atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
BitCraft Online JP ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BitCraft Online JP ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BitCraft Online JP ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • BitCraft Online JP ウィキ
  • Update - アップデート情報

BitCraft Online JP ウィキ

Update - アップデート情報

最終更新:2025年09月20日 13:04

iceink

- view
だれでも歓迎! 編集

概要:

主に、Steamのニュースとして告知される、BitCraftの更新内容を日本語化、要約したものを掲載しています。

25/09/18: Patch-Notes - Thursday 18th September <steamリンク>

Patch-Notesaに加え、Dungeon Sweep-upと題した、PvEダンジョンに関する仕様とその意図、変更点などが配信された。
日本語化させた内容は、以下のとおりである。

Dungeon Sweep-up

今週は、Version1リリース時には反映されていなかったダンジョンアップデートの未実装部分と、テスト中に発見された問題点について取り上げます。

共通(インスタンス化されていない)ワールドにおけるボス戦

現在のPvEダンジョンは、従来のMMOダンジョンに見えて、インスタンス化されていないために、基づく設計の点では、オープンワールドのボスやダンジョンに近いものとなっています。
このシステムの核となるのは、他のプレイヤーの参加によって、ゲームプレイと報酬の両方に影響が及ばないようにすることです。
システムをそうした理想像に近づけようと、アップデートをリリースする前に、さらに2つの点を考えていました。

敵のスケーリング- 戦いが単調にならないよう、プレイヤーの参加数に応じて敵が強くなる必要があります。
また、敵のスケーリングが、獲得経験値や報酬への貢献度(どちらも与ダメージに応じて計算)に悪影響を与えないようにすることも重要です。

比重の無い、貢献度に応じた報酬- 貢献度に応じた報酬システムには、報酬付与において、主に2つの仕組みがあります。
貢献度が一定値に達した際に、一定量の戦利品が付与される(比重なしの抽選)、貢献度に応じて戦利品が付与される(比重ありの抽選)。この二つです。
リリース当初は、敵の強さのスケーリングシステムへは未着手だったため後者を採用することになりましたが、スケーリングシステムが追加された場合は前者へ移行することを目標としていました。
これらのシステムはGW2(Guild Wars 2)のメタイベントボス(比重無しの抽選)や、OSRS(Old School RuneScape)のHueycotlやZalcanoのようなマスワールドのボス(比重ありの抽選)など、他の、大規模なプレイヤーに向けてボスが解放されているゲームで採用されています。

今週のアップデートではこの2つのシステムを追加し、下記のように機能させることで、ダンジョンの仕組みを当初の目標へ近づけます:

  • センチネルボス(あるいは今後の全てのボス)に、被ダメージを軽減する新たなダメージ軽減ステータスが適用される
    このダメージ軽減は、経験値と戦利品の貢献度が計算されたあとに適用されます。つまり、ボス体力(HP)への実質的なダメージは減少するが、報酬は減らない
  • ボスからの戦利品は、比重の無い、しきい値に基づいて獲得されるようにする
    戦闘時、一定の貢献度に達したプレイヤーは、一定の戦利品を獲得できるが、貢献度の上限を超えたとしても、それ以上の戦利品を獲得することはない

我々の目指すところは、こうした戦利品獲得に向けた上昇値を、他のプレイヤーの存在を気にすることなく、個々人がベストを尽くす動機となるようなバランスにすることです。

その他、修正中の問題

その他に、問題となっていた以下の点を修正しました

  • ボス(あるいは全ての敵モンスター)が、戦闘中に体力(HP)を回復しなくなった
  • PvEダンジョンの次の部屋へ進むにはその部屋の全ての敵を倒す必要があり、モンスターを無視して駆け抜けることができなくなった
  • ダンジョン内の壁とカメラの衝突判定に、いくつかの改善を加えた
  • ダンジョン内の景観に関する問題を修正した。一部の視覚効果における過剰なポストプロセス処理により、床とのZファインディングが発生することがあった

結論と、今後への取り組み

これらの変更によって、ダンジョンがより良くなることを願っています。
変更によってどのような影響があるかを注視し、ダンジョンシステムの安定性についての、皆さまからのフィードバックをお受けします。
今後もコンテンツのバランス調整(難易度と報酬)に注力し、また、近い将来には新しいダンジョンとボスを実装する予定となっています。
次にゲーム内で強化されるのは狩猟についてで、その後は航海と運搬に大幅な改善が加えられます。
また来週、これらについてさらに詳しくお伝えできるのを楽しみにしています!

