atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 〔ロッテ〕各種シーズン別データ(第170回~第179回)

パワパーク@Wiki

〔ロッテ〕各種シーズン別データ(第170回~第179回)

最終更新:2008年05月02日 20:00

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

☆★☆ 千葉ロッテマリーンズ ☆★☆

  • 累積訪問者  : -
  • 今日の訪問者 : -
  • 昨日の訪問者 : -

凡例

リーグ内順位別色分けの見方 (○付き数字は12チーム中の順位 ※括弧付き数字はタイ)

1 2 3 4 5 6

< 相手別対戦成績 > の見方

  • 相手チームは左から順位順
  • 表内の数字はロッテ側から見て、勝利数(引き分け数)敗戦数

< ポストシーズン > の見方

  • 自軍の勝利:○ 自軍の敗北:●


第170回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2④ (140)(①) 73⑤ 61② 6(①) 7(④) .544④ .263⑫ 3.24① 3.6⑫ 123⑫ 247① 8①
  • 序盤に打線が不調の嵐に見舞われたこともあって、チーム打率が両リーグ通じて最下位。チームカラー上、これでは自動的に得点力も下がり、得点率も最下位。2季連続で全投手が防御率3点台以下を記録したことを始めとする両リーグ一のディフェンス力とは正反対の結果。
  • Aクラス争いが僅差で展開されたため、勝利数3位・敗戦数最少で、チーム順位が2位になる珍現象発生。両リーグを合わせると、勝利数5位・敗戦数2位での4位。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録は6季目を迎え、全員2桁盗塁もタイ記録となる3季連続での達成を果たした。

< 相手別対戦成績 >

― 西 武 オリックス 日本ハム ソフトバンク 楽天
ロッテ 13 (0) 15 15 (1) 12 14 (2) 12 12 (1) 15 19 (2) 7
  • 辛うじて倒すべき相手を倒してはいるものの、その中に多く含まれる取りこぼしや下位との対戦成績の悪さが命取りになった・・・。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
左近の桜 蓮琥 投手最優秀選手賞 450 同タイトル受賞はチームとして2季ぶり。中継ぎ投手としては96季ぶりの快挙か?
白鷹 黒鷹 盗塁王 63 新斬り込み隊長誕生。
たまちゃん ガル 最優秀防御率 2.52 同タイトル獲得はチームとして2季ぶり。
ロイキーン改 なかむら 最高勝率 .750 非公式タイトルにつき参考扱い。見事な活躍。

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
たまちゃん ガル 先発投手 初
左近の桜 蓮琥 中継ぎ投手 初
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え投手 4回目
白鷹 黒鷹 二塁手 3回目
キッド マーチャント 外野手 初
  • 投手部門独占!

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントが設定されている。
選手名 製作者名 部門 失策数※
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 投手 417
李窪煉 帶玉 捕手 0失策
ガーデニング2 青空 一塁手 1失策
白鷹 黒鷹 二塁手 0失策
参蝶清シ がしえもん 三塁手 0失策
☆青き輝き☆ サイバー2 遊撃手 0失策
キッド マーチャント 外野手 0失策
  • ダイヤモンド内 独占!

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
白鷹 黒鷹 2番二塁手 初
時姫 みくび~る 先発1番手 3回目
茜色の約束 白夜 先発2番手 3回目

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:●●

< 最終結果 >

  • 序盤は野手陣が軒並み不調に陥っていたために、Bクラス争いが続いた。中盤に入っても苦しい状況が続いたものの、オールスター休みが近づくにつれて漸く復調し、一気に2位まで浮上。その後は2位と3位を行き来。クライマックスシリーズ進出マジックを0にしたのはリーグ内で最も遅かった。そこから終盤辺りで首位に立つこともあったが、即陥落。最終盤に再び首位に立ち、ギリギリの優勝マジックを1まで減らしたが、最後の最後で力尽きた。その流れのまま、クライマックスシリーズも あっさり敗退・・・。


