異能

 キャラクターが持つ能力の中でも、普通の人間にはない特殊なものが【異能】と呼ばれます。
 《技能》を強化するものと、特殊な効果を常に得れるようになるものとがあります。
 使用するための条件等によって、いくつかのカテゴリに分けられています。

 データの見方は以下の通り。
【名称】
 概要
 条件 …異能を使用するための条件。
《技能》…効果を使用できる技能の種類。「常時」とあるものは常に効果を使用できる。
 効果 …異能の効果。複数の効果を持つものもある。

体術系異能

魔法などの超常現象ではなく、純然とした肉体的鍛錬によって得られる異能。
表の世界でも、これらの異能者は格闘王などの伝説的存在として語られてる。

【強打】

力を込めて打ちつける。
条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》
効果:ダメージを『筋』点追加する。

【高速】

加速をつけて叩きつける。
条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》
効果:ダメージを『速』点追加する。

【圧撃】

体重を乗せた攻撃を加える。
条件:体力値3点消費 「転倒」していない
技能:《白兵》《格闘》《体格》
効果:ダメージを『体』点追加する。

【妙打】

相手の隙を見極め、絶妙の一撃を放つ。
条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》
効果:ダメージを『技』点追加する。

【回転】

「円の動き」で行動の精度を高める。
条件:体力値2点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》《回避》《受身》
効果:行為判定に(+『技』/2)の修正値を加える。
   またはダメージを『技』/2点軽減する。

【変則】

わざと転倒し、トリッキーに動くことで意表を突く。
条件:体力値1点消費 「転倒」していない
技能:《格闘》《回避》《体格》
効果:行為判定に(+『技』/2)の修正値を加える。
   判定後、行動の成否に関わらず「転倒」を得る。

【投術】

豪快な投げ技によってダメージを与える。
パワーが必要なのは無論のこと、複雑な手足のクラッチなど、高度な習熟を要する。
条件:体力値2点消費
技能:《格闘》
効果:対象の体力値を『筋』点減少させる。

【柔術】

格闘技の最終兵器、サブミッションを駆使し、間接を極め、首を絞める。
条件:体力値2点消費
技能:《格闘》
効果:「拘束」を与えている対象に、以下のいずれかの効果を与える。
   ①ラウンド終了毎に『筋』/2点のダメージを与える。
   ②部位を『技』/2箇所、指定する。対象は指定された部位の装備を使用できない。

【跳躍】

驚異的なジャンプ力で跳びはねる。
空中戦が可能になる他、相手との間合いをとれる。
条件:体力値1点消費
技能:全ての《技能》
効果:このタイムの間「飛行」を得る。
   または『速』m移動する。

【部位】

体の一部分を適確に狙う。または部位を犠牲にして致命傷を避ける。
条件:体力値1点消費
技能:《白兵》《格闘》《受身》《射撃》
効果:対象は、ダメージを与えられる代わりに、任意の部位1つに「負傷」を得る。

【幻惑】


条件:体力値1点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》《射撃》
効果:行為判定の際、ダイスをもう1回振り、任意の出目を選ぶ。
   クリティカルに必要な出目「6」の数が1つ増える。
(注:クリティカルし難くなる)

【渾身】

全身全霊をこめて攻撃を繰り出す。
条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》
効果:行為判定の際、クリティカルしたものとして扱う。
(注:出目「6」が1つでも出た場合、追加ダイスを振れる)

【合気】


条件:体力値3点消費
技能:《受身》
効果:能動側のキャラクターに《格闘》を使用できる。

武器系異能

かつての武芸者が編み出した最高の戦闘技術。
武器の性能を際限なく高めることができる。

【小手】

相手の武器を弾き飛ばす。
条件:体力値2点消費
技能:《白兵》《射撃》
効果:対象にダメージを与える代わりに、武器1つの装備を解除させる。

【唐竹】

相手の脳天を砕く。
条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《射撃》
効果:対象に「負傷:頭」を与える。

【袈裟】

肩口や腕を狙う。
条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《射撃》
効果:対象に「負傷:腕」を1つ与える。

【足払】


条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《射撃》
効果:対象に「負傷:足」を与える。

【双手】

手に持った複数の武器を同時に扱う。
条件:体力値2点消費
技能:《白兵》《射撃》
効果:同じ技能で扱う装備を『威力』を合計して使用できる。
   範囲と対象は最も小さいものを、効果は共通のものを適用する。

【貫通】

防具の隙間をぬって攻撃する。
条件:体力値2点消費
技能:《白兵》《格闘》
効果:対象の『防護』を『0』として扱う。

【薙ぎ】

大型の武器を振り回し、多人数を同時に攻撃する。
条件:体力値2点消費 「部位:両手」である武器を使用
技能:《白兵》《格闘》
効果:対象を「フィールド『射程』m」に変更する。

【抜き】

武器を構えると同時に攻撃する。
条件:体力値1点消費
技能:《白兵》《射撃》
効果:装備している武器を変更して行為判定を行う。

【止め】

武器で相手の攻撃を受け止める。
条件:体力値2点消費
技能:《回避》《受身》
効果:『防護』に、装備している武器の『威力』を加える。
   能動側がクリティカルした場合、それらの武器に「破壊」を与える。

【】

条件:体力値2点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》《回避》《受身》
効果:行為判定に(+『技』/2)の修正値を加える。

【無刀取り】

条件:
技能:《抵抗》《回避》《受身》
効果:

【カウンター】

条件:
技能:《白兵》《格闘》《体格》《射撃》
効果:《白兵》《格闘》《体格》《射撃》の対象になった場合、
   《白兵》《格闘》《体格》《射撃》で対決判定を行える。
   その場合、行為判定に「-(4-【カウンター】d6)」を加える。

