縦連

  • 同じ矢印の連打。普通は8分踏みだが、曲によっては16分の連打もある。
  • 同時踏みの項の「同時絡みの8分滝」は、縦連の要素も含んでいる。

曲名 難易度 フォルダ 備考
MAX 300 (Super-Max-Me Mix)(習) 6 SN 習譜面にも関わらず、終盤にBPM160の8分に相当する2連打×2や5連打が連続して出てくる。
縦連だけで見れば上位レベルでも十分通用する速さと長さ。
嘆きの樹(楽) 8 2014 登場する8分は最後を除き全て縦連で、音合わせの2,3連打がまとまって来る箇所がいくつかある。
逆に言えば縦連以外は簡単なので、縦連を重点的に練習するのに最適。
PRANA+REVOLUTIONARY ADDICT (U1 DJ Mix)(楽) 9 2014 終始3連打の縦連が多く出てくる。BPMが190もあるのでレベルの割に難しい。
Abyss(激) 10 5th 縦連2連打・3連打の他に、縦連8連打が計3回登場する。
総合譜面としての性格も持つ。
POSSESSION(楽) 10 X2 3連符の多くが縦連3連打となっている。
BPM370の超高速曲であり、難易度も実質足11相当なことに注意。
xenon(踊) 10 EXT 縦連3連打×2の他に、単→同(同→単)の縦連・スライドがある。
リズム難の曲を8分で踏ませるため、逆に踏みづらいかもしれない。
era (nostalmix)(激) 11 4th 2連打・3連打といった細かい縦連が多い。
長い8分滝の練習にも。
TSUGARU (APPLE MIX)(鬼) 11 MAX2 8分滝に縦連が混じってくる。
中盤にはスキップ譜面もある。
CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE (SPEED MIX)(激) 12 5th BPMが高めでひたすら8分滝を踏ませる体力譜面。
滝の最後に7連打・6連打がある。
Electro Tuned (the SubS mix)(激) 12 5th BPM125の16分2連打。
片足で踏むとかなり速く足を動かす必要がある。
PARANOiA MAX ~DIRTY MIX~(激) 12 2nd 高いBPMでの8分縦連。
これに限らず昔のPARANOiAシリーズには縦連の練習譜面が多い。
Pluto Relinquish(楽) 12 SN2 終盤にBPM400の4分の縦2連を連続で踏まされる。
New Decade(踊)PARANOiA Revolution(踊)にも似た箇所がある。
HAPPY☆LUCKY☆YEAPPY(踊) 13 2014 前半のBPM190地帯に4連が何度も出現する。
WH1TE RO5E(激) 13 X2 細かい連打が多い。
ラストが足13の割に忙しい。
繚乱ヒットチャート(激) 13 X3 8分2連が多発する。終盤には4連以上の長さのものもある。
Avenger(踊) 14 A20 BPM400地帯はPARANOiA ETERNAL (X-Special)(鬼)を彷彿とさせる長い縦連が大半を占める。
BPM200地帯も8分捻りが多く一筋縄には行かない。
ちなみに楽譜面もBPM400地帯が3,5連打の縦連ラッシュとなっている。
HYENA(激) 14 2014 縦2連が続き、縦4連もある。8分・16分地団駄の要素もあり。
Sakura Mirage(激) 14 2014 ひねりと縦連の組み合わせが難しい。体のバランスを崩さないように気をつけたい。
MAX 300(激) 15 MAX ラストの3連符の「↑・↑・↑・↓・↓・↓・←→」が難所。
これからの高難度曲の高速縦連に向け、スイッチを練習するのもいい。
Prey(踊) 15 A BPM210と高速。縦連は前半に集中しているが、中盤の8分滝中にも多少含まれている。
Skywalking(激) 15 A20 BPM180で2連の連なりや長めのものなど多彩な縦連が押し寄せる。
snow prism(鬼) 16 X3 BPM196の同時押しを含む縦連(最大9連)が非常に難しい。
また地団駄譜面でもある。
Trim(激) 16 SN2 高速発狂の8分縦2連打に体勢を崩さないようにすること。
また、8分滝と滝の間を繋ぐ矢印の多くの同方向縦連に注意。
発狂中は体のバランスを中心に保つこと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月21日 11:27