
太平洋戦線 | コンクエスト | 日本軍 | アメリカ軍 |
更新情報
特に無し
概要
- 特徴
海戦MAPと見せかけたミッドウェイ島争奪MAP。
南北の旗と島の旗計4つのうち半分以上を奪い、チケット減少をさせ勝敗が決まる。
南北の旗と島の旗計4つのうち半分以上を奪い、チケット減少をさせ勝敗が決まる。
- 戦闘の流れ
●日本
ミッドウェイ島を奪取しない限り、日本に勝利は無い。そのため、一式陸攻(空中リスポン)から空挺降下して島を奪還するか
大発で島に上陸して島への攻勢を掛けなければならない。艦船の役目はこれらの援護が目的になる。
そのため、島を離れて南北の旗を奪いに行ってしまうと旗の維持が困難である。戦艦を南北の旗に向かわせるのは極力避けよう。
ミッドウェイ島を奪取しない限り、日本に勝利は無い。そのため、一式陸攻(空中リスポン)から空挺降下して島を奪還するか
大発で島に上陸して島への攻勢を掛けなければならない。艦船の役目はこれらの援護が目的になる。
そのため、島を離れて南北の旗を奪いに行ってしまうと旗の維持が困難である。戦艦を南北の旗に向かわせるのは極力避けよう。
●アメリカ
ミッドウェイ島は艦砲射撃を食らいやすいため遮蔽物の無い場所にいるのは非常に危険。
ミッドウェイ島は艦砲射撃を食らいやすいため遮蔽物の無い場所にいるのは非常に危険。
なお両陣営とも海上の旗を取るのは戦艦などの大型艦より揚陸艇や水上機などが望ましい。
また揚陸艇は時間制限付きでリスポンポイントになるので活用しよう。
また揚陸艇は時間制限付きでリスポンポイントになるので活用しよう。

登場兵器
- 枢軸軍
+ | ... |
- 連合軍
+ | ... |
登場武器
枢軸軍 | ||||||
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | |
1 | ナイフ | 十四年式拳銃 | MP18 | 双眼鏡 | ||
2 | 着剣三八式小銃 | 銃剣 | 三八式小銃 | 九七式手榴弾 | 八九式重擲弾筒 | 八九式重擲弾筒 |
3 | ナイフ | 十四年式拳銃 | ||||
4 | 九六式軽機関銃 | |||||
5 | ナイフ | 三八式騎兵銃 | TNT | スパナ |
連合軍 | ||||||
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | |
1 | ナイフ | M1911A1 | スプリングフィールドM1903 | 双眼鏡 | ||
2 | 着剣スプリングフィールドM1903 | 銃剣 | スプリングフィールドM1903 | M1A1手榴弾 | ||
3 | ナイフ | M1911A1 | ||||
4 | BarM1918 | BarM1918 | ||||
5 | ナイフ | スプリングフィールドM1903 | スパナ |
kitの位置
枢軸軍 | 連合軍 | ||
- | - | - | - |