[オトカドール~このゆびとまれ~]

【オトカドール このゆびとまれ】

ポップンミュージック eclaleで登場した楽曲。
担当キャラクターはあい
アーケードのカードゲーム「オトカドール」を出典とするコナミゲーム曲

オトカドール~このゆびとまれ~ / NU-KO
BPM:146
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
4→【うさ猫途中】2 23→【Uni】21 31 39
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
4 4 4 4
 低年齢層の女子向けのカードゲームとして、2015年3月から稼動開始した「オトカドール」で使われている楽曲。自分だけのコーデによって、楽曲を使ったリズムゲームでバトルするという、ある意味BEMANI的要素にカードゲームの要素をあわせたようなものといえば分かりやすいか。このゲームにおいて使われている楽曲の大半は村井聖夜が作曲、NU-KOがボーカルを担当しており、そのつながりからの登場といえる。明るい雰囲気のアイドル系ソングであり、ポップンミュージックカードでもコラボレーションがされている。
 前作のときめきレストランと同じように、キー音の存在しない曲である。全体的に8分リズムが多い譜面で、イントロは654の8分小階段を含んだ配置と交互連打が特徴。中盤には変則リズムの交互連打がある。後半は2個同時押しが多くなるが、上下混じりの配置が無いので押しやすい構成。EXは中盤の3連スライドが続く箇所が混乱しやすいため難所となるが、ゲージがなくなってもその後の部分は同時押しがほとんどでゲージを回復させやすいので、一応クリアゲージには持っていける。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4

他のBEMANIシリーズへの収録

jubeat
REFLEC BEAT

  • いずれもplusにおいて、2016/12/22に配信された「オトカドールパック」に収録されている。
    jubeatではパック購入特典として、オトカドールマーカーが付く。
    ポップンのサウンドトラックと同じく、本来のエクスクラメーションマーク(!)が入っていない曲名表記になっている。
    • このパックでは、この曲と[黒い月の遊戯]が共通で収録されており、他の2曲はそれぞれの機種で異なる。

  • 当初のポップンの曲名表記がバナーを含めて「オトカドール~このゆびとまれ~」と、何故かエクスクラメーションマークも記載されており、微妙に異なっていた。
    オトカドールの公式やpop'n music eclale original soundtrack(pop'n music eclale Music Selection)では「!」表記は無い。
    次回作のうさぎと猫と少年の夢の「超進化」の際のアップデートで、バナーの「!」の表記が消えた。
    • この影響からか、eclaleの公式ページやBEMANI fan siteのMUSICページでは、当初の表記のまま残されている。

収録作品

AC版
ポップンミュージック eclaleからの全作品

CS版

ロング版収録

オトカドール オトカミュージックコレクション (コロムビア)

  • DISC 1にゲームサイズを収録、DISC 2にオーケストラ版、フル版を収録。

関連リンク

公式:https://www.youtube.com/watch?v=IaLHE86OORk

オトカドール
コナミゲーム曲

村井聖夜
NU-KO

楽曲一覧/ポップンミュージック eclale

最終更新:2024年11月03日 09:49