atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 日本ハム第178回~成績表

パワパーク@Wiki

日本ハム第178回~成績表

最終更新:2008年06月13日 21:35

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

日本ハムの成績です。



連続最下位。浮上のきっかけを掴みたい・・・



第177回チーム成績

試合 勝率 勝 負 分 連勝 位
140 .260 36 102 2 3 6

5球団との対戦成績。

相手 対戦成績
楽天 4勝24敗0分
西武 12勝16敗0分
ソフトバンク 6勝21敗1分
オリックス 10勝18敗0分
ロッテ 4勝23敗1分

第177回オールスター出場選手

該当者なし

177回チーム部門成績

カッコ内はパリーグ内での順位。
打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
.250(6) 5.20(6) 2.8(6) 89(6) 108(3) 24(1)

野手総評


パワー型、走塁型をバランスよく擁するも決め手に欠ける。若手が多いのでしばらくは苦難の時か。将来に期待。

投手総評


こちらも20代の若手が大半で台所が苦しい。wiki評価などでコツコツ能力上昇を狙っていきたい。

総合総評


楽天と日本ハムの一強一弱状態。チーム一丸となってペナントをかき回したい。



新戦力獲得。黄金時代を取り戻せ!



第178回チーム成績

試合 勝率 勝 負 分 連勝 位
140 .262 36 101 3 2 6

5球団との対戦成績。

相手 対戦成績
楽天 8勝20敗0分
ソフトバンク 3勝25敗0分
西武 9勝18敗1分
ロッテ 7勝20敗1分
オリックス 9勝18敗1分

第178回オールスター出場選手

該当者なし

178回チーム部門成績

カッコ内はパリーグ内での順位。
打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
.257(6) 5.07(6) 3.3(6) 100(6) 78(5) 12(1)

野手総評


打率を2割8分に乗せ、盗塁数を昨年比2倍に押し上げたアイゼン選手の飛躍、1年目から4番の座を獲得したブーホールズ選手の活躍が目覚しい!期待!

投手総評


序盤絶好調だったルイス選手が才能の片鱗を見せてきた。新加入の守護神ぽんちき選手の安定感には脱帽。

総合総評


wiki編集も俄かに活気づき、若手選手も頭角を表すようになってきた。着実にステップアップを固めたい。

来季への課題


目指せ50勝!仕掛けのタイミングはより注意深く。依然wiki編集は積極的に。


念願の最下位脱出も、課題は山積み…!



179回順位表

順位 チ ー ム 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 打率 防御率 得点率 本塁 盗塁 失策
1 位 楽 天 140 92 44 4 0.0 .676 .280 3.07 5.1 226 95 12
2 位 ロッテ 140 78 59 3 14.5 .569 .285 3.60 4.6 157 164 7
3 位 西 武 140 73 67 0 6.5 .521 .275 4.08 4.6 150 119 9
4 位 ソフトバン 140 70 68 2 2.0 .507 .285 3.98 4.0 102 115 8
5 位 日本ハム 140 53 84 3 16.5 .386 .258 4.68 3.6 115 66 10
6 位 オリックス 140 44 88 8 6.5 .333 .253 5.31 3.6 131 86 34


第179回オールスター出場選手

該当者なし



野手総評

新加入のベテラン選手が奮起したものの、生え抜きの若手に今ひとつ元気がない。能力向上に邁進したい。

投手総評

綾小路、ダル両選手の好投が光った。変化球の選別などに気をつけて、チーム一丸となって成長していこう。

総合総評

ようやく最下位から脱出。失策数も減ったがまだパンチが足りない。wiki評価を存分に利用して目指せ常勝軍団!

来季への課題

目標の50勝は見事クリア!もう少し欲張って4位を目指そう!依然wiki編集は積極的に。


日本ハムの成績です。


負け越しながらも悲願のCS進出!しかし油断は禁物!


