基本情報



略歴

クレアムーン巫女位の一人であったが、内に秘めたカリスマ性の高さは月風麻耶をも凌ぐと密かに噂されていた。
聖都の変でその麻耶が行方不明になると、神官たちに担ぎ出されてクレアムーン国主である神威巫女となるが、彼女の内気な性格はまさに神官が求めていた「傀儡」としての存在になる筈だった。
だが、前線から戻ってきた柊飛鳥たちによって神官は一掃され、弥生は自らの意思で国をまとめることとなる。

その後も彼女の役割に変化はなく、結局は新たに任命された神官や、柊飛鳥たちが作り出した戦略を「私が神託を受けました」と変換して国民に発表させられるだけの存在となる。
ただし、それを「やらされている」ではなく「信頼する仲間たちのために自らすすんで行った」という点だけは大きく異なっている。

ラグライナ帝国の侵攻を受け続けていたクレアムーンは、1255年聖都クレアの戦いにおいて首都にまで帝国軍の接近を許してしまう。
この戦いは突然の猛吹雪に仲裁され、かろうじてクレアムーンは滅亡を免れ、更にラグライナ帝国が、セルレディカの死によって内乱状態となった為、これに乗じてクレアムーンは態勢を立て直し、それまで同盟関係であったガルデス共和国に電光石火の進撃をはじめ、一度は滅亡寸前まで追い詰めた。

このため、当時のガルデスにおいて、弥生は「侵略を続ける巫女」という悪魔の象徴として恐れられていた。
しかし、弥生が胸に宿した平和への想いは強く、ルディレディス、弥生によるバスティアの会談に周囲の反対を振り切って出席し、武力ではなく話し合いでの戦乱終結を実現させた。

ルディが提唱したアレシア連邦への参加にもいちはやく賛同、彼女は生まれて初めて誰にも相談せず、自らの決断により、精一杯の大声で「連邦に参加せよとの神託を受けた」と叫び、反対派の付け入る隙を与えずに連邦へ参加した。
結果的にアレシア連邦が繁栄の時代を迎えた為、弥生のこの行為は最大の功績として残り、弥生は1272年、後進に神威巫女の地位を譲って隠居した。

その後は各地を回り、民衆の生活を見て不満等を聞いて回っていたが、1291年に建築現場視察中に事故に巻き込まれ、その怪我が元で落命した。


人物

  • 麻耶を人間的に慕っているが、基本戦略は外征に傾いた麻耶とは異なり、内政と防衛、そして和平策に特化していた。


関連項目



最終更新:2024年08月23日 00:04