【ラ・ファーメ・ディ・アドリア】
時に囁き 荒れ狂う アドリアの風に想いを馳せて (※ノスタルジア 曲説明文より)
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢で登場した楽曲。
担当キャラクターはセシル(12-1P)。
初出がノスタルジアからの移植曲で、ナビフェスで獲得できる隠し曲。
La fame di Adria / BEMANI Sound Team "PON" BPM:190・・・→241
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
13 | 30 | 40 | 48 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
4 | 4 | 4 | 3 |
ノスタルジアの第1作の稼働から4か月くらい経過した後にマイナーバージョンアップしたバージョンである、fORTEからの移植曲。曲名のアドリアはイタリアの都市名であり、かつては運河で海と繋がっていたこともあった。そんなアドリアの街を思わせる優雅な3拍子のピアノの旋律が印象的だが、バックにドラムが鳴り響いており、徐々にPONならではの要素であるギターも含まれてるようになる。「PON」名義としては珍しいインスト曲であり、ジャケットが3×3の形状になったデザインではあるが、斜めに見ると「PON」の文字が。 BPMは241が大半で、最初だけ遅くすぐに加速する形である。ロングは基本的に単独で登場するが、中盤の階段状になった配置や、ラストの赤を拾う手に注意。道中はこの速さでの8分連打が序盤に出てくるため、右手の負担を減らすためにも左手でのカバーが欲しいところ。EXは赤・黄の高速トリルが3回出てくるが、3回目はこのBPMで1・2回目より速い連打をさせる、前作eclaleで散見されたような譜面が。しかもその3回目はハイパーの階段状LP地帯におまけが付随した部分の直後に配置されているため、これと合わさってゲージが減らされやすい視覚的な難所と化している。ここに注目されやすいが、他の部分も様々な譜面要素が含まれている、総合力を必要とする譜面で癖も付きやすく、得意不得意が出やすい。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 |
AC版
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢からの全作品
CS版
(収録なし)