概要
三津線は、大海半島の南部、今戸盆地を東西に結ぶ今海電鉄の本線にあたる路線で、起点の三津駅からは香急都街道線、途中の今戸中央駅からは桜宮線に直通する列車もおり(こちらは新都大海ラインの記事を参照)有料特急「さくら」も頻繫に運行されている。今前述の通り今鉄のメインの路線は三津線の全線であるが、新都大海ラインの運行開始により現在は桜宮線の桜宮駅~三津駅間がメインとなり、今戸中央駅~大海市駅間は別路線としての役割が強くなっている。全線が今戸への通勤・通学圏内である。新都大海ラインの開業により新都までの移動は容易になったが三津線沿線からは遠すぎるため新都への通勤通学客はほとんどいない。新都大海ラインに含まれる三津駅~今戸中央駅間と今戸中央駅~大海市駅間では沿線の風景が大きく異なる。2019年に常葉島田駅~新今戸駅間が複々線化された。
路線データ
- 路線距離:km
- 軌間:1067㎜
- 駅数:51駅(起終点含む)
- 複線区間:全線(うち常葉島田-新今戸間は複々線)
- 電化区間:全線(直流1500V)
- 閉塞方式:移動閉塞式
- 保安装置:TIACS-α-3.2
- 最高速度:120㎞/h
沿線概況
運行形態
定期列車として設定されているのは、停車駅の少ない順に特急さくら・特別快速・快速・区間快速・普通であり、このうち区間快速は朝夕ラッシュ時間帯のみ運行される。特別快速は正式名称であるが、基本的に特快と略して使用されている。
さくらは全列車が新都大海ラインとして今戸中央駅から新京橋駅まで、三津駅から香急線に直通し水倉駅まで直通する。
特別快速、快速ともに二系統あり、全線通しで運転され他路線には直通しないタイプと、新都大海ラインとして運行され桜宮線や香急線に直通するタイプがある。区間快速は三津駅~今戸中央駅間のみで運行される。
さくらは全列車が新都大海ラインとして今戸中央駅から新京橋駅まで、三津駅から香急線に直通し水倉駅まで直通する。
特別快速、快速ともに二系統あり、全線通しで運転され他路線には直通しないタイプと、新都大海ラインとして運行され桜宮線や香急線に直通するタイプがある。区間快速は三津駅~今戸中央駅間のみで運行される。
特急
特別快速
特別快速は1993年ダイヤ改正において新設された種別であり、従来の快速から停車駅を絞り、速達性を向上させた。全線通し運転の列車が1時間間隔、新都大海ラインとして桜宮線や香急線に直通する列車が30分間隔で運行される。
快速
快速は開業当初から存在する種別である。こちらは全線通し運転の列車と新都大海ラインとして常葉島田駅を起終点として今戸中央駅から桜宮線に直通する列車がそれぞれ30分間隔で運行される。
区間快速
区間快速は開業当初から存在する種別である。快速停車駅+常葉三好~今戸中央間の各駅に停車し、朝夕ラッシュ時間帯の全線通し快速列車、新都大海ラインの快速列車に代わる形で運行されている。開業当初は三津~今戸中央間のみの運行で、朝方に上り2本のみであった。
普通
「各駅停車」と表記されることもあるがここでは今鉄で正式に用いられている「普通」を使用する。
駅一覧
駅番号 | 駅名 | 駅間 営業 キロ |
累計 営業 キロ |
種別 | 接続路線 | 所在地 | ||
区 間 快 速 |
快 速 |
特 別 快 速 |
||||||
MI-01 | 三津駅 | ● | ● | ● | 香花急行電鉄:MY都街道線(MY01) 中南鉄道:村場線 海田鉄道:三津線 |
三津町 | ||
MI-02 | みなと通り駅 | | | | | | | ||||
MI-03 | 川豊駅 | | | | | | | ||||
MI-04 | 東三津駅 | | | | | | | ||||
MI-05 | 尼谷駅 | ● | ● | ● | ||||
MI-06 | 六軒茶屋駅 | ● | ● | | | ||||
MI-07 | 西珠川駅 | | | | | | | ||||
MI-08 | 御園口駅 | ● | ● | | | ||||
MI-09 | 鷲沼駅 | | | | | | | 河辺島田市 | |||
MI-10 | あけび野駅 | | | | | | | ||||
MI-11 | ときは台駅 | ● | ● | ● | ||||
MI-12 | 長塚駅 | | | | | | | ||||
MI-13 | 河辺本町駅 | ● | ● | ● | ||||
MI-14 | 南星谷駅 | | | | | | | ||||
MI-15 | 島田観音駅 | ● | ● | | | ||||
MI-16 | 西野駅 | | | | | | | ||||
MI-17 | 常葉島田駅 | ● | ● | ● | 今海電鉄:SI島田線(SI-01) 東部中央鉄道:本線 神宿鉄道:本線 |
|||
MI-18 | 駒中駅 | | | | | | | ||||
MI-19 | 白沢駅 | | | | | | | ||||
MI-20 | 常葉三好駅 | ● | ● | ● | 今戸市 | |||
MI-21 | 待宵町駅 | ● | ● | | | ||||
MI-22 | 新葉富川駅 | ● | | | | | ||||
MI-23 | 今工大前駅 | ● | ● | | | 今戸市営地下鉄:R環状線(R10)・T東西線(T09) | |||
MI-24 | 雉本駅 | ● | | | | | ||||
MI-25 | 今戸中央駅 | ● | ● | ● | 今海電鉄:SM桜宮線(SM-01)・(SO新都大海ライン(SO40))・RM六又線(RM-01) 豊海急行電鉄:IT今豊線(IT-01) 今戸市営地下鉄:C千代筋・学園都市線(C08)・H光が丘線(H01) |
|||
MI-26 | 新今戸駅 | ● | ● | ● | 今海電鉄:SM桜宮線(SM-02)・(SO新都大海ライン(SO39)) 香花急行電鉄:■新香新幹線 今戸市営地下鉄:R環状線(R01) |
関連項目
今海電鉄の路線 | ||
営業中の路線 | MI三津線 - SM桜宮線 - RM六又線 - SI島田線 - KI北今戸線 | |
計画路線 | ||
関連路線 | SO新都大海ライン |