名も無い乱立

定ゲ_世界観論

最終更新:

aa-ranritsu

- view
メンバー限定 登録/ログイン

元々

定期界隈に触れ出した当初、なるべく自分の世界からやってきました、じゃなくて、現地出身の現地人が良いな、と思ってました。
でも最近と言うか良く触れる界隈だと、現地人というのが即さないパターンも多く…自己世界のキャラの方が多くなってきました。
ちょっとまとめとこっかなっていうページ。
基本、世界に名前はありません。
だって現実世界にも、特に名前無いじゃんね。
通称と言うか私的俗称は付けたり付けなかったりするので、括弧内はそれ。

なお、このまとめは今後変わったり変わらなかったりもします。
特に単発世界なんかは、どっかとひとまとめになったりする可能性はあるかもね。


世界系統

世界A(常盤の世界)

常盤 織 常盤 刀 常盤 寿 灘尾 遊恵 羊蹄根 鈴夏

世界概要

現代日本と変わらない世界、と捉えて構わない。
常盤織の創作哲学上、"奇跡の様なもの"が存在しない世界となる。
魔法とか、不思議な力とか。
と言いつつも、通信機などの不思議もちらほらあったりはする。
そもそも、"奇跡の様なもの"が存在しない、と言うのも、常盤織の物語の行き付く先次第では、簡単に揺らぐ部分ではある。

リンクする異世界等

こんにちはネット(こんにちはネットを介在する多様な異世界)
テーラの心象世界
セレブレイティア
ステラボード

創作観点のメモ

創作上の起点が常盤織なので、俗称は常盤の世界。
ジーランティスとはたぶん世界としてはリンクを持ってない。
あくまで、ダイチの中に居る常盤刀がジーランティスの夢の島に呼び込まれたとかなんだと思われ。
この場合、リンクしたと言えるのは、豆木の世界とジーランティス、なんじゃないかな。

世界B(雪丸の世界)

常日 雪丸 觥 美鳥 九尾 迅帝 西藤 千代 觥 絵馬

世界概要

現代日本をベースに、少なくとも妖怪は存在する世界。
暗夜迷宮の現地世界、と見せかけて、世界境界の狭間に位置する村なので、他所の異世界にアクセスもし得ると言う便利設定が実は在る。
なので、厳密には暗夜迷宮世界では無いんだと思う。

リンクする異世界等

暗夜迷宮の世界(陽桜市)
ジーランティス

創作観点のメモ

創作上の起点が常日雪丸なので、俗称は雪丸の世界。
ジーランティスに二度もリンクしており、それなりに繋がり率が高いみたい。
何なら三度目も検討してます。

世界C(レティシアの世界)

紅レティシア 瑠璃レティシア ノーゼ リトルミルク エマ
イナセ リオート

世界概要

ファンタジー世界。魔法とか獣人とか。
地域毎に差異があって、現在は三つの地域出身者に別れる。
ひとつは、二人のレティシア出身地域。
長い長い戦争をしており、魔導技術と機械技術がぶつかり合う。
ファンタジー魔物とかはほとんど狩り尽くされている。
ひとつは、ノーゼの地域。
概ね西洋中世ファンタジーの世界で、機械文明的なものはほとんど無い。
魔物も居るし、幻獣も居る。
ひとつは、リトルミルクの地域。
ノーゼの地域に雰囲気は近いが、機械文明も近代程度はある、かな。ある所にはある、全域には無い。
でもドラゴンとかが飛び交う世界には変わらない。

リンクする異世界等

アルケーの星
テーラの心象世界
ジーランティス

創作観点のメモ

創作上の起点がレティシアなので、俗称はレティシアの世界。
ジーランティスの世界とは、ノーゼからは繋がるけど、瑠璃レティシアからは常盤刀と同じ様な理由でリンクしないと思う。
それと、ノーゼが通信機を持ってるので、ある意味ではこんにちはネットともリンクするのかも知れない。
なお、アルケーの星とは、異世界では無くて、別の星、と言う設定がある。つまり物理的な距離でしか隔たれて居ない。
なので、正確にはイデアクラフターズにおける現地世界とも言えるのかも知れない。

世界D(銀糸の世界)

