「夢の中で夢を見る夢を見るの」
エルナン・コルテスとはぼくはフォーリナー⚓︎🎲に登場するフォーリナーである。
初代スレhttps://bbs.animanch.com/board/2386777/
初代スレhttps://bbs.animanch.com/board/2386777/
【出典】史実、クトゥルフ神話
【真名】エルナン・コルテス/アザトースの化身
【クラス】フォーリナー
【ステータス】_
【スキル】_
【宝具】_
【性別】無性
【CV】不明
【真名】エルナン・コルテス/アザトースの化身
【クラス】フォーリナー
【ステータス】_
【スキル】_
【宝具】_
【性別】無性
【CV】不明
詳細
自身がアザトースの化身、ひいては世界が自分の夢だと自覚しているために記憶を削ってでも夢を見続ける世界の柱な善良ゆるふわ白痴。いつも意識が半分ほど寝ており、決して起きることがないように常に眠る努力をしている。
精神年齢は幼く情緒も成長出来ない仕様だが言動が幼稚なわけではなく、自らが自由に世界を作り替え書き換えられることを自覚し可能な限りアザトースではなくエルナンという夢を保てるよう力を制御して扱っている。いい子。
生前からのアザトースの化身であるためステータスもスキルも宝具も意味を為さず、さらに死んでいないのでサーヴァントですらない。が、エルナンが「自分は召喚されたサーヴァントだ」と認識しているために死んでいないがサーヴァントとして登録されていることになっているようだ。
そして、エルナンには夢から起きそうになる精神的ショックを受けるようなことがあった時、ショックを受ける原因となった当該の記憶を無意識に消去して目覚めを回避する性質がある。これはエルナンは自分が目覚めたら世界が消えてみんなが困る/嫌だと思っているから、つまりみんなのために無意識に行っていること。献身的で、誰にも知られることのない自己犠牲なのだ。
ちなみにアステカ文明とそこに住む人々を破壊してしまったのは「仲良くしたかっただけなのに、一瞬目が覚めて気付いたら全てが破壊された後だった」らしく、その時のことをひどく狼狽して泣きながら謝っていた。……のだが、その直後に「何を話していたんだっけ」とアステカ文明と人々を消してしまったことについての記憶が消失。これにより記憶消去で目覚めを回避する性質が明らかになった。
精神年齢は幼く情緒も成長出来ない仕様だが言動が幼稚なわけではなく、自らが自由に世界を作り替え書き換えられることを自覚し可能な限りアザトースではなくエルナンという夢を保てるよう力を制御して扱っている。いい子。
生前からのアザトースの化身であるためステータスもスキルも宝具も意味を為さず、さらに死んでいないのでサーヴァントですらない。が、エルナンが「自分は召喚されたサーヴァントだ」と認識しているために死んでいないがサーヴァントとして登録されていることになっているようだ。
そして、エルナンには夢から起きそうになる精神的ショックを受けるようなことがあった時、ショックを受ける原因となった当該の記憶を無意識に消去して目覚めを回避する性質がある。これはエルナンは自分が目覚めたら世界が消えてみんなが困る/嫌だと思っているから、つまりみんなのために無意識に行っていること。献身的で、誰にも知られることのない自己犠牲なのだ。
ちなみにアステカ文明とそこに住む人々を破壊してしまったのは「仲良くしたかっただけなのに、一瞬目が覚めて気付いたら全てが破壊された後だった」らしく、その時のことをひどく狼狽して泣きながら謝っていた。……のだが、その直後に「何を話していたんだっけ」とアステカ文明と人々を消してしまったことについての記憶が消失。これにより記憶消去で目覚めを回避する性質が明らかになった。
再臨
第一再臨:世間に伝わるような青と金の甲冑姿の両性的な見た目をしており、年齢で言えば二十代後半。
