atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 日本ハムWiki更新の手引き

パワパーク@Wiki

日本ハムWiki更新の手引き

最終更新:2007年02月19日 16:43

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

あけペナWiki編集のやりかた


あけペナWikiのルール

具体的な編集作業の方法を知る前に、Wikiのルールなどをまず知ってください。

なぜWikiを更新するのか

Wikiをなぜ更新しなくてはいけないのか。これには二つの理由があります。
一つめは、チーム戦力のUPです。
自分のチームのトップページを毎シーズン(正確には2シーズンごと)更新することで、オフのキャンプ時にプラスイベントが起きるようになります。逆に言うと、更新しないとマイナスイベントばかりが起きるわけです。
二つめは、チームメンバーとの交流です。
あけペナのチームに入ったところにもメッセージなどを残すことができますが、それだけではなく、Wikiを協力して作り上げる事で更なるコミュニケーションを取る事ができます。
ですので、一つ目に書いた更新ですが、一人で全て編集するよりも、複数人で協力して作り上げていくことが大事です。
詳しくはあけペナとはや編集項目例見てもらえると助かります。

最低限の更新とは

Wikiは最低限の更新をこなせば、どんなに細かく作り上げてもかまいません。
最低限の更新については、第一に前期保存・第二にチームメンバーの紹介・第三に自分のチームの評価です。
この3つをすべてこなしてギリギリBかC評価じゃないかなと思います。(詳しくは評価人さんが決めるので正確では無いですが。)

まず第一の前期保存については、各シーズンごとに完成したトップページを別ページにコピーして保存をする事を前期保存と言います。
これによって、シーズンごとのチームの移り変わりを残すことができるんですね。

第二のチームメンバーの紹介は、トップページにあるチームメンバーの名簿ですね。
シーズンごとのその選手の活躍や、どんな選手かといった紹介を書く事が大事です。
これで注意したいのは、毎シーズン最新の選手の状態に更新することです。
名簿に引退などで居なくなった選手が残っていたり、移籍や新入団の選手が載っていないのは絶対にダメです。
そして、選手のコメントも毎シーズン新しいものに更新しましょう。

第三の自分のチームの評価は、トップページにある"投手評価" "野手評価" "総合評価"の3つの事です。
チームメンバーの移り変わりだけでは、そのシーズンをどんな感じで戦ったのかを残すことができません。
ですので、チームの投手ごと・野手ごと・全体の3つの視点からチームの戦力状況やチームの課題などといったものを書き残して行くことが必要です。

Wiki評価Aを目指すには

上にも書いたように、最低限の更新だけではWiki評価A判定を貰うことができません。
では何をしたらいいのかというと、12球団各チームごとにWikiを工夫して特色を出していくことです。
具体的に言うと、最低限の更新の三つ以外のWikiの内容です。
日本ハムでは、トップページに毎シーズンの前半の流れ・後半戦に向けての戦い方などを書いたり、トップページ以外のページを作って日本ハムの歴史を書いたり選手の入れ替わりの情報を残しています。
最低限の更新に加え、毎回このような部分を更新することでA判定を狙うことができます。


編集作業のやりかた

それでは具体的な編集のやり方に入りましょう。

Wikiの編集ページ

あけペナWikiの更新作業は、一部を除いて編集ページで行います。
日本ハムトップページに限らず日ハムBBSや日本ハム成績表など、どんなページにも左上の方に「このページを編集する」というリンクがあります。
このリンクをクリックすると、っそのページの編集ページに飛びます。
(左上だけでなく左下にも「編集」というリンクがあります。これをクリックしても編集ページに飛びます。)

編集ページは飛んでくる前のページの素みたいなのが書いてあります。
それを追加・変更・削除してから、素が書いてある所より下の「プレビュー」ボタンを押すと、ページがその通りに変化しています。
「プレビュー」ボタンできちんと変更されていたら、その隣の投稿ボタンを押しましょう。それで更新完了です。
このあたりは練習ページ1で実際に練習してみてください。

しかし、練習ページ1の編集ページを見てみると分りますが、枠が組んであったり、画像が表示されているようなページの編集ページは、&color(blue)や&refなどといった、編集ページにしか現れない文字が書いてあり、Wikiの法則に従って色を変化させたり画像を表示させたりしています。
これを見ると一見複雑そうに見えますが、法則を覚えてしまえば非常に簡単です。
自分のホームページやBlogなどを持っている人は1分で理解できるでしょう。持っていない人も10分で基本的なことはマスターできます。
この法則の事をWiki構文と呼ぶ事にします。

主なWiki構文

練習ページ1を見てみると分りますが、Wiki構文は結構たくさんの種類があります。
ですが、全てを覚える必要は無く、主に使うものから徐々に覚えられれば良いと思います。
wiki構文教えてにもいくつか載っていますが、ここでは日本ハムのページで多く使われる物を紹介します。
注意:
Wiki構文は基本的に半角英数で書いてください。
"()カッコ"などを文章の中で使うときは全角のカッコを使い、Wiki構文の半角カッコと間違えないようにしましょう。