180回順位表

順位 チ ー ム 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 打率 防御率 得点率 本塁 盗塁 失策
1 位 楽 天 140 86 52 2 0.0 .623 .291 3.6 5.2 195 99 8
2 位 ソフトバンク 140 75 62 3 10.5 .547 .279 3.58 4.4 131 112 8
3 位 日本ハム 140 67 68 5 7.0 .496 .268 4.32 4.1 163 89 9
4 位 ロッテ 140 60 74 6 6.5 .447 .279 4.14 3.8 117 161 7
5 位 オリックス 140 61 76 3 0.5 .445 .260 4.76 4.2 170 48 45
6 位 西 武 140 61 78 1 1.0 .438 .273 4.62 4.1 152 121 14

第180回オールスター出場選手

アイゼン一塁手(作成者:shspsp)
ごりたもう中堅手(作成者:ごりたもう)

第180回ポストシーズン

1stステージ
VSソフトバンク
2ndステージ
VS楽天
日本シリーズ
VS阪神
第1戦 ソ 0-4 日 (ヤフードーム)
WIN
第1戦 日 2-6 楽 (札幌ドーム)
LOSE
第1戦 神 0-11 日 (甲子園)
WIN
第2戦 ソ 4-1 日 (ヤフードーム)
LOSE
第2戦 楽 8-0 日 (フルスタ宮城)
LOSE
第2戦 神 3-7 日 (甲子園)
WIN
第3戦 日 4-2 ソ (札幌ドーム)
WIN
第3戦 日 5x-4 楽 (札幌ドーム)
9回サヨナラ勝ち
第3戦 神 2-7 日(甲子園)(延長11回)
WIN
第4戦 日 5-0 楽 (札幌ドーム)
WIN
第4戦 日 5-6 神 (札幌ドーム)
LOSE
第5戦 日 11x-9 楽 (札幌ドーム)
9回サヨナラ勝ち
第5戦 日 1-0 神 (札幌ドーム)
WIN

※左側がホームチーム、右がアウエーチーム

ポストシーズン・日本シリーズ総括
1stステージ・2ndステージ共に、フルラウンドを戦う厳しい戦いだった。
1stステージのソフトバンク戦は、一進一退の末に降した。
2ndステージの楽天戦は1・2戦目で2連敗喫し、早々と追い込まれた。しかし、その後、劇的すぎるといってもいい3連勝で大逆転して日本シリーズに進出した。
2ndステージで、2連敗から3連勝したのは西武(2ndステージから登場)・阪神の2度(1stステージからの登場)だけである。
その勢いそのままに、日本シリーズでは阪神に4勝1敗で圧倒して、117回以来の日本一を成し遂げた。
しかし、3位での負け越しチームの日本一はあけペナ史上初の珍事となってしまった。

野手総評

チーム打率.268、得点率4.1と打線が漸く繋がり始めた。本塁打数も50近く増え、確実に走者を帰す野球が出来つつある。
10年目以下の選手も力をつけ始め、今後の黄金時代を予感させる!

投手総評

絶対的エースの綾小路選手は今期も絶好調。涼宮ハルヒ選手も長いトンネルを抜け防御率3点代に!
勝ち星こそ逃したものの3年目のオレンジ選手も要注目。僅差の試合は、ナックルで大成功を収めたぽんちき選手で封殺!

総合総評

50勝どころか念願のCS進出が決定!目立つ連勝こそ少ないが、手堅く勝ち星を重ねられたことが大きな勝因だ。
wiki復活以降、躍進を遂げつつあるこのチーム。リリーフ陣により安定感が出れば、もっと上位を狙えるかもしれない!

来季への課題

CS進出と言えども負け越しでシーズンを終えたことは確か。Bクラスとの差もそんなに大きくない。
来季は勝ち越してのCS進出に向け、各自能力アップに努めよう!依然wiki編集は積極的に。


主力の離脱…再びBクラス転落!


181回順位表

順位 チ ー ム 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 打率 防御率 得点率 本塁 盗塁 失策
1 位 楽 天 140 93 44 3 0.0 .678 .281 3.05 5.0 202 130 12
2 位 ソフトバンク 140 76 61 3 17.0 .554 .271 3.51 4.3 127 141 6
3 位 ロッテ 140 72 62 6 2.5 .537 .273 3.37 3.9 129 173 12
4 位 西 武 140 57 78 5 15.5 .422 .259 3.81 3.0 98 103 28
5 位 日本ハム 140 57 79 4 0.5 .419 .254 4.09 3.5 130 108 19
6 位 オリックス 140 54 85 1 4.5 .388 .258 4.35 3.6 116 74 43

第181回オールスター出場選手

魔将遊撃手(作成者:めと)