肩までのふわふわな黒髪と常時閉じているまぶた(開くと妖しげに輝く紫色の瞳)、顔の色は血色が悪く身長は170cm。
肩までのふわふわな黒髪と常時閉じているまぶた(開くと妖しげに輝く紫色の瞳)、顔の色は血色が悪く身長は170cm。
第二再臨:髪の毛の色が金髪に、服装は壁画で描かれているケツァルコァトルの服に変わる。
史実のエルナン・コルテスが帰ってきたケツァルコアトルと言われていたために自身がケツァルコアトルだと思い込み、それに伴って自意識がアザトースでなくなるため喋り方がしっかりしたものに変わり、一人称も「私」に変化する。
エルナンスレ主が語ってくれた2臨エルの詳細はこちら
史実のエルナン・コルテスが帰ってきたケツァルコアトルと言われていたために自身がケツァルコアトルだと思い込み、それに伴って自意識がアザトースでなくなるため喋り方がしっかりしたものに変わり、一人称も「私」に変化する。
エルナンスレ主が語ってくれた2臨エルの詳細はこちら
+ | ... |
第三再臨:両目の瞼が縫い付けられて万が一の時も開かないようになる。服装は紫色の宇宙服のようなものに。周囲には三つから四つの小太鼓が浮かんでおり、常に音楽を奏でている。
それでも力が強まるにつれてアザトースの意識も肥大化し、目覚めかけているのを必死に押さえ込もうとしている状態。会話は成立せず、ひたすらに起きないよう眠るよう痛ましい努力をしている姿を眺めるしか出来ない。
「覚めちゃダメ」「ねむいの、ねむくないと」「ねてるから…ね、ねる、ねな」
それでも力が強まるにつれてアザトースの意識も肥大化し、目覚めかけているのを必死に押さえ込もうとしている状態。会話は成立せず、ひたすらに起きないよう眠るよう痛ましい努力をしている姿を眺めるしか出来ない。
「覚めちゃダメ」「ねむいの、ねむくないと」「ねてるから…ね、ねる、ねな」
関連キャラクター
本スレでのエルナンに関係するキャラクターたちについて、特にあにまん冬木で出る2人をざっと紹介。
きゃすたーさん
キャスニキ。特異点Fで召喚されたエルナンが最初に出会ったサーヴァントであり、エルナンが目覚めないよう奔走するセーフティ。エルナンがもっとも頼りにする相手で、あまり納得がいかないことでも「きゃすたーさんが言うなら…」でしぶしぶ飲み込んでくれたりもする。
クトゥルフ神話関係のキャラクターとエルナンが接触し、アザトースの面が引っ張られてきて目が覚める…なんてことが万が一にも起きないよう、クトゥルフ神話関係からエルナンを徹底ガードしている。
マリー
オルガマリー・アニムスフィア。特異点Fで召喚されたエルナンが助けようとして助けられなかった相手であり、あにまん冬木では死んでたり生き返っていたりする。エルナンの姉的ポジション。エルナンの厄ネタについてはおそらく何も知らず、つんつんした態度を取っているがエルナン本人には懐かれている模様。
エルナンにとっての「マリー」はオルガマリーで、マリー王妃のことを「メアリー」と呼ぶ。
キャスニキ。特異点Fで召喚されたエルナンが最初に出会ったサーヴァントであり、エルナンが目覚めないよう奔走するセーフティ。エルナンがもっとも頼りにする相手で、あまり納得がいかないことでも「きゃすたーさんが言うなら…」でしぶしぶ飲み込んでくれたりもする。
クトゥルフ神話関係のキャラクターとエルナンが接触し、アザトースの面が引っ張られてきて目が覚める…なんてことが万が一にも起きないよう、クトゥルフ神話関係からエルナンを徹底ガードしている。
マリー
オルガマリー・アニムスフィア。特異点Fで召喚されたエルナンが助けようとして助けられなかった相手であり、あにまん冬木では死んでたり生き返っていたりする。エルナンの姉的ポジション。エルナンの厄ネタについてはおそらく何も知らず、つんつんした態度を取っているがエルナン本人には懐かれている模様。
エルナンにとっての「マリー」はオルガマリーで、マリー王妃のことを「メアリー」と呼ぶ。