データベースっつーか、ゲーム的解説っつーか。
誰向けと言うよりかは自分向け。
誰向けと言うよりかは自分向け。
シナリオ
シナリオ構造
1.イントロ
2.&3.
ララオープニングシナリオ
アノオープニングシナリオ
4.&5.
ララファーストダンジョン攻略
アノファーストダンジョン攻略
6.フリーオーダーダンジョン攻略
7.ラストダンジョン攻略 前半
8.ラストダンジョン攻略 後半
9.エクストラ
2.&3.
ララオープニングシナリオ
アノオープニングシナリオ
4.&5.
ララファーストダンジョン攻略
アノファーストダンジョン攻略
6.フリーオーダーダンジョン攻略
7.ラストダンジョン攻略 前半
8.ラストダンジョン攻略 後半
9.エクストラ
1.イントロ
初期操作PT選択
ララまたはアノの選択。此処で選択した方を2.&3.で先にプレイする事になる。
PTメンバーパターン分岐
幾つかのランダム選択肢で6パターンから選ばれる。
あんまり規則性は無いので適当に答えれば良いというか、狙ってPTパターン引くのは超めんどくさいと思う。
パターン選択肢を拒否した場合は、完全にランダム編成になる。
ララまたはアノの選択。此処で選択した方を2.&3.で先にプレイする事になる。
PTメンバーパターン分岐
幾つかのランダム選択肢で6パターンから選ばれる。
あんまり規則性は無いので適当に答えれば良いというか、狙ってPTパターン引くのは超めんどくさいと思う。
パターン選択肢を拒否した場合は、完全にランダム編成になる。
+ | PTパターン全 |
2.&3.オープニングシナリオ
PTメンバーがひとりひとり加入していく。
四人揃ったら軽く中ボスを倒し、もう一方のPTでまたオープニングシナリオ。
両PTクリアしたら、次。
四人揃ったら軽く中ボスを倒し、もう一方のPTでまたオープニングシナリオ。
両PTクリアしたら、次。
ダンジョンの構成
の、前に、シナリオに於けるダンジョンについて。
ダンジョンはラストダンジョンを除くとA~Gの8つのダンジョンがある。
4.&5.ではA、Bから1つ、C、Dから1つを攻略する。
残りの6つを6.のチャプターで攻略する。
6.開始時はA~Fまでが解放されている。
どちらかのPTで計3つ(4.&5.でクリアした分を含む)のダンジョンをクリアすると、G、Hのダンジョンが解放される。
ダンジョンはラストダンジョンを除くとA~Gの8つのダンジョンがある。
4.&5.ではA、Bから1つ、C、Dから1つを攻略する。
残りの6つを6.のチャプターで攻略する。
6.開始時はA~Fまでが解放されている。
どちらかのPTで計3つ(4.&5.でクリアした分を含む)のダンジョンをクリアすると、G、Hのダンジョンが解放される。
4.&5.ファーストダンジョン攻略
ララはダンジョンCまたはD、アノはダンジョンAまたはBをそれぞれ攻略する。
6.フリーオーダーダンジョン攻略
此処からPTを任意に切り替えられる様になる。
それぞれのPTで3つ(前チャプターのも数えれば累計4つ)のダンジョンをクリアしていく。
チャプター6.内で3つクリアした時点で、そのPTはHまでのダンジョン攻略が不能となる。
それぞれのPTで3つ(前チャプターのも数えれば累計4つ)のダンジョンをクリアしていく。
チャプター6.内で3つクリアした時点で、そのPTはHまでのダンジョン攻略が不能となる。
それぞれのPTには拠点の街が設定されている。
ララはエトリア、アノはチャーチル・ノース。
拠点じゃない方の街も利用可能だが、ワープ地点は拠点の街が設定されている。
ワープで何時でも飛べるので、拠点の街を利用したいならPTを切り替えてワープした方が楽。
ふたつの拠点は、宿屋と酒場は共通機能となっているほか、武器屋に居る素材変換屋も同一機能。
武器屋ではウェポンの強化が可能。拠点によって取り扱いのウェポン種類が違う。
道具屋ではアドオンまたはアイテムの購入と言うか作成と言うかが可能。
拠点以外には、ダンジョンHまでの道に妖精の里跡地があり、ウェポン(ロッド)・アドオン等の購入が可能。
