
名称 | M3リー/グラント(初期型) |
略称 | リー/グラント |
弱点 |
座席
1番席 | M2 28.5口径75mm戦車砲、M1919A4 7.62mm機銃 |
(装甲貫徹力) AP → 72.3mm | |
2番席 | M6 53.5口径37mm戦車砲、M1919A4 7.62mm機銃 |
(装甲貫徹力) AP → 60.6mm | |
3番席 | M1919A4 7.62mm機銃(リーのみ), 砲撃要請 |
4番席 | デザント席 |
5番席 | デザント席 |
関連
概要
アメリカ軍の中戦車で一種の多砲塔戦車。中戦車としては装甲は薄めで装甲の厚さもやや偏っている。
とはいえ37mm砲クラスならば全周囲から攻撃を受けても相当耐え得る。
が、37mm以上の砲に対しては無力。主砲は登場時期の関係で性能が高めだが
37mm砲を操作する2番席の事も考えないとこの兵器の真価は発揮されないだろう。
なお37mm砲は対空砲としても使えないこともない。
とはいえ37mm砲クラスならば全周囲から攻撃を受けても相当耐え得る。
が、37mm以上の砲に対しては無力。主砲は登場時期の関係で性能が高めだが
37mm砲を操作する2番席の事も考えないとこの兵器の真価は発揮されないだろう。
なお37mm砲は対空砲としても使えないこともない。
コメント
- 75mm砲はそれなりに強力だが、射界が狭く使い方が難しい。守勢時に突撃砲的な運用も可能だが、背が高いので隠蔽が相当地形を熟知していないと困難。乗って覚えていくしかない。 -- 名無しさん (2013-05-09 18:22:28)
- 逆に砲塔に乗り換えて扱うことを覚えると、とたんにマルチな扱い方ができるようになる、もっとも慣れと地形に大きく左右されるが。 -- 名無しさん (2013-05-09 18:25:37)
- 敵に回すと傾斜効果によるスペック以上の硬さと、早期から75mmという大火力+速射度と角度融通度の高い副砲でかなり難儀する相手になる。Ⅲ号Jくらいまではしっかり警戒すべき相手である。 -- 名無しさん (2013-08-16 11:21:36)
- 車幅が広くない上に車高がかなり高いので、重心が不安定。無理に段差を下ろうとするとすぐに横転する。できる限り平地を走行することを心掛けた方がいい -- 名無しさん (2013-11-18 14:06:21)