第181回ポストシーズン

出場無し


野手総評

赤坂選手の引退に伴い得点率が激減。前回好調だった選手たちも打率が低迷した。
ただ、盗塁数が20ほどアップしているのは唯一の救いか。購入する得能はそれぞれ要検討していきたい。

投手総評

綾小路選手がまさかの名無し化!主軸が抜けたものの、楽天からRAIN選手が緊急移籍でエース不在の難は逃れた。
中継ぎ陣の防御率が安定しつつあるので、さらなる向上を願いたい。

総合総評

まさかの日本一を決めた直後に5位で終了。選手層は未だ薄い。
ただwiki参加への積極的な姿勢がそれぞれ向上してきたので、まだまだ捨てたものではない。

来季への課題

今期名無しだった綾小路選手亡き後、いかに先発を回していけるかがポイント。
亞梵堤選手も引退が近づいている中、中堅が踏ん張っていく必要がある。依然wiki編集は積極的に。



ピリっとしないまま連続Bクラスで終了


182回順位表

順位 チ ー ム 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 打率 防御率 得点率 本塁 盗塁 失策
1 位 楽 天 140 76 60 4 0.0 .558 .262 3.25 4.3 162 115 44
2 位 ロッテ 140 73 65 4.0 10 .528 .277 3.76 4.2 145 231 16
3 位 ソフトバンク 140 72 65 3 0.5 .525 .262 3.50 4.0 164 174 8
4 位 オリックス 140 70 67 3 2.0 .510 .266 3.78 3.8 139 116 21
5 位 日本ハム 140 65 73 2 5.5 .471 .259 4.08 3.8 140 140 10
6 位 西 武 140 56 82 2 9.0 .405 .262 4.29 3.4 120 136 31


第182回オールスター出場選手

アイゼン捕手(作成者:shspsp)
ヤーベン投手(作成者:オイラ)

第182回ポストシーズン

出場無し


野手総評

平均的に低い成績を残してしまったこのシーズン。名無し化したでこりんたん選手が打率トップという結果に。
一発も足を使った攻撃も中途半端でこれでは得点になかなか結びつかない。得能でのアップに賭けるしかないか。

投手総評

ファニキス選手を筆頭に先発陣が奮起した。このまま成績が安定すれば問題ない。
被本塁打数の多さが少し気になる。多くの選手が10年目以下なので伸びしろは充分。

総合総評

開幕当初こそ首位を走ることもあったが、中盤ズルズルと後退し、低位置でゴール。
先発陣はそこまで悪くないものの、打線に元気がなくピリっとしないシーズンだった。

来季への課題

主砲の引退をどうやって埋めるかが課題。野手の能力にそれほど差がないので、臨機応変に打順を変えるのも手か。
Aクラス復帰を目指してがんばろう。依然wiki編集は積極的に。


31季振りのリーグ優勝


183回順位表

順位 チ ー ム 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 打率 防御率 得点率 本塁 盗塁 失策
1 位 日本ハム 140 78 57 5 0.0 .577 .270 3.35 4.4 154 122 16
2 位 ソフトバンク 140 74 64 2 1.0 .569 .275 3.14 4.2 134 145 13
3 位 オリックス 140 70 67 3 4.5 .536 .265 3.67 4.2 158 66 33
4 位 西 武 140 66 70 4 7.0 .485 .258 3.67 3.3 103 121 32
5 位 ロッテ 140 65 73 2 2.0 .471 .277 3.87 4.0 131 218 9
6 位 楽 天 140 48 86 6 15.0 .358 .243 3.85 2.3 75 34 28

第183回オールスター出場選手

ZIATAN遊撃手(作成者:Ⅸ)

第183回ポストシーズン

2ndステージ
VSオリックス
日本シリーズ
VS阪神
第1戦 オ 1-2 日 (大阪ドーム)
WIN
第1戦 神 4-2 日 (甲子園)
LOSE
第2戦 日 5-16 オ (札幌ドーム)
LOSE
第2戦 神 2-3 日 (甲子園)(延長11回)
WIN
第3戦 日 7-6 オ (札幌ドーム)
WIN
第3戦 日 1-7 神(札幌ドーム)
LOSE
第4戦 オ 0-2 日 (大阪ドーム)
WIN
第4戦 神 4-7 日 (甲子園)
WIN
第5戦 日 4-8 神 (札幌ドーム)
LOSE
第6戦 神 6-5 日 (甲子園)
LOSE

