#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
楽天
総合訪問者 -
今日 -
昨日 -
今日 -
昨日 -
第85回最終成績
4位 63勝73敗4分け |
チーム勝率 .463 |
チーム打率 .256 |
チーム防御率 3.76 |
チーム得点率 3.6 |
チーム本塁打 149本 |
チーム盗塁 96個 |
チーム失策 49個 |
最多連勝 5連勝 |
タイトルや記録を残した選手
mariru選手 | オールスター出場、オールスター野手MVP(.416・1本塁打・6打点) リーグ犠打2位(5個)、通算500打点達成 |
Babe選手 | 通算2000本安打達成、通算300盗塁達成 |
柏餅選手 | 通算100盗塁達成 |
グレ選手 | 通算500本安打達成 |
新戦力募集中!
楽天ではチームとして以下のタイプの選手を募集しています!
- 野手では"ミートが上手い選手"、または"守備の上手い選手"を募集しています。
- 投手では"長いイニングを投げられる選手"を募集しています。
野手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 守 | 打 | コメント |
Babe 13年目35歳 |
前川 | 右 | 左 | 俊足巧打で1番に定着した外野手。今季は足の速い8・9番を返す働きも期待したい。 |
粉雪 9年目30歳 |
欧米 | 中 | 右 | シーズン前に中日より移籍してきた。全能力が高い値で安定しており、チーム唯一の盗塁○持ちの選手である。 |
mariru 9年目31歳 |
mariru | 遊 | 左 | 強打で好守の遊撃手。攻守共に楽天の要。今季は三番を打つ。 |
柏餅 21年目42歳 |
coronari | 三 | 左 | 21年目の今季も不動の四番打者。第76期の三冠王も引退宣言。有終の美を飾れるか。 |
SUMI 3年目20歳 |
名無し | 指 | 左 | ルーキーイヤーから三番を務めていたが、今季は5番に変更。 |
こぺぽん 2年目23歳 |
ギャース | 左 | 右 | 強打の選手でありながら守備でも光るものを感じさせる選手。今季はクリンナップの後ろで本塁打を量産する。 |
関羽 4年目21歳 |
china | 捕 | 右 | 強打の捕手。楽天一の成長株であり、走攻守全てを1ランクアップさせて今季に望む。 |
グレ 3年目24歳 |
gure | 二 | 右 | 昨季より二塁を守る俊足選手。最近は守備能力の伸びが高い。 |
小巫 2年目23歳 |
小巫 | 一 | 左 | 俊足の一塁手。今季はパワーの伸びもあってか、好調な滑り出しを見せている。 |
投手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 投 | コメント |
noface 5年目26歳 |
noface | 右 | チーム一のコントロールを持つピッチャー。今季は特にコントロールを大きく伸ばし、Aランクに乗せた。 |
Jyaian 7年目31歳 |
名無し | 左 | 149km/hの速球で押すサウスポー。名無しになってしまったが、直球の威力は健在。 |
kaka 5年目27歳 |
名無し | 左 | 147km/hの速球とスローカーブが武器のサウスポー。昨季は先発陣で最も安定した防御率を残した。 |
真佐人 2年目23歳 |
黒幕 | 左 | 2年目ながら安定した能力を持つサウスポー。元々高かった制球とスタミナが伸びている。 |
みっしんぐ 3年目24歳 |
Mid | 左 | SFFが武器のサウスポー。昨季は中継ぎで二桁勝利をあげた。今季はシュートを習得し、2度目の先発でのシーズンに望む。 |
しゃん。 2年目23歳 |
あばば | 左 | 高い制球力を持つサウスポー。今季は直球を150km台に乗せ、昨季の4勝を超える数字を狙う。 |
Dear 3年目27歳 |
氷点下 | 左 | 変化の大きいパームボールを投げるサウスポー。今季はそのパームの変化量を7に強化。制球力もBに乗せた。 |
ドラゴン 1年目22歳 |
名無し | 右 | 1年目で名無しの不思議投手。勝ち運を持つので、ロングリリーフでの働きが期待される。 |
杉本瑞希 8年目25歳 |
リーダー | 右 | 投手陣最後の砦。150km/hの速球や高い制球力など実力は高い。昨季はリーグ2位の25セーブをあげた。 |
