
名称 | T34 カリオペ |
略称 | |
弱点 | ロケット発射装置 |
座席
プライマリ | セカンダリ | |
1番席 | MB114mmロケット(24発×2) | |
2番席 | MB114mmロケットランチャー(18発×2) | MB114mmロケットランチャー(18発×2) |
3番席 | M1919A4 7.62mm機銃 |
関連
M4A1シャーマン | ![]() |
M4A3シャーマン | ![]() |
M4A3E2シャーマン・ジャンボウ |
![]() |
![]() |
|||
M4A1シャーマン(76.2mm砲) M4A1シャーマンDD T34カリオペ |
M4A3シャーマン(76.2mm砲) M4A3シャーマン(105mm榴弾砲) M4A3シャーマンPOA シャーマン・ファイアフライ |
概要
M4A1シャーマンを改造して作られた自走ロケット砲。非常に多くのロケット弾を装備している。
ロケット発射装置は4段に分かれており、1番席が3,4段、2番席のプライマリが1段,セカンダリが2段目を発射する。
2番席はロケット発射以外の操作ができないため、1番席で発射角度の調節を行う。
元がシャーマンなのでロケット砲の中でも装甲は厚いが、発射装置の部分はかなり脆い。後方から砲撃支援するのが無難。
なお主砲は装備しているものの、飾りなので使用不可。
ロケット発射装置は4段に分かれており、1番席が3,4段、2番席のプライマリが1段,セカンダリが2段目を発射する。
2番席はロケット発射以外の操作ができないため、1番席で発射角度の調節を行う。
元がシャーマンなのでロケット砲の中でも装甲は厚いが、発射装置の部分はかなり脆い。後方から砲撃支援するのが無難。
なお主砲は装備しているものの、飾りなので使用不可。
コメント
- 初めて使うと操作に迷うが、通常の戦車砲と同じ操作で仰角を取って1番席分・席を移ってその仰角で2番席を撃つという特殊な仕様になっている。そのため1番席である程度正確な狙点を得ないと2番席で修正はほぼ効かないのに注意。登場MAPにもよるが発射数が多い上3段階に分けて撃てるので総じて面制圧力が高く、特に歩兵にとっては一方的な脅威として深刻である。 -- 名無しさん (2014-08-05 12:01:13)