※左側がホームチーム、右がアウエーチーム

ポストシーズン・日本シリーズ総括
リーグ優勝の為、1stステージは免除。
2ndステージからの登場で、オリックスを接戦の末に3勝1敗で日本シリーズにコマを進めた。
日本シリーズの相手は180回と同じ阪神。
しかし、若手主体の日ハムとベテランが多い阪神とは差がありすぎて、2勝4敗で敗れてしまった。
175回ヤクルト以来のセ・リーグ日本一を明け渡す屈辱となった。
敗戦はしたが、競り負けが多かった。
実力不足も事実だった。もう一度力を付け直して、真の日本一を目指す。



野手総評

ZIATAN選手が4番として110打点をマークしての打点王を獲得。ごりたもう選手もリードオフマンとして持ち味を発揮した。
足でかき回し、走者を還す野球が出来た。

投手総評

先発投手陣が安定していた。特に、前回大不振だった影松神事選手・番長選手が今季は見違えるほどの活躍だった。
被本塁打が減ったが、四死球の多さが気掛かりだ。

総合総評

投打共に安定したシーズンだった。
若手野手・投手はまずまずの成績だった。

来季への課題

抑え投手を誰にするかが最大の問題。守備も少し不安定なので無駄な失策を減らしたい。
リーグ優勝を果たしたとはいえ、気を緩められない。Aクラスをキープしたい。
依然wiki編集は積極的に。評価の時は、派生ページと編集人数が必須。

日本ハムの成績です。


3連覇ならず3位


185回順位表

順位 チ ー ム 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 打率 防御率 得点率 本塁 盗塁 失策
1 位 オリックス 140 83 56 1 0.0 .597 .259 3.53 4.5 160 69 10
2 位 ロッテ 140 77 59 4 4.5 .566 .273 3.04 3.8 134 242 13
3 位 日本ハム 140 76 60 4 1.0 .558 .271 3.41 4.7 179 123 16
4 位 楽 天 140 73 62 5 2.5 .540 .268 3.51 3.7 124 128 24
5 位 西 武 140 55 84 1 20.0 .395 .263 4.19 3.4 128 132 30
6 位 ソフトバンク 140 46 89 5 7.0 .340 .234 4.22 2.8 98 75 46

第185回オールスター出場選手

ごりたもう中堅手(作成者:ごりたもう)
アイゼン左翼手(作成者:shspsp)
ZIATAN(DH)(作成者:IX) 
番長投手(作成者:横浜)
ニモ投手(作成者:marin)

第185回ポストシーズン

1ndステージ
VSロッテ
2ndステージ
VSオリックス
第1戦 日 4-2 ロ (札幌ドーム)
WIN
第1戦 日 5-4 オ (札幌ドーム)
WIN
第2戦 日 11-2 ロ (札幌ドーム)
WIN
第2戦 日 3-2 オ (札幌ドーム)
WIN
第3戦 日 2-5 オ (札幌ドーム)
LOSE
第4戦 日 0-9 オ (札幌ドーム)
LOSE
第5戦 オ 7-4 日 (大阪ドーム)
LOSE



※左側がホームチーム、右がアウエーチーム

ポストシーズン・日本シリーズ総括
1stステージの相手はロッテ。
ペナントでは五分五分の勝負だった。
1戦目は接戦を制し、2戦目は圧勝して2ndステージに進出した。
2ndステージはオリックス。
1・2戦目は接戦を制して連勝したが、3戦目を落としてから、まさかの3連敗で逆転の敗退となった。
優勝チームの意地とプライドに屈した格好となってしまった。



野手総評

アイゼン選手が3割・30本・100打点をマーク。中軸も効率よく繋ぎ、打点を稼いだ。
下位打線がいま一つだった。

投手総評

涼宮ハルヒ選手が17勝をマークして、先発投手全員が二桁勝利をマーク。
碧色のユメ選手が、中継ぎの軸、バタフラ~イ選手が抑えの軸としてチームの中心となっている。

総合総評

3連覇は逃したが、優勝争いに絡み、チームのバランスが取れている。
投手陣も能力がアップして、世代交代も着実に進んでいる。

来季への課題

若手選手の成績アップがままなっていない。最も心配なのが、三振の多さだ。
衰退期に入っている選手が、どの能力をカバーするかだろう。
守備力を筆頭に能力向上に努めよう。
依然wiki編集は積極的に。評価の時は、派生ページと編集人数が必須。チーム内コメントは忘れずに。更新した意味がなくなる。



