リック数
リック数とは、カービィ64のストーンカッターでリックが出ない回数のこと、もしくはそれらを模して造られた、いくつかの指標のことである。
- ぷーれはカービィ64でRTA大会中にリックを27回外すという偉業を達成した。(27リック)
- この偉業は当然滅多に起きることではなく、大会を大いに盛り上げ、さらに大会終了後も伝説となり今に語り継がれている。
- この27リックを知るリスナーはぷーれが不運の連続に見舞われた時、ふと、こんなことを思った。
『これは、リック何匹分だろう』
- そうして生まれたのがリック数である。
リック数の種類
(1)実質リック
- 実質的なリックの数を表す。1リック5/6として定義され、最後にリックを当てる確率などは含まない。
- この定義の根拠を説明する。ストーンカッターでの変身は6種類存在し、そのうちの1つがリックである。ならばリックを外す確率は5/6なので、それが何回発生するかでリックを定義するというものである。
- この定義だと27リックは実質38.018リックとなる。後述するが、27リックは1/1024の確率である。
- 解析が終わった後ではガバガバな定義だが、簡潔であり、わかりやすい定義なので使い勝手が良い。
(2)厳密リック
- 厳密的なリックの数を表す。1リック目が5/6、後は4/5、最後に1/5として定義される。
- この定義の根拠を説明する。ストーンカッターの変身は6種類で、そのうちの1つに変身する。しかし、2回目以降は5種類の中から1つに変身する。なぜなら、同じ種類のキャラに連続で変身しないためである。そして、最後はリックに変身する。つまり、1回目は5/6でリックを外し、2回目以降は4/5で外し、最後は1/5でリックを当てるのである。
- 実際のRTAでは、その前にストーンカッターを使用する機会、言わば0リック目が存在するが、確率には影響しない。
- この定義だと27リックは厳密25.033リックとなる。27には2届かないが、実質リックよりも格段に近づいていることがわかる。
- 厳密リックは乱数表で定義された離散的な確率を、連続関数として解析的に調べることができる重要な指標である。
- この定義の根拠を説明する。ストーンカッターの変身は6種類で、そのうちの1つに変身する。しかし、2回目以降は5種類の中から1つに変身する。なぜなら、同じ種類のキャラに連続で変身しないためである。そして、最後はリックに変身する。つまり、1回目は5/6でリックを外し、2回目以降は4/5で外し、最後は1/5でリックを当てるのである。
(3)補正付き厳密リック(補正リック)
- 厳密リックで27リックの確率1/1024を計算すると、25.0332...と27から2ほど小さい値となる。
- このズレを無理やり定数倍で調節したものが補正付き厳密リックである。(詳細については厳密リックを参照)
- 厳密リックの1.08倍ほど大きくなる。
- 当然、27リックの確率は補正27リックである。
- 定数倍で無理やり帳尻を合わせるため、厳密であるかどうか諸説ある。
(4)完璧リック数
- 完璧リック数とは乱数表に基づく、完璧な確率である。
- カービィ64のストーンカッターの乱数は1024通りあり、27リックを引く乱数は1つだけなので、27リックの確率は1/1024となる。
- 完璧リックは確率の重複や、確率の逆転(21リックは23リックよりも難易度が高い)、確率の下限1/1024の存在などがみられる。
- 乱数表による定義なので致し方ないが、他の事象をリックに置き換える際は使いにくくて仕方ない。そんなときは実質リックや厳密リックを用いるとよいだろう。
- 以下、完璧リックを記述する。ただし、完璧リックの定義上、1から27までしか存在しない。
完璧リック | 確率 | 確率(%) |
1 | 172/1024 | 16.7969% |
2 | 163/1024 | 15.9179% |
3 | 134/1024 | 13.0859% |
4 | 103/1024 | 10.0586% |
5 | 85/1024 | 8.3008% |
6 | 70/1024 | 6.8359% |
7 | 56/1024 | 5.4688% |
8 | 52/1024 | 5.0781% |
9 | 39/1024 | 3.8085% |
10 | 35/1024 | 3.4179% |
11 | 28/1024 | 2,7534% |
12 | 24/1024 | 2.3438% |
13 | 14/1024 | 1.3672% |
14 | 8/1024 | 0.7812% |
15 | 6/1024 | 0.5859% |
16 | 6/1024 | 0.5859% |
17 | 5/1024 | 0,4882% |
18 | 4/1024 | 0.3906% |
19 | 5/1024 | 0,4882% |
20 | 3/1024 | 0.2930% |
21 | 2/1024 | 0.1953% |
22 | 3/1024 | 0.2930% |
23 | 3/1024 | 0.2930% |
24 | 1/1024 | 0.0976% |
25 | 1/1024 | 0.0976% |
26 | 1/1024 | 0.0976% |
27 | 1/1024 | 0.0976% |
- これらのように、リック数にはいくつかの定義が存在する。一見複雑に見えるが、それらには特別な理由や性質がある。
- カービィ64の大会中に起きた27リックの奇跡があってこその実質リック、厳密リック、補正リック、完璧リックである。そこで、最後に、27リックのクソ運偉業を達成したクソ運豪運の持ち主、ぷーれと、何故か27リックの乱数解析を行ってしまったまどら氏、そして依頼板でリック数の議論を行ってくれた皆さんとこの記事を読んでくれたあなたに感謝の気持ちを伝えて終わりにしたいと思う。
- 余談だが、ロト7が当たる確率は実質88.56リック、厳密63.98リック、補正66.33リックである。これは大体23.3ゲイズであり、デブートンの投石を8回連続で受ける確率に近い。