スキル
スキルの命名則
術戦闘 | |||
物理攻撃系 | 「〇刃」 | 遊刃、絶刃、煌刃、隠刃 | 札術で刃を作ってるイメージ。 |
魔法攻撃系 | 「〇烈」 | 奏烈 | イメージは物理攻撃と同じ。範囲が広いだけ。 |
バフ | 「〇鞘」 | 振鞘、誘鞘 | 鞘も術具の一部。 |
タゲ取り | 「〇鍔」 | 鳴鍔 | 柄を小突いて鍔を鳴らす。 |
防御LB | 降天 | 防御奥義。なんか護りの術を使う感じ。 | |
迅帝 | |||
魔法攻撃系 | 「雷〇」 | 雷轟、雷絶、雷閃 | 雷閃の九尾の名の如く。 |
バフ | 「電〇」 | 電瞬 | ライトニングクィック。 |
スキル発動時台詞
全て万葉集の防人の歌の上の句です。のが多い文章。
物理強攻撃(絶刃)
「――秋山の、黄葉を茂み、迷ひぬる。」
「――鏡なす、吾が見し君を、阿婆の野の。」
「――鏡なす、吾が見し君を、阿婆の野の。」
タゲ取り(鳴鍔)
「――霰降り、鹿島の神を、祈りつつ。」
「――葦の葉に、夕霧立ちて、鴨が音の。」
「――葦の葉に、夕霧立ちて、鴨が音の。」
防御LB(降天)
「――我が面の、忘れもしだは、国溢り嶺に。」
「――百隈の、道は来にしを、また更に。」
「――百隈の、道は来にしを、また更に。」
スキル発動時台詞:迅帝
これ迅帝のページにまとめた方が良いのか?
バフ(電瞬)
「さぁて。招致に応じようぞ。」
「くはは。我が威力、望むならば!」
「応とも。我が名を呼ぶならばな!」
「我は九尾、我が名は迅帝!」
「くはは。我が威力、望むならば!」
「応とも。我が名を呼ぶならばな!」
「我は九尾、我が名は迅帝!」
攻撃LB(雷閃)
「天威示すは、地穿つ轟雷!」
「仇為すならば、我が雷閃を知れ!」
「天地の千里、翔けるは電瞬! 」
「仇為すならば、我が雷閃を知れ!」
「天地の千里、翔けるは電瞬! 」
戦闘開始終了
物理アタッカー(秘刃) | タンク(防刃) | 魔法アタッカー(雷狐招迅) | |
戦闘開始 | 「お仕事ですねぇ。」 「ほーや、退魔をしぃましょう。なー。」 |
「ほーや、下がってぇ、なー。」 「お護りしぃますね。」 |
「語り継ぐは妖の皇。希うは神鳴らす威力。顕現せよ、雷閃の九尾。」「其の名は、迅帝――。」 「須らく応じよ。神鳴らしては薙ぎ払え。顕現せよ、妖の皇。」「汝は九尾、汝は迅帝――。」 |
勝利時 | 「なー。お終いなー。」 「なー。お怪我はありぃませんか。」 |
「ありがとうございます。なー。」 「皆さんのお陰ぇですねぇ。」 |
「来世でも我が名を恐れておくのが身の為だぞ。」 「獄卒に飽いたのならば、またお相手致そうぞ。」 「語り怖れよ。我は九尾、我が名は迅帝。」 |
失敗時 | 「てじみに、やっきぃねぇ…。」 | 「やっきぃねぇ…。」 | 「くはは、我らの力も及ばずか!」 「では、また再び相まみえようぞ!」 「此度の顛末も、何れは我が勝利として語る事になろうぞ。」 |