文字の色を変える

こんな感じで色を変えたいときは
&color(blue){ぶるー} &color(red){れっど} &color(green){ぐりーん}
といった感じで"&"を一番最初に書いて、"color(色)"を書いてから、色を変えたい部分の文字を"{ }"ではさんでください。↑のだとこんな感じになります。
ぶるー れっど ぐりーん

注意して欲しいのは、&とcolor(色)と{中カッコの左側は連続して書いてください。

&color(blue){むらさき&color(red){には}なりません}
むらさきにはなりません
こんな感じで{ }の中で更に変えることもできます。




文字の大きさを変える

これは色を変えるのと似ています。
&size(20){大} &size(15){中} &size(10){小}
大 中 小
↑のような感じで、色変えと同じように"&"を書いて、"size(大きさの数値)"を書き、大きさを変えたいところを"{ }"ではさんでください。
色変えと同じように、中カッコの左側までは連続して書いてください。
ちなみに大きさの数値は20・15・10だけではなく、11とか17とかでもその大きさになります。ただし、5とか100とか、大きさが極端なのは使わないようにしましょう。見づらいです。
&size(20){&color(red){大きい赤}}
大きい赤
こんな感じで大きさを変えつつ色も変えることができます。その場合は最後の}}で2つ入れることを忘れないように。

見出しをつける

上の方で「あけペナWiki編集のやりかた」という文字が、白い帯の中に書いてあるように見えますよね。これが見出しです。
*あけペナWiki編集のやりかた
といった感じで半角星印に続けて書くと上のような見出しになります。
**主なWiki構文
***見出しをつける
半角星印2個で中サイズの見出しが、3個で小サイズの見出しになります。
ちなみに、見出しの文章も&colorで囲むと色を変えることができます。




あけペナWiki内へのリンクを貼る

[[練習ページ1]]
というふうに半角の大カッコ2つで囲むと→ 練習ページ1  のような感じでリンクされます。
あけペナWiki内のページであればどこでもこの方法でリンクを貼ることができます。
半角大カッコ2つで囲むのは、リンクしたいページの名前です。日本ハム(あけペナ)トップページ といった感じです。




枠組み

2番 遊 ほわいとらぶ Mid 17年目・38歳
こんな感じで文字を枠で囲むやりかたです。
|2番|遊|ほわいとらぶ|Mid|17年目・38歳|
このように|で文章をはさむと、その周りが黒い線で囲まれるようになります
|2番|遊|ほわいとらぶ|Mid|17年目・38歳|
|3番|中|まふゆ|みっど|15年目・36歳|
のように2段にすると
2番 遊 ほわいとらぶ Mid 17年目・38歳
3番 中 まふゆ みっど 15年目・36歳
このように横の線もくっつけて表示させることができます。これは何段でもできます。

ちなみに日本ハムページでは枠組みの中の色を変えるときに&colorではなくCOLOR(green):を使っている所があります。
これは|で挟んだ文章の一番最初に COLOR(green): と書くと、その|で挟んだ全ての文章の色が変わります。これはカッコで閉じる必要はありません。
似たものに SIZE(17): や CENTER: といったものがあります。
SIZEについてはCOLORと同じで、文章全てをその大きさに変更します。
CENTERを一番最初につけると、文章が真ん中に集まります。

|COLOR(blue):攻撃力|COLOR(blue):走 力|
|CENTER:SIZE(17):COLOR(red):B|CENTER:SIZE(17):COLOR(green):C|
攻撃力 走 力
B C
"日本ハム選手紹介まとめ"の、この部分がわかりやすいと思います。




画像を表示させる

これもWiki構文の一種ですが、ちょっと他のとは違うので大きめの見出しで書きます。

&ref(syubisyokunin.gif)

Wiki構文はこんな感じになります。カッコの中は、画像ファイルの名前ですね。
ただし、これには少し条件があります。
その条件とは、"そのページに画像ファイルが登録されていること"です。
画像ファイルが登録されているか、そうでないかを確認するには、ページの一番下の方に添付ファイルというのがあって、その下に登録されている画像ファイルが赤文字でリンクされています。
(このページだとsyubisyokunin.gifが登録されていますね。)
ただちょっと半角英数で分りにくいと思いますので、日ハムBBSの下の方にある"トップページにアップロードされた特殊能力アイコン"という所で確認すると良いと思います。

