ゴアトランス / GOA TRANCE
【ゴアトランス】
脳髄をギリギリうならせる凶悪ゴアトランスがGFdmからポップンを強襲する!!【配信時】
耳から進入し脳髄に繁殖する音の寄生虫。洗脳される前に倒せ!【pm14~】
ee'MALLの配信曲として登場した楽曲。
ee'MALLの稼動が終了した後はポップンミュージック14 FEVER!において、隠し曲の全解禁に伴い他のee'MALL初出曲と共に常時プレイできるようになった。
初出がdrummaniaからの移植曲だが、音源はbeatmania版そのものである。
担当キャラクターはナン(2P)→エキドナ(2P)と変更されている。
楽曲の背景はアバンギャルドを流用している。
IMPLANTATION / TOMOSUKE
BPM:145
5b-【ee】18 ⇒ 【19】23
N-25
H-36
EX-【ee】39 ⇒ 【14】40
新難易度
|
5Buttons
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
×
|
32→【pea途中】33
|
42
|
46→【pea途中】47
|
Orange Loungeなどで知られるTOMOSUKEのBEMANIシリーズデビュー曲。元々はdrummania 2ndMIXで登場しドラム用に作ったものだが、かなり異色でバンドというような感じではなく、打ち込みを重視した機械的なサウンドがメインとなっている。beatmania THE FINALに移植の際、音質面で若干劣っていたため、音色を調節してbeatmania用に少しアレンジが施されており、ポップンに収録されているものもbeatmaniaの音源である。いかにもサイケデリックを彷彿させるような感じが特徴的で、後のDanceManiax 2ndMIXで登場した「Mind Parasite」がこの続編に当たる。 5鍵では最強難度を誇る隠しAnother譜面があり、しかもそれがトップランカーの手によって作られたものである。「EXPERT+」モードの最後の曲として恥じない難度を誇る。ノーマルはeeMALLの曲では最高レベルを誇る。5鍵のHARD譜面から縦連打を抜いたような形が特徴的で、途切れ途切れながらトランス特有の乱打譜面があったりと、高難度曲に恥じない構成となっている。ハイパーは例によって複合フレーズや長い乱打譜面と、難度の高い要素が詰まっている。終盤は右側が複雑だが、手が素早く動けば苦労はしないだろう。しかし、EXは5鍵Another譜面であり、ハイパー譜面のほとんどが縦連打に変わっているため体力譜面に変わる。しかし、4小節だけ縦連打のパート(5鍵の最難関地帯)が抜けている分マシだろう。縦連打を嫌う人が近年多いことから、縦連打のリズムが取れない人にとっては非常に厳しい譜面であることには変わりはない。特に最後の8小節は右手を酷使するので、無駄な体力の消費を避けないと最後まで耐えられない。 あと、5ボタンに関してはノーマル譜面をそのまま詰め込んだ感があり、Lv18の表記はとんでもない詐称難度。おそらく、グランヂデスを上回る一番難しい5ボタン譜面であると思われる。
|
他のBEMANIシリーズへの収録
drummania
-
2ndMIXで初登場した、TOMOSUKEのBEMANIシリーズのデビュー作。
ドラム曲ではかなり異色の存在で、シンセ音をドラムの譜面に割り当てているという、当時としては無茶ぶりが目立つ。
-
ギタドラ曲では数少ない、drummania側にしか収録されていない曲。
beatmania
-
THE FINALで登場した。
ドラムパターンが4つ打ち中心になり、シンセの音が前面に出るような音源調整が施されている。
ポップンに使われている音源はこちらの方。
-
隠し要素として、テストモードに入り解禁のコマンド入力を行う形でプレイできたANOTHER譜面は、当時のトップランカーのBBC氏監修の下で作られた。
後半4小節の変則縦連打と乱打の複合地帯は、クリアに直結する難所。
DP ANOTHERだと5鍵では数少ない1000ノーツ超であるが、スクラッチが一切出てこないという珍しい譜面でもある。
-
移植曲でありながらbeatmaniaシリーズで最高難易度と言われる辺りbeatmaniaでの印象が強く、他機種で存在感を示した移植曲。
10曲で構成されるEXPERT+では、当然の如く最後に位置するボス曲でもある。
beatmaniaIIDX
-
CS版の15 DJ TROOPERSで、まさかのbeatmania5鍵盤枠の隠し曲として移植。
この作品でのMILITARY SPLASHにおいて、UNKNOWN演出で現れる。
-
後にAC版にも、22 PENDUALにおいてQpronicle Chord第二章にて、Sレアモンスター撃破報酬の一つとして収録された。
-
新たに音(波形)を切り直しており、ANOTHERは5鍵盤を意識した縦連打が攻略での難所となる。
音がチープな印象を受けた5鍵盤のバージョンだったが、このIIDXにおいてはギタドラ版から作り直されており、ファンにも納得の形となっている。
-
DP ANOTHERは冒頭の縦連打や最後8小節のBATTLE譜面など、こちらも5鍵盤の譜面の面影が見られる配置で、5鍵盤との違いで最初に降ってくる1つのみスクラッチが置かれている。
-
上記の5鍵バージョンの譜面は、CS版15においてオプションで5KEYSを設定すればプレイ可能。
-
32 Pinky Crushにて、DP側のみLEGGENDARIAが追加された。
2025/01/09から登場したLIGHTNING MODELでのみプレイできる段位認定の「極」で、段位の皆伝において3種選択できる中のPinky Crush裏において、2曲目に置かれている。
このPinky Crush裏皆伝に合格することで他のモードでも選択できるようになる。
-
曲名「IMPLANTATION」。
TOMOSUKE名義で出ているのが珍しい。
5ボタンからすでに難しく、詐欺曲。
更に演奏時間が短いので回復できない。
演奏時間が短いのでこのレベルなのかもしれない。
-
初登場はDM2ndでBM FINALにも登場した。BMでは最高クラスの難易度を誇る。
-
ドラムマニアで登場した、あろうことか舟木智介氏のデビュー曲。ドラマニでは打ち込みになっているパートを叩く。
現在のドラマニの緑に当たる譜面は無く、黄色、赤譜面のみ。
しかし黄色譜面でも40~50くらいこなせないとできないような、難しい物となっている。
曲は、サイケデリックな感じを醸し出すメロディーが良いかんじで、立派なトランス。
なお智介氏のアルバムにて大幅に拡張され、リミックスされているらしい。
-
以前の担当キャラはナン、現在はエキドナ。
-
Lv40、ノーツ900台なのに、体力譜面といわれることがある。
-
ポップンでは移植曲のためBEMANIカテゴリのギタドラ枠ではあるが、数少ないdrummaniaシリーズにしか収録されていない楽曲のポップンへの移植曲は、現在のところこの曲とWazaのみである。
収録作品
※ee'MALL関連曲の配信時期に関してはee'MALL曲を参照。
AC版
ポップンミュージック9~ポップンミュージック13 カーニバル
ポップンミュージック14 FEVER!からの全作品
-
14の隠し要素全解禁から常時選択可能になった。
担当キャラクターをエキドナ(14-2P)に変更。
CS版
ポップンミュージック14 FEVER!
ロング版収録
marble / marble -Re Edition-
関連リンク
TOMOSUKE
楽曲一覧/ee'MALL
(楽曲一覧/ee'MALL 2nd avenue)
最終更新:2025年01月11日 10:49