アーサー王の簡易説明
2024-04-11に追加されたキャラクター。アルティメットスキルが発動に条件があるが爆発力がかなり高い。ただし耐久力はあまり高くは無いみたいなので何かしらのタンクが欲しいところ。
※管理人はアーサー王をあまり育成出来ていないため情報に誤りがある場合があります。その際はご指摘の程よろしくお願いします。
基本情報
属性 闇
攻撃タイプ 近距離 複合
ポジション 前衛
攻撃速度 速い
攻撃タイプ 近距離 複合
ポジション 前衛
攻撃速度 速い
スキル情報
アクティブスキル
- 失った力 : 絶命の連撃 レベル上限 : 120 CT : 3秒
アーサー王の範囲内にいる敵の目の前に移動し、攻撃範囲のすべての敵を3回切り裂き、切り裂くごとに[アーサー王の攻撃力の80%+(スキルレベル-1)×15%)のダメージを与える。
- 失った力 : 連鎖放出 レベル上限 : 90 CT : 12秒
アーサー王の前方に剣技を、3回+(アーサー王の攻撃速度1000あたり1回)連鎖放出し、剣技に当たった敵ごとに[アーサー王の攻撃力の250%+(スキルレベル-1)×40%)のダメージを与える。
- 失った力 : エクスカリバー レベル上限 : 50 CT : 100秒
ボスモンスターとの戦闘時、ヴェルニカの国宝エクスカリバーの力で失った力を回復し、戦闘時間1秒ごとに最終攻撃力が1%増加する(最大100%)。エクスカリバーによって最終攻撃力が50%以上増加すると、アルティメットスキルを使用できるようになる。アルティメットスキル発動時、アーサー王の前方すべての敵に向かった巨大なオーラ・バースターを発生させ、3秒間、0.1秒ごとに[アーサー王の攻撃力の600%+(スキルレベル-1)×140%]のダメージを与える。
パッシブスキル
- 通常攻撃 レベル上限 : 0
近距離から敵に(アーサー王の攻撃力の100%)の複合ダメージを与える。
- 絶対的才能 レベル上限 : 120
攻撃力が(スキルレベルごとに1%)、最大HPが(スキルレベルごとに0.5%)、攻撃速度が(スキルレベルごとに5%)上昇する。
- グランドソードマスター レベル上限 : 30
攻撃力が(スキルレベルごとに5%)、防御力が(スキルレベルごとに3%)、最大HPが(スキルレベルごとに5%)、攻撃速度が(スキルレベルごとに10%)上昇する。
- 剣皇 : アーサー・ペンドラゴン レベル上限 : 1
攻撃力が100%上昇し、【失った力 : エクスカリバー】の毎秒増加する攻撃力が2倍増加し、最大値が200%に増加する。
おすすめの運用方法・使用感
管理人はあまり育成出来ていないので詳しい事は分からないが、ボス戦でのダメージディーラーとしての運用が一番活かせると思われる。
ハントではボスとの戦闘時間が短くアルティメットスキルが発動出来ないが、チャレンジや探検等はボスとの戦闘時間が長いためアルティメットスキルの爆発力を押し付ける事が出来る可能性がある。
更に【剣皇 : アーサー・ペンドラゴン】を取得出来たらアルティメットスキルの発動待機時間が半減するのでさらに色々な場面で活躍できる可能性がある。
更に【剣皇 : アーサー・ペンドラゴン】を取得出来たらアルティメットスキルの発動待機時間が半減するのでさらに色々な場面で活躍できる可能性がある。
現状、おそらく最も育成難度の高いキャラと思われる
アルティメットスキルのパッシブ効果を活かすため、攻撃力もしくは会心率に極振りしたいところだが、前衛キャラということもあり、敵の猛攻に晒される。しかも、他の最前衛・前衛キャラよりも前に出ることも多々あるため、余計に耐久力が欲しくなる(スキル的にはそんなに前に出なくても当たるでしょうに……)
最大の見せ場はチャレンジ――まさにこれのためにいるようなキャラ
四皇に最強のエクスカリバーを叩きこもう!