第171回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
4⑦ (140)(①) 67(⑦) 69⑦ 4(①) 9② .492⑦ (.272)(⑥) 3.98⑤ 4.1(⑧) 141⑨ 252① 8②
  • チーム打率こそ たいしたことはないものの、得点力回復に成功。協力性が上がれば、さらに向上可能である。一方、防御率は3季連続3点台を辛うじて維持したものの、中継ぎ陣の崩壊により良いとは言い難い成績に終わった。
  • 若干であるとは言え、得点率が防御率を上回っていながら最終的に借金を抱えていることは、方針上 問題ありだ。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録は7季目を迎えたほか、全員2桁盗塁も4季連続達成となり、新記録を樹立した。

< 相手別対戦成績 >

― オリックス 西 武 日本ハム 楽天 ソフトバンク
ロッテ 13 (1) 14 11 (0) 17 14 (1) 13 15 (1) 12 14 (1) 13
  • チーム状態を考慮すると、大きな問題はなし。ただ、首位にも勝ち越せていれば、順位を変動させられたかもしれないだけに惜しい・・・。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
キッド マーチャント 野手最優秀選手賞 378 同タイトル受賞は、チームとして実に24季ぶり。

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 5回目
白鷹 黒鷹 二塁手 4回目
キッド マーチャント 外野手 2回目

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントにより選定される。
選手名 製作者名 部門 失策数※
ガーデニング2 青空 一塁手 1失策
白鷹 黒鷹 二塁手 0失策
参蝶清シ がしえもん 三塁手 0失策
☆青き輝き☆ サイバー2 遊撃手 0失策
キッド マーチャント 外野手 0失策
安打ーソン 高速シンカー 外野手 0失策
  • 6選手選出は、両リーグ最多。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
キッド マーチャント 7番中堅手 2回目
安打ーソン 高速シンカー 8番指名打者 2回目
茜色の約束 白夜 先発3番手 4回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 中継ぎ1番手 10回目
  • 森沢優ちゃん:8回8奪三振(第1戦:3回2奪三振、第2戦:1回、第3戦:4回6奪三振1自責点、防御率1.12)

< ポストシーズン >

  • なし

< 最終結果 >

  • 序盤はAクラスに顔を出すこともあったが、次第に投手陣が打ち込まれて5位辺りに沈んだ。そこからオールスター前に浮上の気配を見せ、オールスター明けに大型連勝でAクラス争いに再加入したものの長続きせず、5位まで陥落。最終的には4位にこそ浮上したものの、最終盤にも連敗。借金を完済できず、上位とのゲームを詰めることなくシーズンを終えた。
  • 先発陣は3季連続で全員3点台以下の安定した投球を見せたが、不安要素が的中する形、と言うよりも、その予想以上に中継ぎ陣が崩壊し、昨季より遥かに頑張った野手陣を報いきれなかったのは残念・・・。


第172回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
1③ (140)(①) 76③ 60③ (4)(①) (8)(③) .558③ .289② 3.61① 4.2(⑧) 137⑩ 278① 12③
  • チーム打率の引き上げに成功し、攻撃力上昇。多少 落ち気味とは言えディフェンス力も強く、投打ともに好成績を収めた。昨季、崩壊していた中継ぎ陣の復調により、盤石なリリーフ陣を築くことができた。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録は8季目を迎えたが、全員2桁盗塁は4季連続で途絶えた。この記録を続けるためには、野手全員の協力が必要不可欠なのだが・・・。

< 相手別対戦成績 >

― オリックス 楽天 ソフトバンク 西 武 日本ハム
ロッテ 16 (1) 11 15 (0) 13 17 (0) 11 14 (1) 13 14 (2) 12
  • 全チームに勝ち越し成功。実に14季ぶりだ。完全優勝となると24季ぶりである。
  • 最下位からの取りこぼしが多過ぎる一方で、潰すべき直下の相手を叩けているのは不可思議な結果?

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
☆青き輝き☆ サイバー2 野手最優秀選手賞 339 チーム2季連続同タイトル受賞。
☆青き輝き☆ サイバー2 盗塁王 61 新斬り込み隊長 誕生か?
來枝契涓醜 がしえもん 最多犠打 53 非公式タイトルにつき参考扱い。貢献度 高し。
安打ーソン 高速シンカー オールスター最高殊勲選手賞野手部門 13打数5安打 率.383
3本塁打5打点
同タイトル受賞は、チーム20季ぶり。
中西球道 大甲子園 投手新人王 248 同タイトル受賞は、記録上チーム63季ぶり!?

