葉玉匡美

上智大学法科大学院実務家教授を務めている。

プロフィール

葉玉匡美(はだま まさみ)
TMI総合法律事務所パートナー
生年月日:1965年7月
出身地:福岡県
出身校:東京大学法学部

エピソード

葉玉匡美は、福岡地方検察庁検事等を経て法務省民事局付検事として、会社法、社債・株式の電子化の立案に携わる。

略歴


1984年3月:久留米大学附設高等学校卒業
1989年3月:東京大学法学部卒業
1989年4月:LEC東京リーガルマインド講師
1991年4月:最高裁判所司法研修所入所
1993年4月:検事任官
2001年4月:法務省民事局付検事(会社法・社債等振替法立案担当)
2006年10月:東京地方検察庁特捜部検事
2007年4月:第一東京弁護士会登録 、TMI総合法律事務所にパートナーとして参画
2008年4月:上智大学大学院法学研究科教授
2012年3月:弁護士法人TMIパートナーズ代表社員就任(~2015年6月)

著書一覧

「有価証券のペーパレス化と奪取罪」『河上和雄先生古稀祝賀論文集』(青林書院、2003年11月)
会社法立案担当者の会『新・会社法100問』(ダイヤモンド社、第2版、2006年/初版、2005年)(編・共著)
(相澤哲、郡谷大輔と共編)『論点解説 新・会社法 千問の道標』(商事法務、2006年)
(郡谷大輔と共編著)『会社法マスター115講座』(ロータス21、第3版、2009年/初版、2007年4月)
(仁科秀隆と共著)『株券電子化ガイドブック 実務編』(商事法務、2009年)


最終更新:2016年07月21日 14:52