アルティメットスキルのパッシブ効果を活かすため、攻撃力もしくは会心率に極振りしたいところだが、前衛キャラということもあり、敵の猛攻に晒される。しかも、他の最前衛・前衛キャラよりも前に出ることも多々あるため、余計に耐久力が欲しくなる(スキル的にはそんなに前に出なくても当たるでしょうに……)
最大の見せ場はチャレンジ――まさにこれのためにいるようなキャラ
四皇に最強のエクスカリバーを叩きこもう!
育成出来たらまた更新します。
ソウルオプション構成考察
恐らく全キャラ中で振り分けに最も頭を悩ませるキャラだと考えられる。
理由としてはアルティメットスキルの特性が関係している。
時間経過で最終攻撃力が上昇するので、それを活かすために攻撃力に極振りしたい。前衛ポジションということもあり、陣形ボーナスで最終攻撃力に上乗せがあるのも追い風だ。
しかし、前衛であるため、ある程度の耐久力も求められる。高い攻撃力に基づくダメージを更に高めるため、会心率もほしい。強力なアルティメットスキルはクールタイムが100秒もあるので、クールタイム加速で補いたいと、求めるものがありすぎる。
理由としてはアルティメットスキルの特性が関係している。
時間経過で最終攻撃力が上昇するので、それを活かすために攻撃力に極振りしたい。前衛ポジションということもあり、陣形ボーナスで最終攻撃力に上乗せがあるのも追い風だ。
しかし、前衛であるため、ある程度の耐久力も求められる。高い攻撃力に基づくダメージを更に高めるため、会心率もほしい。強力なアルティメットスキルはクールタイムが100秒もあるので、クールタイム加速で補いたいと、求めるものがありすぎる。
1 攻撃力極振り型
攻撃力=5
全枠を攻撃力に極振りした型。会心率やクールタイム加速は他で補い、耐久面は目を瞑るしかない
事故率も高いが、見事に嵌った時の破壊力は特筆すべきものがある
攻撃力=5
全枠を攻撃力に極振りした型。会心率やクールタイム加速は他で補い、耐久面は目を瞑るしかない
事故率も高いが、見事に嵌った時の破壊力は特筆すべきものがある
2 バランス型
攻撃力:防御力:会心率:クールタイム加速=2:1:1:1
攻撃力:防御力:会心率=2:2:1もしくは2:1:2または3:1:1
ある程度の耐久面も考慮した振り分け
高い攻撃力も途中で撃沈しては意味をなさないため、これが一番実用的な構成と考えられる
クールタイム加速への振り分けは1枠のみのため、10%以上の値がほしい。つまり、ミスティック等級以上となる……
攻撃力:防御力:会心率:クールタイム加速=2:1:1:1
攻撃力:防御力:会心率=2:2:1もしくは2:1:2または3:1:1
ある程度の耐久面も考慮した振り分け
高い攻撃力も途中で撃沈しては意味をなさないため、これが一番実用的な構成と考えられる
クールタイム加速への振り分けは1枠のみのため、10%以上の値がほしい。つまり、ミスティック等級以上となる……
3 スキル回転重視型
攻撃力:クールタイム加速=1:4
攻撃力:会心率:クールタイム加速=1:1:3
アルティメットスキルを最短クールタイムで放つことを目的とした振り分け
クールタイム加速が500%(無限の塔で確認)あれば、16秒まで短縮できる
他の要素をクールタイム加速につぎこんでも、そこまで上げられるかはわからないが……
攻撃力:クールタイム加速=1:4
攻撃力:会心率:クールタイム加速=1:1:3
アルティメットスキルを最短クールタイムで放つことを目的とした振り分け
クールタイム加速が500%(無限の塔で確認)あれば、16秒まで短縮できる
他の要素をクールタイム加速につぎこんでも、そこまで上げられるかはわからないが……