【連続】

体力の続く限り攻撃を加える。
条件:体力値3点消費
技能:《白兵》《格闘》《体格》《射撃》
効果:(行為判定に成功すれば)もう1度同じ技能を使用してよい。



射撃系異能

【狙撃】

標的をよく狙い、確実に命中させる。
単純な効果だが、威力の高い銃なら脅威であることこの上ない。
条件:-
効果:行為判定に『技』点の修正値を加える。
消費:

【跳弾】

銃弾を障害物に当てて反射させ、標的を射抜く高等技術。
効果:

【連射】

効果:

【零距離】

【長距離】

【投擲】

大きな武器でも、無理矢理に投げつける。
条件:体力値1点消費 《白兵》武器を装備
技能:《白兵》《射撃》
効果:

実務異能

裏技術精通

裏社会のコネ

サバイバル

医学知識

リーダーシップ

動員

催眠術

監視

怪情報

暴走特急

弱点分析

行動解析

事務専門の匂い

先読み

探索技術、心理学、情報収集、現場検証→《情報》
尾行→隠蔽
運転技術→装備効果

魔術系異能

【火炎】

 条件:精神値1点消費
 技能:《魔術》
難易度:《回避》《受身》
 効果:<熱>
    対象に「炎上」と『魔』点のダメージを与える。

【冷凍】

 条件:精神値1点消費
 技能:《受身》《魔術》
難易度:《抵抗》《受身》
 効果:<冷>
    対象に「凍結」と『魔』点のダメージを与える。

【雷電】

 条件:精神値1点消費
 技能:《魔術》
難易度:《回避》
 効果:<雷>
    対象に「感電」と『魔』点のダメージを与える。

【閃光】

 条件:精神値2点消費
 技能:《回避》《魔術》
難易度:《回避》《察知》
 効果:<光>
    行為判定に「+2d6」の修正値を加える。

【暗黒】

 条件:精神値2点消費
 技能:《回避》《魔術》
難易度:《回避》《察知》
 効果:<闇>
    行為判定に「+2d6」の修正値を加える。

【練成】

 条件:精神点2点消費
 技能:《格闘》《魔術》
難易度:《回避》《察知》
 効果:対象は、装備1つに「破壊」を与える。または装備1つの「破壊」を回復する。

【魔法拡大/距離】

【魔法拡大/時間】

【魔法拡大/範囲】

【】

【】

【】

【】

呪術

【水精霊】

 条件:精神値1点消費
 技能:《呪術》
難易度:《回避》
 効果:<水>
    対象に「水上」と『呪』点のダメージを与える。

【】

【】

【】

【】

【】

【】

【】

【】

【】

【】

【】

【】

霊術

【霊視】

 条件:-
 技能:常時
難易度:-
 効果:霊体を対象にできる。

【幽体離脱】

 条件:精神値1点消費
 技能:《霊術》
難易度:《霊術》
 効果:対象と同じ能力値、技能、異能を持つキャラクターを、種族を霊体に書き換えて登場させる。
    対象は、そのキャラクターが1タイム消費して効果の解除を宣言するまで「気絶」を得る。
    PCである場合、PLは対象の代わりにそのキャラクターをコントロールする。

【気波】

生命エネルギーを熱と光に変換して発射する。

【発剄】

【療気功】

【身体強化】

【感覚強化】

【】

【念動力】

物を触れずに動かす、いわゆるサイコキネシス。
 条件:精神力2点消費
 技能:《》《霊術》
難易度:《霊術》《察知》 オブジェクトの場合は重さに比例
 効果:行為判定に+『霊』を加える。

【視線発火】

突如として炎を舞い躍らせる、いわゆるパイロキネシス。
 条件:精神値2点消費
 技能:《霊術》
難易度:《察知》
 効果:<熱>
    対象に「炎上」と『霊』点のダメージを与える。

【精神感応】

言葉を交わさずに会話する、いわゆるテレパシー。
 条件:-
 技能:《情報》
難易度:-
 効果:シーンに登場していないキャラクターを対象にできる。
    行為判定に+『霊』を加える。

【瞬間移動】

一瞬にして離れた場所へ移動する、いわゆるテレポーティション。
 条件:精神値1点消費
 技能:《回避》《霊術》
難易度:《霊術》《察知》
 効果:対象は『霊』mまで、あらゆる効果を無視して移動する。

【遠隔透視】

遠くにあるものや隠されているものを見る、いわゆるクレヤボヤンス。
 条件:精神値1点消費
 技能:《情報》
 効果:『霊』m以内の視覚的な公開情報をすべて得ることが可能。
    また、隠されているものを対象に以下の判定を行う。
達成値15で箱的なものの中身、26以上なら厳重に封印された中身の情報を得る。

魔人異能

【第三眼】

【炎の化身】

【氷の化身】

【雷の化身】


超人異能

【鉄の拳】

【鋼鉄の肉体】

【無痛覚】

【軟体性】


効果:

変身異能

【四足歩行】

【双翼】

【角】

【牙】

【爪】

吸血鬼異能

【吸血】

【吸精】


鬼異能

霊体異能

【憑依】

 条件:霊体であること
 技能:《霊術》
難易度:《霊術》
 効果:対象がキャラクターである場合、効果の解除を宣言するまで対象をPCとして操作する。
    対象がオブジェクトである場合、

【浮遊】

 条件:霊体であること
 技能:全ての《技能》
難易度:-
 効果:「飛行」を得る。

【次元変化】

 条件:霊体であること
 技能:全ての《技能》
難易度:-
 効果:以下のいずれかの効果を得る。

妖怪異能

【八面六臂】

条件:妖怪
技能:自動
効果:任意の部位を追加で得る。
最終更新:2013年02月07日 21:46