前回に続いて3位。


186回順位表

順位 チ ー ム 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 打率 防御率 得点率 本塁 盗塁 失策
1位 ロッテ 140 86 49 5 - .637 .286 3.28 4.2 152 248 12
2位 オリックス 140 82 56 2 5.5 .594 .274 3.47 5.1 204 103 24
3位 日本ハム 140 75 64 1 7.5 .539 .263 4.05 5.0 221 139 11
4位 楽天 140 71 65 4 2.5 .522 .266 3.48 3.8 177 130 6
5位 西武 140 60 74 6 10.0 .447 .262 4.74 3.7 151 99 29
6位 ソフトバンク 140 33 99 8 20.0 .250 .242 4.46 2.5 116 69 33


第186回オールスター出場選手

出場選手無し

第186回ポストシーズン

1ndステージ
VSオリックス
第1戦 日 6-1 オ (札幌ドーム)
WIN
第2戦 オ 9-5 日 (大阪ドーム)
LOSE
第3戦 日 5-6 オ (札幌ドーム)
LOSE





※左側がホームチーム、右がアウエーチーム

ポストシーズン・日本シリーズ総括
1stステージの相手はオリックス。
初戦をモノにしたが、2・3戦目を連敗してまたしても、前回の逆転での敗退の悪夢となった。
短期決戦なので、無意味な失策も許されず、チャンスを生かさないとカウンターアタックを喰らってしまう怖さがある。



野手総評

アイゼン選手がトリプルスリーをマーク。
ブーホールズ選手が3割をマークし、中軸打者らしさを見せた。機龍選手も打撃成績が向上しているのが好材料。

投手総評

RAIN選手が16勝をマーク、涼宮ハルヒ選手も15勝をマークした。
影松神事選手が中継ぎとして、随所な活躍を見せた。

総合総評

前半戦だけで、8連敗・11連敗という屈辱的すぎるほどの痛さが響いた。
投打の歯車が噛み合わなかったが、何とか3位での勝ち越しに漕ぎ着けた。

来季への課題

鬼門の前半戦での大きな連敗を阻止したい。
投手の立て直しと、打撃不振選手の打率アップを何とかしたいところ。
守備力を筆頭に能力向上に努めよう。
起用法を巡っての対立は免れたい。不満が爆発しての退団という最悪の事態だけは避けたい。
依然wiki編集は積極的に。評価の時は、派生ページと編集人数が必須。編集したあとにチーム内コメントは忘れずに。更新した意味がなくなる。

.....
通算訪問者   -
今日の訪問者  -
昨日の訪問者  -



最終更新者:ごりたもう
最終更新日:2008年06月13日21時35分34秒

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「日本ハム第178回~成績表」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 第164回オリックス
  2. 第76回ロッテ
  3. 第86回オリックス
  4. 野口 明
  5. 平野 謙
  6. 第109代広島
  7. 第278回楽天
  8. 第90回巨人
  9. 第167回あけペナ評価結果
  10. 第240回西武総括
もっと見る
最近更新されたページ
  • 358日前

    第104回オリックス
  • 801日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2242日前

    vote3テストページ
  • 2557日前

    菰野VS仙台育英
  • 4447日前

    tvoteテストページ
  • 4941日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4960日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4960日前

    382期オリックス
  • 4963日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4968日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第164回オリックス
  2. 第76回ロッテ
  3. 第86回オリックス
  4. 野口 明
  5. 平野 謙
  6. 第109代広島
  7. 第278回楽天
  8. 第90回巨人
  9. 第167回あけペナ評価結果
  10. 第240回西武総括
もっと見る
最近更新されたページ
  • 358日前

    第104回オリックス
  • 801日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2242日前

    vote3テストページ
  • 2557日前

    菰野VS仙台育英
  • 4447日前

    tvoteテストページ
  • 4941日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4960日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4960日前

    382期オリックス
  • 4963日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4968日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.