【あさきけんてい】
ポップンミュージック18 せんごく列伝のポップン検定の1つ。
ボスバトルの4回目が終了後に新規追加された3つの検定の内の1つでもある。
アーティスト関連の検定だが、どういうわけか難易度1と6が抜けていため、難易度10まであるが8段階までの検定となっている。
おそらく難易度1と6が抜けている要因として、あさき関連曲にLv17以下およびLv27~30の譜面が不在であることが理由だと思われる。
リズムの取りづらい2曲目に注意。
細かいBPM変化の1,2曲目はこれまたリズムが掴みにくい。
1つ1つ慎重に。
比較的テンポが速く8分刻みメインなネジロックは比較的達成しやすい。
条件 | MAXコンボ150以上でクリア |
1 | ビジュアル(月光蝶)N |
2 | エレジィ2N |
3 | ラメントN |
1曲目はぽこぽこぽっぽこの交互連打前に150コンボ達成しよう。
2曲目は変則リズムが多く、階段でコンボを切らないように。
3曲目は他2曲と比べると大きな難所の1つ。
テンポの早さに加え、階段を正確に拾える力が問われる。
そのためラストの同時押しラッシュ前までに150コンボを達成できないとクリア自体も辛いかも。
条件 | MAXコンボ200以上でクリア |
1 | 近代絶頂音楽N |
たった1曲だけなので、クリアすればCランク以上確定となる。
が、中盤の階段地帯をある程度繋げないと200達成は辛い。
特に加速後の白刻みの間に混じる離れ同時押しを見切れるように。
ここから難易度が上がるので、ある程度力を付けてから臨むべし。
フルーフは交互連打と階段、同時押しに混じる乱打に気をつけよう。
ウェルフェアは階段をある程度繋げられないとノルマクリアは厳しいか。
いざというときは若干運がらみだがランダムもあり。
グロッソラリアは局所難前に250コンボ達成するつもりでいこう。
条件 | MAXコンボ300以上でクリア |
1 | ビジュアル(月光蝶)H |
2 | エレジィ2H |
3 | ネジロックH |
縦連打系の同時押しで判定の辛い月光蝶は苦手傾向次第ではきついか。
リズム難の2曲目はリズム慣れがカギ。
ノート数の少ない3曲目が厳しい。階段、交互連打を繋げる力が問われる。
しかし同時押しが少ないことが救いなのでランダムも一考の余地ありだが、今後は正規で片手トリルの練習にも使いたいところ。
珍しく難易度が逆転した曲順で、いずれもノート数が多く体力配分も重要となる。
しかしコンボの繋ぎやすさでは1曲目>2曲目と感じる人も多く、ある意味妥当か?
しかし3曲目は難関。32分配置が混じる上に局所発狂のためにコンボが切れやすい。
しかしノート数の多さが救いなので、片手交互が絡む前半を繋げられるようになればノルマは達成しやすくなるかもしれない。
1曲目は序盤の16分絡みが厳しいので中盤勝負で500コンボを達成したい。
2曲目は前半が難しいので後半で500コンボ勝負がいいかも。
3曲目は前半勝負で500コンボを決めていこう。