また、ダンジョンGまでの道には山小屋があり、アドオン等の購入が可能。
ララはエトリア、アノはチャーチル・ノース。
拠点じゃない方の街も利用可能だが、ワープ地点は拠点の街が設定されている。
ワープで何時でも飛べるので、拠点の街を利用したいならPTを切り替えてワープした方が楽。
ふたつの拠点は、宿屋と酒場は共通機能となっているほか、武器屋に居る素材変換屋も同一機能。
武器屋ではウェポンの強化が可能。拠点によって取り扱いのウェポン種類が違う。
道具屋ではアドオンまたはアイテムの購入と言うか作成と言うかが可能。
拠点以外には、ダンジョンHまでの道に妖精の里跡地があり、ウェポン(ロッド)・アドオン等の購入が可能。
また、ダンジョンGまでの道には山小屋があり、アドオン等の購入が可能。
7.ラストダンジョン攻略 前半
それぞれのPTでダンジョンIへの突入を選択すると、チャプター7.となる。
PTを交互に進める短いダンジョン。
ボス戦直前の仕掛けを解放すると、ボスを弱体化出来る。
片方のボス戦の直後にもう片方のボス戦となるため、装備品は両PT8人分をちゃんと整理する必要がある。
(それまでは非アクティブ側PTの装備を剥いで、片方のPTに集中させた方がダンジョン攻略は楽。)
PTを交互に進める短いダンジョン。
ボス戦直前の仕掛けを解放すると、ボスを弱体化出来る。
片方のボス戦の直後にもう片方のボス戦となるため、装備品は両PT8人分をちゃんと整理する必要がある。
(それまでは非アクティブ側PTの装備を剥いで、片方のPTに集中させた方がダンジョン攻略は楽。)
8.ラストダンジョン攻略 後半
両方PTが合流し、8人の中から4人を任意選択してPT編成出来る様になる。
ただし、リーダーとしてララもしくはアノは必須。
ダンジョンIの後半を攻略していく。Hまでと比べると、ちょっと長い。
ダンジョンの奥はラスボス。
リーダーをどちらにしているかで、ED分岐。
ただし、リーダーとしてララもしくはアノは必須。
ダンジョンIの後半を攻略していく。Hまでと比べると、ちょっと長い。
ダンジョンの奥はラスボス。
リーダーをどちらにしているかで、ED分岐。
9.エクストラ
一度でもクリアしている状態、かつPTにララとアノ両方が居ると、ラスボス直前でダンジョンの更に奥へ進む選択肢が出る。
奥に進むとボスラッシュ。
ボスラッシュ後、強化ラスボスと戦うと、専用EDの後に大図書館マップが解放される。
奥に進むとボスラッシュ。
ボスラッシュ後、強化ラスボスと戦うと、専用EDの後に大図書館マップが解放される。
大図書館はエピローグとキャラクター設定をテキストで読み流せる。
キャラクター
PTキャラクター
ララ
+ | バトルキャラクター |
長女。
このシリーズではお気楽キャラになってる。
たぶん本来は母親の方がこういう性格に近いのでは。
このシリーズではお気楽キャラになってる。
たぶん本来は母親の方がこういう性格に近いのでは。
アノ
+ | バトルキャラクター |
次女。
色々あって、このシリーズではクール系になってしまっている。
根は感情的。
あとマトモ枠になってしまっているので、長女に振り回される役割に。
(本当は長女と一緒になって振り回すポジション。)
色々あって、このシリーズではクール系になってしまっている。
根は感情的。
あとマトモ枠になってしまっているので、長女に振り回される役割に。
(本当は長女と一緒になって振り回すポジション。)
フィー
+ | バトルキャラクター |
唯一前作から続投のPC。
前作ではヒーラーが本業だったけど、思い切ってソード専門にしても案外使える。
ソードが使えるのはゲーム的な事情であり、本来はそんな要素無い。
前作ではヒーラーが本業だったけど、思い切ってソード専門にしても案外使える。
ソードが使えるのはゲーム的な事情であり、本来はそんな要素無い。
コハ
+ | バトルキャラクター |
勝手に忍者キャラにした新メンバー。
専用スキルの関係で最強アタッカー。
ゲームに慣れたら封印するくらいで丁度良い壊れスキル。
専用スキルの関係で最強アタッカー。