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 6回目
白鷹 黒鷹 二塁手 5回目
☆青き輝き☆ サイバー2 遊撃手 2回目
キッド マーチャント 外野手 3回目
  • 4選手選出は、5人の広島に次ぎ、リーグでは最多。

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントにより選定される。
選手名 製作者名 部門 失策数※
白鷹 黒鷹 二塁手 0失策
☆青き輝き☆ サイバー2 遊撃手 0失策
キッド マーチャント 外野手 0失策
安打ーソン 高速シンカー 外野手 1失策
  • 4選手選出は、5人のヤクルトに次ぎ、リーグでは最多。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
安打ーソン 高速シンカー 1番指右翼手 3回目
☆青き輝き☆ サイバー2 7番遊撃手 2回目
キッド マーチャント 8番中堅手 3回目
白鷹 黒鷹 9番二塁手 2回目
たまちゃん ガル 先発2番手 2回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 11回目
  • 5選手出場は、6人の広島に次ぎ、リーグ最多。

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第2ステージ:●○○●○
  • 日本シリーズ:●○●○●○○

< 最終結果 >

  • 序盤戦は、Aクラス争い程度の順位だったが、中盤辺りから首位争いに加わるようになり、首位でオールスター休みを迎えた。後半戦は、首位攻防が終盤まで続いた。大型連敗がなかったことにより、僅差の優勝争いを制することができた。三つ巴だったこともあって、優勝マジックは点灯せず、全試合を終えた後、暫く経ってから突然 優勝が確定した。ポストシーズンでは、両シリーズとも辛くも勝利を収めた。
  • 優勝は3季ぶり38回目、日本一は16季ぶり20回目。なお、クライマックスシリーズ導入以後、レギュラーシーズン首位 且つ日本シリーズ制覇はチーム史上初である。


第173回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2③ (140)(①) 76④ 58③ 6(⑤) 8④ .567③ .296② 3.83③ 4.6⑦ 128⑧ 241② 8(①)
  • 優勝・日本一を勝ち取った昨季を上回る好成績。他チームとの兼ね合いもあり、昨季を上回っても順位通りに近いのは、些か辛いか・・・。
  • 引き分けの多さにより、順位・勝率・敗戦数と勝ち星の両リーグ順位が一致していない。これもロッテの特色の1つである。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録は9季目を迎えた。

< 相手別対戦成績 >

― 楽天 ソフトバンク 西 武 オリックス 日本ハム
ロッテ 13 (0) 15 15 (0) 13 15 (1) 12 17 (2) 9 18 (2) 8
  • 叩き潰すべき相手から貯金を大量生産できたことは頼もしい限り。しかも、ともに敗戦を1桁に抑えられたことも すばらしい。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
安打ーソン 高速シンカー 野手最優秀選手賞 386 チーム3季連続で同タイトル受賞。
武田燕 立浪 投手最優秀選手賞 360 同タイトル受賞は、チームとして3季ぶり。
安打ーソン 高速シンカー 首位打者 .369 同タイトル獲得は、チーム11季ぶり。
安打ーソン 高速シンカー 最多安打 206 非公式タイトルにつき参考扱い。同タイトル獲得は記録上チーム21季ぶり。
武田燕 立浪 最優秀防御率 1.86 同タイトル獲得はチームとして3季ぶり。1点台での獲得は同8季ぶり。
  • 最優秀選手賞投手野手同時受賞は53季ぶりの快挙!

