イージスの簡易説明
初期から実装されているキャラクターのうちの1人。数少ないザ・タンクって感じのキャラクター。ノックバックや防御力バフによって前線維持能力が高め。ただし最近はターゲット攻撃をしてくる敵や、全体攻撃持ちの敵が増えてきた事で活躍の機会は減少気味。
※管理人はイージスをあまり育成出来ていないため情報に誤りがある場合があります。その際はご指摘の程よろしくお願いします。
基本情報
属性 無
攻撃タイプ 近距離 物理
ポジション 最前衛
攻撃速度 普通
攻撃タイプ 近距離 物理
ポジション 最前衛
攻撃速度 普通
スキル情報
アクティブスキル
- 防衛漸進 レベル上限 : 120 CT : 3秒
イージスがすばやく前方に突進し、衝突したすべての敵に最大3回のダメージ(1回につき : イージスの攻撃力[200+(スキルレベル-1)×50]%)を与えて、敵をノックバックさせる。
- 不屈の意思 レベル上限 : 90 CT : 18秒
6秒間、イージスが【不屈の意思】を使い、(イージスの防御力×[10+(スキルレベル-1)×0.25]%)分の防御力が増加する。この状態で攻撃を受けるたびに、(被ダメージ×[1000+(スキルレベル-1)×100]%)を敵に反射する。
敵への反射ダメージの上限はイージスの最大HP
- イージスの盾 レベル上限 : 50 CT : 50秒
10秒間、味方すべての被ダメージを[10+(スキルレベル-1)×-0.2]%分減少させ、イージスが代わりにダメージを受ける。効果時間中、イージスのすべて与ダメージのうち10%の確率で、1秒間対象をスタン状態にさせる。
パッシブスキル
- 通常攻撃 レベル上限 : 0
近距離から敵に(イージスの攻撃力の100%)の物理ダメージを与える。
- ウェイトトレーニング レベル上限 : 120
スキルレベルが1上がるごとに、防御力が2%、HPが1%増加する。
- 限界突破 レベル上限 : 30
(スキルレベル-1)につき、攻撃力が1%、防御力が5%、最大HPが10%上昇する。
- アイギス レベル上限 : 1
(スキルレベル-1)につき、防御力が50%、最大HOが50%上昇する。また通常攻撃時に10%の確率で【防衛前進】を使用する。
おすすめの運用方法・使用感
戦闘時間が長い「チャレンジ」や「ストーリー」のタンクとしとおすすめ...と言いたいところだが最近はターゲット攻撃や全体攻撃を持っている敵が増えてきているので少し運用が難しくなってきている。
元々タンク無し編成や前衛キャラクターにタンクを兼任してもらう事も多いためシーズン9現在やや不遇気味と言える。
元々タンク無し編成や前衛キャラクターにタンクを兼任してもらう事も多いためシーズン9現在やや不遇気味と言える。
防御力増加、被ダメ反射、PTへのダメージを肩代わりなど、まさに純粋なタンクと呼べる唯一のキャラ……なのだが、現状では編成に入れる優先度はレジェンドキャラの中で最下位と言えるだろう
いくつか理由はあるが、一番はほとんどのコンテンツに時間制限があり、火力を重視しないと突破できない点だ
また、後衛を優先して狙ってくるボスもいてタンクとしての役割を果たせていないことも大きく、ノーマルスキル「防衛前進」のノックバック効果の欠点が目立つことも不遇に拍車をかける要因となっている
加えて育成難度の高さも向かい風だ
タンクとしてもスキル構成を見てもHPや防御を優先したいが、前述のとおり、攻撃力が不足してはステージを突破できない。しかし、攻撃力に振っては敵の攻撃を受け止めきれないというジレンマを抱えている
それでも、アルティメットスキルのPT保護はここぞという時に役立つこと間違いない
弟のセナピオと並び、一線級で活躍させるためには愛が必要だろう
いくつか理由はあるが、一番はほとんどのコンテンツに時間制限があり、火力を重視しないと突破できない点だ
また、後衛を優先して狙ってくるボスもいてタンクとしての役割を果たせていないことも大きく、ノーマルスキル「防衛前進」のノックバック効果の欠点が目立つことも不遇に拍車をかける要因となっている
加えて育成難度の高さも向かい風だ
タンクとしてもスキル構成を見てもHPや防御を優先したいが、前述のとおり、攻撃力が不足してはステージを突破できない。しかし、攻撃力に振っては敵の攻撃を受け止めきれないというジレンマを抱えている
それでも、アルティメットスキルのPT保護はここぞという時に役立つこと間違いない
弟のセナピオと並び、一線級で活躍させるためには愛が必要だろう
管理人がイージスを育成出来たらまた更新します。
ソウルオプション構成考察
……とても割り振りに困ったキャラ筆頭。
タンクとして耐久面を重視したいが、そうすると総火力が落ちてステージを突破できない。
しかし、耐久面を削って攻撃面に振れば、敵の攻撃に耐えられない……実に困った。
エキスパートスキルなどで被ダメを軽減できる。加えて受けたダメージを増幅して相手に返す効果もあるので、こちらをダメージソースとして期待し、HPのみ上げて防御力は一切割り振らないという手もある。
タンクとして耐久面を重視したいが、そうすると総火力が落ちてステージを突破できない。
しかし、耐久面を削って攻撃面に振れば、敵の攻撃に耐えられない……実に困った。
エキスパートスキルなどで被ダメを軽減できる。加えて受けたダメージを増幅して相手に返す効果もあるので、こちらをダメージソースとして期待し、HPのみ上げて防御力は一切割り振らないという手もある。
1 バランス型
攻撃力:防御力:クールタイム加速=2:2:1
タンクとしての性能とステージクリアのための火力貢献、PT保護のためのスキル回転力を考慮した割り振り
うん。かなり器用貧乏な感が否めない。
攻撃力:防御力:クールタイム加速=2:2:1
タンクとしての性能とステージクリアのための火力貢献、PT保護のためのスキル回転力を考慮した割り振り
うん。かなり器用貧乏な感が否めない。
2 被ダメ反射型
HP増加:クールタイム加速=2:3
エキスパートスキルによる被ダメ反射をダメージ源として期待した割り振り
防御は上げずに一撃の被ダメージ量を上げ、それに伴う反射ダメージ量を増幅することを考慮した
しかし、敵の攻撃で撃沈しては元も子もないため、HP増加に枠を割き、スキル間隔を短くするためにクールタイム加速に振っている
当然、自身の能動的な攻撃力には期待できない
HP増加:クールタイム加速=2:3
エキスパートスキルによる被ダメ反射をダメージ源として期待した割り振り
防御は上げずに一撃の被ダメージ量を上げ、それに伴う反射ダメージ量を増幅することを考慮した
しかし、敵の攻撃で撃沈しては元も子もないため、HP増加に枠を割き、スキル間隔を短くするためにクールタイム加速に振っている
当然、自身の能動的な攻撃力には期待できない