さて、画像ファイルが登録されていない場合、新たに登録する必要があります。
画像ファイルを登録するには、画像をアップロードする必要があります。


画像をアップロードする。

まず、画像ファイルをアップロードするには、自分のパソコンに画像ファイルが保存してある必要があります。
保存してあることを確認して、登録したいページの一番下あたりにある、"アップロード"というリンクをクリックします。
そうすると、登録されている画像ファイル(=アップロードされている画像ファイル)の一覧がずらっと出てきて、その下に「参照...」と「submit」という2つのボタンがあります。
まずは「参照...」ボタンを押します。
ファイルの選択という窓が開きましたね。ここで保存してあるファイルを選択して、「開く」を押します。
「参照...」ボタンの左側に選択したファイルのアドレスが出ていればOK。「submit」ボタンを押すとアップロード完了です。
添付ファイルの欄を見て、画像が登録されていればさっきのWiki構文で表示させる事ができます。
新しく登録した後は、BBSのページの下にある"トップページにアップロードされた特殊能力アイコン"のチェックを変えておくのも忘れずに。


画像を登録せずに表示させる。

ref()のカッコの中身は登録されたファイルの名前を書く、と説明しましたが、登録しなくてもインターネット上の画像ファイルのアドレスを入れると表示することができます。
ですが、wiki構文教えてにもあるように登録してから表示させるほうが何かと有効です。
アドレスを入れて表示させるのは、どうしてもという理由が無い限りやめておきましょう。


新しいページを作る。

前期保存については最初の方で「トップページをコピーして…」というような事を書きましたが、そのコピーも新しいページを作るという作業のうちの一つです。
前期保存以外にも、新しい項目の外部ページを作るときや、歴代成績表の新しいページを作るときなどにも新しいページに作る必要があります。
手順については、画像付きで説明されているページを保存する方法を見るのが一番だと思いますが、とりあえずこちらでも説明させていただきます。

まず、ページの一番上の辺りと一番下の辺りに2箇所ある"新しいページ"というリンクをクリックします。
前期保存のように、今あるページをコピーする場合は"既存ページをコピーして新しいページを作成"というリンクをクリックします。
現れた入力スペースに、コピー元のページ名の一部……トップページをコピーする場合は「日本ハム」でほとんど出てくると思いますが、数が多いので「日本ハム(あけペナ)トップページ」と入れておきましょう。そして検索ボタンをクリックします。
出てきた中から「日本ハム(あけペナ)トップページ」を選んで、下に「第○回日本ハム」と前期の回を入れてから、"新規ページを作成"ボタンをクリックします。
そして出てきた編集ページを確認してから投稿すると新しいページが作成されるのですが……編集ページを出すタイミングで非常にエラーが出やすくなってます。
何度か試してみて成功しないようなら、もう一つの方法で作りましょう。

先ほどと同じように、一番上の辺りと一番下の辺りに2箇所ある"新しいページ"というリンクをクリックします。
次に出てきた画面では先ほどと違い、「第○回日本ハム」と、新しいページ名を入れて"作成する"ボタンを押します。編集モードを選択してください、というような事が書いてありますが、Wikiモードでokです。
そして出てきた編集ページで作った内容を投稿すると新しいページが作成されます。プレビューを忘れずに。
そして、こちらの方法で前期保存をする場合ですが、日本ハムトップページの編集ページの中身を「すべて選択」→「コピー」という風にしてから、新しいページの編集ページに「貼り付け」しましょう。これでも前期保存になります。



編集作業ではプレビューで確認する事を忘れずに。
小ネタですが、トップページの更新回数も評価に響くそうです。
つまり、1回の更新で沢山更新できるようにまとめてやりましょうということです。修正・変更の回数を減らす為という意味でもプレビューは必ずすること。
1シーズンに大体3回くらいで終えられるといいですね。

最終更新:Mid 2月19日

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「日本ハムWiki更新の手引き」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  2. ★229期~236期 パリーグ展望★(日本ハム)
  3. 立浪 和義
  4. 105期オリックス最終戦
  5. 第145~149回ソフトバンク総評
  6. 第240回台ソフトバンク前半戦/後半戦総括
  7. 333期オリックス(前半戦)
  8. 第354回あけペナ成績表
  9. 第86回オリックス
  10. 〔ロッテ(あけペナ)〕野球殿堂
もっと見る
最近更新されたページ
  • 276日前

    第104回オリックス
  • 719日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2161日前

    vote3テストページ
  • 2475日前

    菰野VS仙台育英
  • 4365日前

    tvoteテストページ
  • 4859日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4878日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4878日前

    382期オリックス
  • 4881日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4886日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  2. ★229期~236期 パリーグ展望★(日本ハム)
  3. 立浪 和義
  4. 105期オリックス最終戦
  5. 第145~149回ソフトバンク総評
  6. 第240回台ソフトバンク前半戦/後半戦総括
  7. 333期オリックス(前半戦)
  8. 第354回あけペナ成績表
  9. 第86回オリックス
  10. 〔ロッテ(あけペナ)〕野球殿堂
もっと見る
最近更新されたページ
  • 276日前

    第104回オリックス
  • 719日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2161日前

    vote3テストページ
  • 2475日前

    菰野VS仙台育英
  • 4365日前

    tvoteテストページ
  • 4859日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4878日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4878日前

    382期オリックス
  • 4881日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4886日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.