関連タグ>>オプション
注:オプションに関しての「ランダム」なので、お邪魔の方はランダム(オジャマ)を参照。
上図は左が正規譜面とする場合、右がランダム譜面の一例となる。 |
ポップンミュージック1から登場している、初期から馴染み深いオプション。
譜面の配置が、ポップ君の流れる各レーンごとにランダムに入れ替わる。
毎回配置パターンが変わるので、同じ曲でも何度も楽しむことが期待できる上に、正規譜面では押しにくいような譜面がこれで押しやすくなる場合もある。
主に乱打#?・階段譜面に入れると、大半が乱打配置となりやすく、片手の負担が少なくなる分押しやすくなることがある。
逆に偏った配置になることも多く、普段見かけないような配置が降ってくることもあるので押しづらくなることもある。
縦連打や交互連打は降ってくるボタンの箇所のみが変化するだけで、その変化した箇所で縦連打・交互連打となる。
逆に、同時押しが多い譜面は無理押しという概念がある以上、難易度が上がる傾向がある。
ズレ押しはスーパーランダムのように2重オブジェというわずかにずれた2つのポップ君が重なってしまう現象は起きないで済むが、無理押しは出ることも多い。
このオプションで押しやすくなった配置を当たり譜面、逆に押しにくくなった譜面をハズレ譜面と呼ばれることがある。
ポップンではあえてこれを入れることで無理押しを発生させたり、押しにくいパターンとなることでそれらへの対応力を高める人もいる。
ポップン7まではミラーとの併用が可能であったが、実質意味がなかったりする。
インターネットランキングのオプション表示では「R」、ゲーム画面上での略記は「RAN」。