
名称 | 重駆逐戦車エレファント |
略称 | zou |
弱点 | 車体側面下部、上面 |
座席
1番席 | PaK43 71口径88mm砲 |
(装甲貫徹力) AP / HE → 207.1mm / 52.1mm | |
2番席 | 砲撃要請 |
3番席 | MG34 7.92mm機銃 |
4番席 | 側面,後面ピストルポート(MP40)、側面,後面ピストルポート(MP40) |
5番席 | デサント席 |
6番席 | デサント席 |
関連
概要
ドイツ軍の駆逐戦車。基本的な性能はフェルディナンドと同等。
車体前方機銃が増設されており、前方の歩兵に対しても攻撃できるようになった。
多数のMAPにおいて重要兵器扱いを受けるため慎重に運用することが必要である。
車体前方機銃が増設されており、前方の歩兵に対しても攻撃できるようになった。
多数のMAPにおいて重要兵器扱いを受けるため慎重に運用することが必要である。
コメント
- 本作ではIII/IV号88mm対戦車自走砲ナースホルンが登場していないため、実質マルダーⅡの上位がいきなりコレである(Ⅳ号駆逐戦車ラングより開発完了が先)。とにかく硬く砲戦能力に長けた駆逐戦車らしい駆逐戦車。その頑強さから固定砲塔の割には攻勢でも使い易いが、やはり歩兵肉薄は苦手なので随伴歩兵と行動したい。ちなみに本車のデサントは車体前部に座るため、非常に危険。 -- 名無しさん (2013-05-13 16:18:39)
- 後方に歩兵が来てもピストルボードのMPで対処できるが車体前方に乗られると完全に無力、味方に何とかしてもらうか、壁撃ちするしかない -- 名無しさん (2013-05-13 16:25:22)
- 生半可な火力では背面でも弾かれる→そのまま返り討ちという事態が多発する。 -- 名無しさん (2013-05-30 12:43:09)
- ↑×3 大戦略だと駆逐戦車ツリーのLV2に該当するため進化先がヘッツァーだったりしたなあ・・・ -- 名無しさん (2013-05-30 17:56:41)
- ちなみにフェルディナントとの違いは車体機銃の有無、有りのエレファントの方が後発型である。 -- 名無しさん (2013-06-11 18:20:06)