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
武田燕 立浪 先発 2回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 7回目
白鷹 黒鷹 二塁手 6回目
安打ーソン 高速シンカー 外野手 2回目
キッド マーチャント 外野手 4回目
  • 5選手選出は、ヤクルトの8人に次ぎ、リーグでは最多。

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントにより選定される。
選手名 製作者名 部門 失策数※
李窪煉 帶玉 捕手 2失策
來枝契涓醜 がしえもん 一塁手 0失策
白鷹 黒鷹 二塁手 0失策
ガーデニング2 青空 三塁手 0失策
☆青き輝き☆ サイバー2 遊撃手 0失策
キッド マーチャント 外野手 0失策
安打ーソン 高速シンカー 外野手 0失策
氷川 GANTZ 外野手 0失策
  • 野手部門独占!守備意識・守備配置、ともに完璧だ。ロッテ野球の象徴の1つと言える。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
白鷹 黒鷹 2番二塁手 3回目
キッド マーチャント 7番中堅手 4回目
安打ーソン 高速シンカー 8番右翼手 4回目
武田燕 立浪 先発1番手 7回目
山野 北城 先発3番手 3回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 中継ぎ1番手 12回目
たまちゃん ガル 中継ぎ3番手 3回目
  • 7選手出場は、両リーグ最多。投手陣の過半数をロッテが占めている。

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:●●(?)

< 最終結果 >

  • 序盤は躓いたが、次第に順位を上げ、オールスター直前に首位に浮上。しかし、後半戦は猛追を振り切れず、2位に甘んじた。クライマックスシリーズも早々と敗退。


第174回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2④ (140)(①) 74④ 62④ (4)(①) 8② .544④ .296① 3.88③ 4.4⑦ 135⑩ 245② 18⑥
  • 順位通りに近い結果だが、昨季より落ちた項目が多い。
  • 失策数の大幅増加は、配置の間違いが原因なので心配する必要はないか?とは言え、やはり見劣りする数字なのは残念無念・・・。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録は10季目を迎えた。

< 相手別対戦成績 >

― 楽天 ソフトバンク 西 武 オリックス 日本ハム
ロッテ 13 (1) 14 16 (0) 12 14 (1) 13 14 (0) 14 17 (2) 9
  • 下位相手の取りこぼしが多過ぎる。貯金ゼロとは情けない。もう1つの叩くべき相手から貯金を生産できているのが せめてもの救いか。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
キッド マーチャント 野手最優秀選手賞 426 同タイトル受賞は、自身2季ぶりで、チームとしては4季連続。
キッド マーチャント 首位打者 .372 同タイトル獲得は、チームとして2季ぶり。
☆青き輝き☆ サイバー2 盗塁王 45 同タイトル獲得は、自身・チームともに2季ぶり。
たまちゃん ガル 最優秀防御率 2.52 同タイトル獲得は、自身・チームともに4季ぶり。
たまちゃん ガル 最多勝 18 同タイトル獲得は、チームとして17季ぶり。中継ぎ投手としての獲得は、チーム史上94季ぶりか?

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
たまちゃん ガル 中継ぎ 2回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 8回目
キッド マーチャント 外野手 5回目

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントが設定されている。
選手名 製作者名 部門 失策数※
たまちゃん ガル 投手 367
李窪煉 帶玉 捕手 0失策
ガーデニング2 青空 三塁手 0失策
白鷹 黒鷹 遊撃手 0失策
キッド マーチャント 外野手 0失策
☆青き輝き☆ サイバー2 外野手 0失策

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 出場回数
キッド マーチャント 5回目
安打ーソン 高速シンカー 5回目
  • 他は不明・・・。

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:●●

< 最終結果 >

  • 上位争いには加わっていたものの、優勝争いには殆ど加わることなく2位でシーズンを終えた。クライマックスシリーズも呆気なく敗退。
  • 開幕前から躓いていたことも考慮すれば、上出来と言っておくべきかもしれないが・・・。


第175回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
3⑤ (140)(①) (74)(⑥) (64)(⑥) (2)(⑤) (8)(③) .536(⑤) .293④ 4.52⑧ 5.0④ 158 212② 2①
  • ほぼ順位通りの結果。他チームと並んだ項目が かなり多い。
  • パ・リーグはセ・リーグと比べて打高投低の兆候が表れつつある。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録は11季目を迎えた。