ゲームに慣れたら封印するくらいで丁度良い壊れスキル。
ユディナ
+ | バトルキャラクター |
びっくり参戦枠。
見た目はクール枠でアノと被ってしまう。
見た目はクール枠でアノと被ってしまう。
アルウィン
+ | バトルキャラクター |
びっくり参戦枠その2。
ゲーム的に打たれ弱いながら、ロッドのスペシャリスト。っていうかロッドしか装備出来ない。
専用スキルでボス戦アタッカーも可能だが、被弾一発で死にかねないのが玉に瑕。
ゲーム的に打たれ弱いながら、ロッドのスペシャリスト。っていうかロッドしか装備出来ない。
専用スキルでボス戦アタッカーも可能だが、被弾一発で死にかねないのが玉に瑕。
シセン
+ | バトルキャラクター |
オリキャラ枠。
前作プレイヤーなら憶えてるかもね、なひと。
専用スキルでアタッカーも出来るけど、使い勝手はそれほどでも無い。
前作プレイヤーなら憶えてるかもね、なひと。
専用スキルでアタッカーも出来るけど、使い勝手はそれほどでも無い。
フォルケの少女
+ | バトルキャラクター |
完全新規のオリキャラ枠。
会話しないので省エネ枠でもある。
ウェポンを2つ装備出来るという特性により、雑に強い。
会話しないので省エネ枠でもある。
ウェポンを2つ装備出来るという特性により、雑に強い。
フウキの守護者
しぐ:イエロースカイ
+ | エネミーキャラクター |
ボス戦前会話集
+ | ララ |
+ | アノ:初回 |
+ | アノ |
ナロ:クリアプリズム
+ | バトルキャラクター |
ボス戦前会話集
+ | ララ |
+ | アノ:初回 |
+ | アノ |
リツ:レインボウプレイヤー
+ | バトルキャラクター |
+ | ... |
セイ:スタティックグリーン
+ | バトルキャラクター |
オミ:ステラブルー
+ | バトルキャラクター |
アン:ヴァニシングレッド
+ | バトルキャラクター |
コウ:インパルスパープル
+ | バトルキャラクター |
E2マザーウィル
+ | バトルキャラクター |
ブラックスフィア
+ | バトルキャラクター1 |
+ | バトルキャラクター2 |
ほかボスキャラクター
黒い騎士
+ | バトルキャラクター |
ビートワン
+ | バトルキャラクター |
ディズリー
+ | バトルキャラクター |
+ | バトルキャラクター |
昼ご飯をダメにした槍騎士(力の試練)
+ | バトルキャラクター |
水の勇者 ナルキス(技の試練)
+ | バトルキャラクター |
自分の事をドワーフだと思ってるダークエルフ(体の試練)
+ | バトルキャラクター |
この世の終わりみたいな露出装備の剣士(速の試練)
+ | バトルキャラクター |
薬竜王の侍従(集の試練)
+ | バトルキャラクター |
FHE-X002:ST2 第二次探査隊仕様(知の試練)
+ | バトルキャラクター |
天真爛漫のデストロイヤー(愛の試練)
+ | バトルキャラクター |
竜剣主 セイガ(剣の試練)
+ | バトルキャラクター |
添付ファイル
- beatone.png
- blacksphere.png
- blacksphere2.png
- clearprism.png
- dizdown.png
- dizup.png
- dragonsword.png
- Face_1.png
- Face_2.png
- Face_3.png
- Face_4.png
- Face_5.png
- Face_6.png
- Face_7.png
- Face_8.png
- kurokishi.png
- motherwill.png
- purpleimpulse.png
- rainbowprayer.png
- ruta.png
- staticgreen.png
- stellablue.png
- vanishingred.png
- yellowsky.png
- 体の試練.png
- 力の試練.png
- 技の試練.png
- 知の試練.png
- 速の試練.png
- 魔の試練.png