116 :名無しSUN:2012/07/08(日) 00:01:48.05 ID:v3ZpfyKf
ところで以前、ビクセンのホワイトビノ5×35っていうの通販サイトでみたことあるけど、
どなたかご存知ですか?
128 :120:2012/07/08(日) 20:15:06.54 ID:vzhsU93i
>>124
よっしゃ、初レビューするぜw(アンカー違うけど、120のことだよね?)
まずスペック。
倍率 : 約5倍(非計測)
対物レンズ有効径 : 約35mm(非計測)
プリズム材質 : (生意気にも)BaK4
実視界 : 8°(と書いてあったけど、初代アスコットZR8×30(8.5°)と同じくらいに見える)
見掛視界 :40°(まあそんな感じ)
1000m先視界 : 不明
ひとみ径 : 7.0mm(これはきっちり7mmある)
明るさ : 49
アイレリーフ : 約20mm(メガネかけて、さらにちょっと浮かしても大丈夫)
至近距離 : 不明
眼幅 : 約56~73mm
サイズ : 高さ133×幅176×厚さ56mm(眼福64mm時)
重さ : 570g
付属品 : ソフトケース、ストラップ、キャップ
それから実物を見た感想は、
・白ってどうよ?と思ってたけど意外と便利。暗闇で見失わないし、自分の
双眼鏡が一発で分かる。
・ピントリングのローレットが、円柱をたくさん並べたみたいでちょっとキモイ。レゴブロックみたい。
指のかかりは悪くない。
・見口ゴムがテーパーになっているので付属のキャップはすぐに脱落してしまう。アルティマのキャップがちょうどいい。
・軽すぎず重すぎず程よい重さ。
・コーティングは接眼の最外面のみマルチ。
その他の接眼と対物はマゼンタ。プリズムはアンバーっていうのがちょっと
変わってる。少し黄色い着色はあるが、5年使った自分のメガネの着色の方がよっぽど大きいw
・光源を視野の外ぎりぎりに置くと光源と同じ形のゴーストがはっきり出る。アスコットの方は大きく広がったフレアが
出るので、アスコットの方が目障りかも。ゴーストの量自体はアスコットの方が少ない。
・視野の9割方は点像。というとすごく聞こえるが、見かけ視界が40°だからそうでもない。
・この双眼鏡で「おっ」と思ったのが、歪曲収差が少ないこと。ごくわずかに糸巻型の収差があるが、気をつけて
見ないと分からないレベル。
・当然だけど、5倍のおかげで手振れは全く気にならない。片手でも使える。
まとめ:
光学性能はどうってことない板橋製だけど、そのスペックが存在意義の全て。
ここの住人なら1台持っておくべし!
16 :名無しSUN:2012/02/17(金) 20:31:29.14 ID:v3NZ1DRq
物はハクバ ピクスギア ツインパック カメラポーチ Sで
メインポケットに旧M6x18を前ポケットに薄めのデジカメを入れたところ
一応入るんだけどちょっと厚さ的に厳しいのでMサイズにすれば良かったかな
田舎だと通販かキタムラ取り寄せになるので
ぎりぎりサイズを狙うと博打になってしまいます
悲しい。。。
17 :名無しSUN:2012/02/17(金) 20:40:23.41 ID:v3NZ1DRq
それからプチ報告
旧ジョイフルM6x18ですが少々気になるところがあったので
ビクセンサポに連絡して良品と取り換えてもらったところ
別ロットの物が届きました
違いはストラップ取り付け部の間隙が広めなのと
重量が120→145gに増えたことの二点のみ
届いたものの方が新ロットのようで
取り説の重量のところに145gのシールが貼られてました
微妙な差ですが初期不良に当たってしまった人で
軽量なのが良い!という人はビクサポではなく
ショップにて交換してもらった方がよさ気です
最終更新:2012年09月18日 14:08