< 相手別対戦成績 >

― 楽天 西 武 オリックス ソフトバンク 日本ハム
ロッテ 15 (0) 13 11 (0) 17 12 (0) 16 18 (1) 9 18 (1) 9
  • 優勝チームに勝ち越せているのに、自軍より下位のチームに負け越すなどもってのほか。危うくBクラス落ちの憂き目を見させられるところだった。取りこぼしは厳禁である。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
キッド マーチャント 野手最優秀選手賞 393 同タイトル受賞は自身2季連続3回目で、チームとしては5季連続。
キッド マーチャント 首位打者 .372 2季連続で同タイトル獲得。
hua hua 本塁打王 38 同タイトル獲得は、チームとして16季ぶり。
キッド マーチャント 打点王 121 同タイトル獲得は、チームとして16季ぶり。
キッド マーチャント 最多安打 205 非公式タイトルにつき、参考扱い。チームとして2季ぶり。
白鷹 黒鷹 最多犠打 30 非公式タイトルにつき、参考扱い。貢献度 高し。

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
ロイキーン改 なかむら 中継ぎ 2回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 9回目
キッド マーチャント 外野手 6回目
安打ーソン 高速シンカー 外野手 3回目
hua hua 指名打者 4回目

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントにより選定される。
選手名 製作者名 部門 失策数※
たまちゃん ガル 投手 367
李窪煉 帶玉 捕手 0失策
來枝契涓醜 がしえもん 一塁手 2失策
ガーデニング2 青空 三塁手 0失策
白鷹 黒鷹 遊撃手 0失策
キッド マーチャント 外野手 0失策
☆青き輝き☆ サイバー2 外野手 0失策
  • 守備配置に問題があったものの、両リーグ最多となる7人が選出された。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
キッド マーチャント 1番中堅手 6回目
hua hua 5番指名打者 5回目
安打ーソン 高速シンカー 9番右翼手 6回目
ロイキーン なかむら 中継ぎ3番手 3回目
  • 決して多くはないが、選出人数はリーグ最多。

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:○●●

< 最終結果 >

  • 先発陣の炎上により苦戦を強いられたが、辛うじてAクラスに踏み止まった。


第176回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
3⑤ (140)(①) 71⑤ 60⑤ 9① 8(④) .541⑤ .293② 3.92④ 4.4⑦ 140⑧ 208② (6)(①)
  • 各項目の平均を取ると、ほぼ順位通りの結果。
  • パ・リーグはセ・リーグと比べて打高投低の傾向が強くなってきている。
  • 引き分け数の新記録を樹立。中継ぎ陣を重視するロッテならではの勲章である。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録は12季目を迎え、最長タイ記録に並んだ。

< 相手別対戦成績 >

― 楽天 ソフトバンク オリックス 西 武 日本ハム
ロッテ 12 (3) 13 12 (2) 14 14 (1) 13 14 (3) 11 19 (0) 9
  • 上位とほぼ互角に渡り合い、下位チームには全て勝ち越し。取りこぼしも多いが、ひとまず良しとすべきか。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
白鷹 黒鷹 最多犠打 30 非公式タイトルにつき、参考扱い。貢献度 高し。
ロイキーン なかむら 最優秀防御率 2.12 同タイトル獲得は、チーム2季ぶりで、自身6季ぶり。
ロイキーン なかむら 最高勝率 .941 同タイトル獲得は、6季ぶり3度目。チームとしても6季ぶり。
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 最多セーブ 26 同タイトル獲得は自身、チームともに8季ぶり。

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
ロイキーン改 なかむら 中継ぎ 3回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 10回目
  • データ消失により、一部不明・・・。

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントが設定されている。
選手名 製作者名 部門 失策数※
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 投手
  • データ消失につき、大部分不明・・・。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
hua hua 5番指名打者 6回目
キッド マーチャント 7番三塁手 7回目
氷川 GANTZ 8番一塁手 初
左京 Lucky 先発3番手 4回目
ロイキーン なかむら 中継ぎ2番手 4回目
  • 決して多くはないが、選出人数はソフトバンクと並んでリーグ最多タイ。

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:●○○
  • クライマックスシリーズ第2ステージ:●○●○○
  • 日本シリーズ:●○●○●○○