クレア 錆朽ちた祈り ミルルマルメル

世界概要

ファンタジー世界。魔法とか妖精とか。
世界Cに分類出来ない部分の、ファンタジー。
あんまり世界観を広く考えては居ないんだけど、共通する世界設定があるのでひとまとめ。
世界設定強度低め。

リンクする異世界等

ソラニワの世界

創作観点のメモ

創作上の起点がクレア(銀の糸)なので、俗称は銀糸の世界。
ソラニワre時点だとなんか現地民は適さない感じがするなぁと思ったので、異世界人となったけど、
当時からスパブ並の設定がわかってたら、また違ってたのかも知んない。
予定は無いけど、整合性が付くんなら、世界Cと統合される事もあるのかも…無さそうだけど…。

世界E(なつせの世界)

朱鷺依 夏瀬 七鳴 紅茶

世界概要

現代日本をベースに、忘却療法と言うファンタジー医療がある世界。
世界Aには今の所分類出来ないし、Bにもそぐわない気がするので、少なくとも現状は別個の世界分類。
世界設定強度低め。

リンクする異世界等

影別島

創作観点のメモ

創作上の起点が朱鷺依夏瀬なので、俗称はなつせの世界。

世界F(青嵐の世界)

十坂 青嵐 ――(セイラン) 椎路 邑子 八重桜 サーベラス

世界概要

現代世界をベースに魔術や魔法の存在が確立している世界。
日本に相当する国が存在するのは確実。
セイランは童話画廊にしか存在出来なかった、存在して居なかったので、ある意味では現地世界の住人と呼べる様な呼べない様な?

リンクする異世界等

童話画廊
シャングリラ

創作観点のメモ

創作上の起点が十坂青嵐なので、俗称は青嵐の世界。

観測者の次元

えくね ヴァーミリオンサンズ

世界概要

世界と言うか、世界の狭間の次元。
全ての、かは分からないが、異世界に干渉と言うか、来訪し得る。

リンクする異世界等

不奇跡世界
ジーランティス

創作観点のメモ

えくねは何処にでもふらふらし得る
えくねは無害だけど、その師は別世界に間接的に干渉したりしてるので、まぁ悪魔の所業。
その所業が暴かれる日は来るのか。

ゲームの現地世界

藍の羽 藤崎 夕陽 カレノ プレミオール クロノ
魔王領域? ラメルディア エデン トスナ大陸
並べると四人しか居ねぇじゃん。
と言うのも、後から現地世界にそぐわないなぁとかになったり、
これ如何いう扱いなんだ?みたいな感じで外れたりしたひとも居る為だったり…。
魔王領域に?が付いてんのは、ちょっと世界の括りがうろ覚えだったため…。

単発、または未分類の世界

狂い月
これは現地人の心算だったけど、如何いう扱いなのかわかんねぇになったひと。
イバラシティ(テスト)の時空の取り扱いがさっぱりわからん。
わからんので、別個の世界の者として切り取っちゃった方が良いかなって思ってます。
思ってるけど二度目の参加予定だったゲームも流れたぽいので、如何すんだこれ。

ミオクローヌス
試行策謀って何らかの世界はあったりするんでしょうかね…。
無さそうなので、どっかのファンタジーの住人なんだと思います。
世界CとかDとかに分類しても破綻無さそうだけど、かと言って敢えて混ぜ込む理由も今の所無い感じ。

ミハル
現地世界の住人の心算だったんだけど、後から生やした設定がそぐわなそうだったので、たぶん異世界の民。
これもファンタジー系なので世界CかDでも問題は無さそう。
取り敢えずミオクロと同じ世界って事にしちゃおうかな。(思い付き)

fire number
そもそも設定強度が低いので、なんもわからん。
現代をベースにしてるので、敢えて分類するなら世界BかEかな…。
忘却繋がりでEにしとくとなんかおもろいかも。

ごんちゃん
これも単発世界。
物語の世界なので、少なくとも既存世界との統合は多分無い。

カーテンコール
今の所は他のどの世界にもそぐわないので、単発世界。

くじら
現代世界的要素とファンタジー要素とがあるので、Fか、ギリギリDが許容できるか如何か。
今んとこは独立世界。

yournameis
組み込むとしたらF。
でも今んとこあえて組み込む理由も無いので、独立世界。

クーリ
組み込むとしたらD。Cでもいけるかも。
組み込む理由が無いので、今は独立世界。
記事メニュー
ウィキ募集バナー