ルールー☆


理解不能バグ、修正完了

プロフィール
名前 ルールー
コスト 180
レアリティ R
属性 拳-氷
評価 D


スキル

名称 タイプ 範囲 属性 効果 消費 CT 特殊効果 備考
エクステンドコンバート 必殺技 自身 なし なし MP0/ST0 スキル使用で物理モードと魔法モードが切り替わる。物理モード時,攻撃力+30%,防御力+30%,ST自動回復+3% 魔法モード時,魔法力+30%,精神力+30%,MP自動回復+3% 初めは物理モード
LV0パイルスキャン 魔法 敵単体 なし なし MP5 敵のステータスを確認できる
LV0ロジックキャンセル 魔法 敵単体 なし なし MP5 バフ解除
LV1サイバーシールド 必殺技 味方単体 なし なし Mp3/ST5 シールド100% 音属性は防げず
LV3サイバーリペア 魔法 味方単体 なし r300 MP15/ST9 HP回復
LV4サイバーナックル 必殺技 敵単体 r400 MP12/ST20 なし
LV5サイバーソニック 魔法 敵単体 r500 MP25/ST15 なし
LV6サイバークラッシュ 魔法 敵単体 r600 MP30/ST18
LV7サイバーインパクト 必殺技 敵単体 r700 MP21/ST35 なし
LV10サイバーテラリペア 魔法 自身 なし r900 MP100/ST10 2 HP回復,バフ解除
LV11サイバーアナイアレイト 魔法 敵全体 r600 MP100/ST10 2 なし
LV12サイバーフレアウォール 魔法 味方全体 なし なし MP200/ST20 4 2ターンの間シールド90%,使用時PT全体に5%のダメージ 音は防げず
LV13サイバーデストロイ 必殺技 敵全体 r800 MP150/ST15 3 なし
LV14サイバーアセンブラフリーズ 魔法 敵全体 r600 MP200/ST20 4 凍結40%
[覚醒]RUR-9500 オペレーションレイズ 必殺技 敵全体 弓&氷&闇 r1900 MP450/ST15 4 デュアルエナジー(攻撃力と魔法力両方を参照する),エターナルCT 覚醒スキル エターナルCTの技は1回しか使えませんが、死んだらリセットされる


特性

名称 効果 備考
ハイパーオートリペア HP自動回復8%
インテリジェンスデュアルコア スキル習得【LVxエクステンドコンバート】MP-35%,素早さ+10%
高性能物理演算 ラッキー-50%,命中率+40%,会心率-25%
アンドロイド 状態異常無効,ターンデス20,クリティカルオーバー1
オーバークロック MP消費量+200%,攻撃力+20%,魔法力+20%,防御力+15%,精神力+15%,すばやさ+7%
レジェンダリの技術 消費MP-50% 専用アクセサリ



リーダー効果(PTの一番左にすることで味方全体に効果が出ます。

名称 効果 備考
効率指令 ST自動増加+8



レビュー


主人公枠の一人。
命中率が高く、状態異常にならないのが強みであり最強クラスのアドバンテージ。
ルールーに限り、状態異常になるのが怖いから素早さあげて先に攻撃!などの煩わしいことを完全無視できる。

特性の追加スキル エクステンドコンバートによって 戦闘中常時ATKまたはMATが30%アップしている。
これはスキルの使用によりATK⇔MATの変更が可能。


不死鳥スカーレットに次ぐHPリジェネ力と状態異常耐性から20ターン経過するとバッテリー切れで自滅する以外では死ににくいので、難易度が高い場所以外は初心者でも安定して攻略できる(カウントダウンの数字が消えてもアイコンが残るが、そのあと行動した瞬間アイコンが消えて死ぬ)

なお、バッテリー切れで、一度死んでから蘇生させることでバッテリーの概念が消え、人として行動することができるようになる。(時間制限がなくなる)
バージョンが若いころは、ダメージで死んだときもバッテリーのバフが消えていたが、ダメージで死んだときはバッテリーが残るため、蘇生させるとその時のバッテリーの数値で生き返るようになっていた。(var4.0現在)死んでいる間もバッテリーの数値は減っていく。



戦闘開始時、自動で攻撃力が増加される特性があり、戦闘中にスキルを使うと魔法型に切り替えることもできる。(もちろんターンは消費する)


追加特性を取ると能力が大きくあがるがMP消費がめちゃくちゃ多くなり、プラチナスキルなどが撃ちにくくなるため、どちらを選ぶかが重要。
専用アクセで消費MPを減らすことは可能。(ただし、ミラクリスタルのかけらが必要なので結構きつい)



サイバーテラリペアは、自身へのバフを解除するが、バッテリーの効果やエクステンドコンバートの効果は削除されない。


var4.0よりサイバーフレアウォールの性能が変更され、2ターンの間、音以外の耐性を大きく上げることができるため、
風神雷神セットなどでいつでもうてるようにしておけば、相手の覚醒攻撃なども防げる可能性がある。(そこまでバッテリーが残っていればだが)



バトプリDのころから共通し、
ラッキーが極端に低いため、被ダメが他キャラより圧倒的に多く(さらに、弱点の多い拳属性でもある)、強いキャラ相手だと火力も出ず、セット装備などの追加効果を狙うこともできない。ラッキーがあがる装備で補おうにも、10分の1程度しか上がらないためカンストはできず、DP+のvar3.00台においても解決することができていない。
var3.50より、減る量が90%→50%になり、少しマシになったが、低いのは変わらない。




覚醒進化させることで手に入る覚醒スキルは、攻撃力と魔法力の両方を参照する珍しい技で、両方カンストしていれば最大火力が出る。
ただし、基本的に1回しか使えず、ダメージは3万(弱点を多くつけば5万)程度である(下手すると耐性があるキャラ相手だと3000ぐらいしか出ない)
ちなみに特化することで火力は2億を超える核兵器になる
ルールーにはバッテリーの時間制限もある。つまり温存しても良いことが無いため早く撃つことになる。狙ったタイミングで撃てることがほぼない。







オススメ育成論

物理型

コメントお待ちしております。

魔法型

コメントお待ちしております。

両刀型

コメントお待ちしております。

補助型

コメントお待ちしております。

オリジナル

コメントお待ちしております。



レビュー・コメント

名前:
コメント:
最終更新:2025年02月23日 22:40