野手総評
野手評価 |
攻撃力:B | 走力:D | 守備力:C |
今季は足の速い選手を8.9番から1.2番に置くオーダーで戦った。
ここでポイントとなったのが9番の小巫選手で、3割を超える打率を残し、上位打線が返す戦い方がやりやすくなった。
守備に関しては、今季肩力・守備力が伸びた選手が多く、チーム防御率の大改善につながっていると思われる。
ここでポイントとなったのが9番の小巫選手で、3割を超える打率を残し、上位打線が返す戦い方がやりやすくなった。
守備に関しては、今季肩力・守備力が伸びた選手が多く、チーム防御率の大改善につながっていると思われる。
平均能力 |
PW:C191.7 (↑:C183.3) |
MT:C5 (→:C5) |
走力:D7.9 (↑D7.6) |
肩力:D7.4 (↑:D7) |
守力:D8.6 (↑:D8) |
特能:1.8個 (↑1.3個) |
(カッコ内は昨季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
投手総評
投手評価 |
先発力:C | 中抑力:C |
今季はチーム防御率が大きく改善されたのがやはり目に付く。(4.31→3.76)
先発・中継ぎが満遍なく育ってきたのが要因か。
特に先発陣は3点台前半が3人であり、また、ここ数シーズン最多投球回数投手は中継ぎだったが、これも先発陣が奪い返した。
どちらも先発陣の成長を示すものである。
しかし、その先発陣のうち2名が名無しになってしまった所が来季の不安点か。
中継ぎ以降は、しゃん。選手・Dear選手が安定しており、抑えも杉本瑞希選手がほぼ完璧な成績を残し待ち構えている。
先発・中継ぎが満遍なく育ってきたのが要因か。
特に先発陣は3点台前半が3人であり、また、ここ数シーズン最多投球回数投手は中継ぎだったが、これも先発陣が奪い返した。
どちらも先発陣の成長を示すものである。
しかし、その先発陣のうち2名が名無しになってしまった所が来季の不安点か。
中継ぎ以降は、しゃん。選手・Dear選手が安定しており、抑えも杉本瑞希選手がほぼ完璧な成績を残し待ち構えている。
平均能力 |
速球:147.1km (↑:146.1km) |
総変化量:7.6 (↑:7.3) |
制球:C202.3 (↑C200.1) |
スタミナ:D182.4 (↑:D175.6) |
特能:0.6個 (→:0.6個) |
(カッコ内は昨季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
全体総評
総合評価:C |
昨季より8勝を上積みしての4位となった今季は、防御率以外の成績はあまり変わらないか悪化しているとも言える。
しかしその防御率が約-0.5と大きく改善されたが為の結果であろう。
今季で主砲柏餅選手が引退。後を継ぐ長距離砲の育成はまだ五合目といった所で、来季は長打力の低下を投手陣を含めたディフェンスで補っていく戦いになりそうだ。
しかしその防御率が約-0.5と大きく改善されたが為の結果であろう。
今季で主砲柏餅選手が引退。後を継ぐ長距離砲の育成はまだ五合目といった所で、来季は長打力の低下を投手陣を含めたディフェンスで補っていく戦いになりそうだ。
来シーズン以降に向けて
全ての面に於いてまだ少し上位進出は難しい。
走・攻・守、それぞれをひとつづつクリアしていきたい。
その一環としてチームの弱点、巧打の選手と守備型の選手を募集している。
スライダー系・カーブ系を駆使する投手が多いので、内野の守りを固める事ができればチーム防御率3点台が望めるだろう。
また、柏餅選手の退団によって主軸を打てる強打者も獲得したい所。
走・攻・守、それぞれをひとつづつクリアしていきたい。
その一環としてチームの弱点、巧打の選手と守備型の選手を募集している。
スライダー系・カーブ系を駆使する投手が多いので、内野の守りを固める事ができればチーム防御率3点台が望めるだろう。
また、柏餅選手の退団によって主軸を打てる強打者も獲得したい所。
退団された方々
第84回終了後に退団された方々です。
めんたまJr | めんたま | 移籍(→阪神) |
オレ中しまこ | 緑川誠 | 移籍(→巨人) |
新入団の方々
第85回開始前に入団された方々です。
粉雪 | 欧米 | 移籍(←中日) |
ドラゴン | 名無し | ルーキー |
最終更新者 Mid(2006年8月3日 18:15)