< 最終結果 >

  • 序盤は苦しんだものの、徐々に調子を上げ、オールスター明けの3位争いを制し、そのまま全試合を終えた。ポストシーズンでは、劣勢に立たされることが多かったものの、勝負所で力を発揮。30季ぶりに3位から日本一へと駆け上がることに成功した。


第177回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
5⑦ (140)(①) 67⑦ 70⑦ (3)(①) (6)(⑥) .489⑦ (.285)(①) 4.25⑨ 4.4⑥ 156⑤ 173② 9①
  • 各項目の平均値より順位の方が下回っている。攻撃力は昨季とさほど変わらないものの、投手陣が足を引っ張った。

< 相手別対戦成績 >

― 楽天 西 武 ソフトバンク オリックス 日本ハム
ロッテ 12 (0) 16 8 (1) 19 13 (1) 14 11 (0) 17 23 (1) 4
  • チーム力の差を考慮して、上位チームに負け越すのはかまわないが、1つ上の順位のチームにすら互角以上の戦いができないようでは先が思いやられる・・・。借金を抱えたままシーズンを終えざるを得なくなった最大の原因は、そこにある。
  • チーム総盗塁数200個以上の連続記録に終止符が打たれ、新記録の樹立は失敗に終わった・・・。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
キッド マーチャント 野手最優秀選手賞 360 同タイトル受賞はチーム、自身ともに2季ぶり。
キッド マーチャント 打点王 121 同タイトル獲得はチーム、自身ともに2季ぶり。
黒虎 白虎 野手新人王 261 同タイトル受賞はチーム17季ぶり。

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
ロイキーン改 なかむら 中継ぎ 4回目
キッド マーチャント 三塁手 7回目
黒虎 白虎 指名打者 初

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントにより選定される。
選手名 製作者名 部門 失策数※
安打ーソン 高速シンカー 一塁手 0失策
李窪煉 帶玉 遊撃手 0失策
ガーデニング2 青空 外野手 0失策
  • 選出人数は多くないが、4人のヤクルトに次ぎ、リーグでは最多。

< ポストシーズン >

  • なし

< 最終結果 >

  • 投手陣の乱調により6季ぶりにAクラスから陥落。借金3ながら12季ぶりの5位に沈んだ。もっとも、得点力が防御率を僅かながら上回っていたので、試合消化にも少なからず問題があったようだが・・・。チーム総盗塁数200個以上の連続記録も途絶え、12季連続で終止符が打たれるなど、踏んだり蹴ったりだった・・・。


第178回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
4⑦ (140)(①) 65⑦ 71⑦ 4③ (6)(⑥) .477⑦ .272⑦ 3.82④ (3.8)(⑨) 131⑧ 157② 3①
  • 各項目の平均値を取ると、ほぼ順位通りの結果。投手陣は頑張ったが、攻撃力の減退が致命的だった。

< 相手別対戦成績 >

― 楽天 ソフトバンク 西 武 オリックス 日本ハム
ロッテ 10 (0) 18 10 (2) 16 8 (0) 20 17 (0) 11 20 (1) 7
  • 上位には歯が立たなかったものの、下位への取りこぼしは少なかったことが、昨季より順位を1つ上げることに直結した。理想的な最下位争いにも大きく貢献。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
:☆青き輝き☆ サイバー2 最多犠打 56 非公式タイトルにつき、参考扱い。貢献度 高し。
アンゴル=モア ☆・いてまえ・☆ 投手新人王 261 同タイトル受賞は、チームとして6季ぶり。

< ベストナイン選出選手 >

  • 18季ぶりにゼロ・・・。

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントにより選定される。
選手名 製作者名 部門 失策数※
キッド マーチャント 三塁手 0失策
李窪煉 帶玉 遊撃手 0失策
ガーデニング2 青空 外野手 0失策
  • 自慢の守備力も低迷には勝てずに選出人数が減少したが、それでもリーグ最多タイ。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
氷川 GANTZ 1番左翼手 2回目
ドリーム5 ドリーム5 先発3番手 2回目
  • 低迷が祟り、出場選手は2人のみ・・・。

