
かばえない効果を付与できれば用途もあるだろう。
相性の良いカード
関連カードリスト
関連リンク
最終更新:2024年10月25日 18:30