[Scars of FAUNA]
【スカーズ オブ ファウナ】
ポップンミュージック ラピストリアで登場した楽曲。
担当キャラクターはイマ(CS11-1P)。
初出がjubeat(および「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」の他3機種)からの移植曲で、BEMANI SUMMER DIARY 2015で登場したイベント隠し曲(追加配信曲)。
ジャケットデザインはT田#?が担当している。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名はWORLD/ELECTRONICA。
Scars of FAUNA / 猫叉Master
BPM:165
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
7
|
26
|
38
|
44
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
4
|
4
|
4
|
4
|
音楽ゲームを製作しているゲームメーカーの垣根を越えて、各ゲームメーカーの楽曲を収録し実現したAOU主催の大会「天下一音ゲ祭」のブロック決勝曲として手がけられた、KONAMI代表として対象となったjubeat saucer fulfillを初出とする曲。第1回での対象曲で書き下ろされたブロック決勝曲は四大元素をテーマとしており、猫叉Masterといえば民族系の楽曲が代表的であるためか、力強いパーカッションのリズムを大事にしたコンテンポラリーネイション系のインスト曲で「土」を意識している。 3拍子を軸にイントロ・アウトロは「タータータッタ」の付点8分をを意識すること。前半がスライド、同時押し+小階段、片手同時+交互などレベル38にしては強い配置が続くが、後半がレベル相応の構成となっているので、クリア目的ではここから稼いでいこう。ただし猫叉らしく微ズレの「>]配置があるためミスを誘いやすい。EXは全体的にハイパーにオブジェを加えて強化したような印象。中盤の左手リズム+右手メロディは、メロディが音どおりの微ズレ配置も混じる。リズムに慣れないと苦戦を強いられるが慣れるとレベル相応に感じる譜面といえるだろう。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
他のBEMANIシリーズへの収録
ジャケット
|
|
jubeat
-
sauver fulfillで初登場。
「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」の対象課題曲のため、2014/11/26より一部店舗で先行登場した。
「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」関連でjubeatに追加された曲では、コナミ初出のためか唯一クリア・フルコンボ称号がある。
-
ジャケットにはjubeatのロゴがあるが、天下一音ゲ祭の対象機種以外ではこのロゴが抜けたものが使われている。
REFLEC BEAT
-
groovin'!! Upperで、連動企画「猫叉&TOTTOと行くGW弾丸ツアー」の隠し曲として登場。
-
準備編で全てのアイテム(IIDX・リフレク共に5種ずつ)を取得する事で、特設サイトを確認後に獲得し、IIDX・リフレクどちらの機種でもプレイできるようになる形であった。
beatmaniaIIDX
-
PENDUALで、連動企画「猫叉&TOTTOと行くGW弾丸ツアー」の隠し曲として登場。
ジャンル名として「WORLD/ELECTRONICA」が付いている。
-
上記のREFLEC BEATに記載されている方法で楽曲を獲得できた。
SOUND VOLTEX
-
EXCEED GEAR稼働開始からの曲として、VIVID WAVE稼働中に行われた「BEMANI楽曲リミックスコンテスト ~2019~」で採用されたScars of FAUNA(ろひ Remix)が登場。
採用者発表から実に1年2か月後というかなり長い期間を経て登場となった。
その他関連
-
ゲーム「メタルギア サヴァイブ」で、特定条件で入手できるカセットをトランシーバーで使った際に聞けるBGMとして収録されている。
太鼓の達人
-
「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」の対象課題曲として、jubeatと同時登場。
-
おに譜面はイベント関連曲の中では難易度が10ではない。
maimai
-
「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」の対象課題曲として、jubeatと同時登場。
-
EXPERTのラストに、「N」「S」字のスライドが出てくる。
これは作者の本名(Naoyuki Sato)から取られたものだろう。
グルーヴコースター ARCADE
-
「天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会」の対象課題曲として、jubeatと同時登場。
-
HARDになると24分地帯に同時押しが混じるため、接続難易度は結構高い。
-
一時期曲名の読みは「スカーズオブフォーナ」および「スカーズオブファウナ」の両方が使われていたが、全日本音ゲー頂上決戦の予選ではふりがな付きで「ファウナ」となっていたため、このwikiにおいては後者の読みを採用している。
収録作品
AC版
ポップンミュージック ラピストリアからの全作品
CS版
ロング版収録
follow slowly#? / 猫叉Master
関連リンク
猫叉Master
BEMANI SUMMER DIARY 2015
楽曲一覧/ポップンミュージック ラピストリア
最終更新:2024年09月17日 23:00