< ポストシーズン >

  • なし

< 最終結果 >

  • 昨季より借金は増えたが、順位は1つ上げて4位。


第179回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2③ (140)(①) 73③ 58③ 3⑤ 7⑤ .569③ .285(②) 3.60③ (4.6)(④) 157④ 164② 7①
  • ほぼ順位通りの結果。細かいことを抜きにすると、投打ともに役割を果たした形となった。

< 相手別対戦成績 >

― 楽天 西 武 ソフトバンク 日本ハム オリックス
ロッテ 11 (0) 17 15 (0) 13 14 (1) 13 17 (0) 11 21 (2) 5
  • 順位を考慮すると、下位に対する取りこぼしが増加気味ではあるが、総合的には上出来。理想的な最下位争いにも大きく貢献。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績 備考
☆青き輝き☆ サイバー2 最多犠打 55 非公式タイトルにつき、参考扱い。2季連続で獲得。貢献度 高し。

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
ドリーム5 ドリーム5 中継ぎ 2回目
☆青き輝き☆ サイバー2 二塁手 3回目
來枝契涓醜 がしえもん 外野手 初
かし kasi 指名打者 5回目

< ゴールデングラブ賞選出選手 >

  • ※投手のみ、ゴールデングラブポイントにより選定される。
選手名 製作者名 部門 失策数※
キッド マーチャント 三塁手 0失策
李窪煉 帶玉 遊撃手 0失策
ガーデニング2 青空 外野手 0失策
  • 2季連続同一選手のみ選出。順位が上がった割には少なかったが、それでも西武と並んでリーグ最多タイ。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
來枝契涓醜 がしえもん 中堅手 初
左近の桜 蓮琥 中継ぎ2番手 初
  • 意外と選出数が少なかった・・・。

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:○●○
  • クライマックスシリーズ第2ステージ:●○○○
  • 日本シリーズ:○●●○○○

< 最終結果 >

  • 序盤こそ苦しんだものの、次第に調子を上げ、中盤以降は安定した戦いぶりを見せた。終盤には、「三つ巴の2位争い」を制して2位を固めることに成功。ポストシーズンでは、充実した中継ぎ陣をフル回転させて、頂点まで上り詰めた。レギュラーシーズン2位からの日本シリーズ制覇は、23季ぶりである。


最終更新日時:2008年05月02日20時00分25秒
編集者:
  • いてまえ軍団団長  (最終更新時期:第181回/更新箇所:第179回未更新分追加、細部修正など)
  • 立浪           (最終更新時期:第174回/更新箇所:第174回ベストナイン、第174回ゴールデングラブ賞など)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「〔ロッテ〕各種シーズン別データ(第170回~第179回)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 長野日大VS作新学院
  2. 276期オリックス(前半戦)
  3. 更新チェック表(日本ハム)
  4. 第195回ソフトバンク選手紹介
  5. あけペナ評価結果
  6. 楽天の軌跡
  7. ヤクルト(あけペナ)トップページ
  8. 378期オリックス(前半戦)
  9. βattlaction++α
  10. 変化球
もっと見る
最近更新されたページ
  • 272日前

    第104回オリックス
  • 715日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2156日前

    vote3テストページ
  • 2470日前

    菰野VS仙台育英
  • 4360日前

    tvoteテストページ
  • 4855日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4874日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4874日前

    382期オリックス
  • 4877日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4881日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長野日大VS作新学院
  2. 276期オリックス(前半戦)
  3. 更新チェック表(日本ハム)
  4. 第195回ソフトバンク選手紹介
  5. あけペナ評価結果
  6. 楽天の軌跡
  7. ヤクルト(あけペナ)トップページ
  8. 378期オリックス(前半戦)
  9. βattlaction++α
  10. 変化球
もっと見る
最近更新されたページ
  • 272日前

    第104回オリックス
  • 715日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2156日前

    vote3テストページ
  • 2470日前

    菰野VS仙台育英
  • 4360日前

    tvoteテストページ
  • 4855日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4874日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4874日前

    382期オリックス
  • 4877日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4881日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  6. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  7. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.