Patch Notes

追加:

  • プレイヤーの戦闘アクションのVFX(視覚効果)を改善
  • Tier 7~10の食料が追加
  • 武器のツールチップに様々なステータスを記載

変更点:

  • 戦闘中における、敵対モンスターとプレイヤーの体力自動回復が無くなった
  • フェラル・センチネルは、相対するプレイヤーの数に応じて、防御力が上昇するようになった
  • フェラル・センチネルにおけるドロップは、新しい(比重設定の無い)貢献度システムに応じて行われるようになった
  • PvEダンジョンが、1つの部屋に存在する全ての敵を倒すことで次の部屋へ進める仕組みに変更された
  • 迷惑行為を防ぐため、地形変更の作業場内が自由に通行可能になった
  • ダメージを受けた際のビネット効果(*)の強度が低下
    (*ビネット効果: 画面の四隅、輪郭を暗くする演出)
  • PvEダンジョン内の敵は、戦闘状態が解除されることで、再び体力の回復を行うようになった

修正点:

  • フェラル・センチネルが、地面への範囲攻撃(グラウンドスマッシュ)を行いながら移動できる不具合が修正された
  • PvEダンジョン内で、敵群同士が近すぎる位置で出現する点が修正された
  • ダンジョン内での出入り口(ポータル)に入ると、カメラがランダムな方向へ向いてしまう不具合が修正された
  • ゲーム設定における"Hide unused deployables / 未使用のdeployablesを非表示化"を有効にすると、Siege Cannonが非表示になる点が修正された
  • 間違った素材が使用されていたTier 8~10肥料のレシピが修正された
  • 間違った素材が使用されていたTier 8ダイヤモンドリングのレシピが修正された
  • カーゴアイテムをクラフトする際に、数量スライダーが1以上にならない点が修正された
  • クラフト時のアニメーションが時々動かなくなる不具合が修正された
  • 特定の照明条件において、PvEダンジョン内の景観が強調されすぎてしまう点が修正された
  • PvEダンジョンの一部で、床のZファインディング(*)が発生する点が修正された
    (*Zファインディング: 2つ以上の重なりがあるテクスチャが、チラチラと切り替わるように表示される現象。描画順序の不安定化)
  • プロジェクトサイト(project site/設備等を建築しようとしている場所)において、建材を投入するUIを開けない不具合が修正された
  • 他プレイヤーとの取引(Trade)時に、UIが表示されない不具合が修正された
  • プレイヤーインベントリを開く時に、展開可能な他のインベントリUIが表示されない不具合が修正された

パッチ適用後のHot Fix(ホットフィックス):

  • ダンジョン内再び"Inner light"のバフ効果を得られるようにするHotfixがリリースされた
  • センチネルによる地面範囲攻撃の予告表示が見えない不具合を修正するHotfixがリリースされた
  • 海底にSeaweed (T9 Fiber Plant)が出現してしまう不具合を修正するHotfixがリリースされた

これらの修正を適用させるためには、Steamにおいて最新版へのアップデートが必要となっている。

25/09/12: Message From The Game Director! <steamリンク>

BitCraftのゲームディレクターからのメッセージが配信された。
日本語化させた内容は、以下のとおりである。

アイテム輸送の現状と今後の計画

初めに、昨日のアップデート後にこのようなお知らせをしてしまったことをお詫び申し上げます。
最近の変更点に関するゲームデザインの意図について、皆さまとのコミュニケーションが十分に行き渡っていなかったことを承知しており、その責任は私にあります。
今後、これらを改善できるように、いくつかのプロセスの変更を行うことを考えています。

BitCraftの物流における問題

BitCraftの大きなセールスポイントの一つは、距離が重要となる、インスタンス(*)ではない単一のワールドであることです。
(*インスタンス: 設計図から生成されたものを指す。実例, 実体。ここでは、Bitraftの世界がプレイヤー個人やコミュニティごとに生成された場であることを否定している)

BitCraftに中心的なマーケットプレイス(市場)を設置しない理由は、ワールド内におけるアイテムの移動に意味を持たせ、アイテムを移動させることで利益を得る商人を目指したいプレイヤーにとっての活動域を提供するべきだと考えているからです。
しかし、この利益というのは、アイテムをワールドの隅々まで容易に移動させることができないという場合にのみ発生します。

過去に開発ブログや配信のQ&Aで、この意図を明確にお伝えしてきたつもりでしたが、住宅アップデート以降、数週間の内の様子から、我々が裏で問題解決に取り組んでいるあいだに、プレイヤーの方々にそうした意図を見失わせてしまっていたように感じています。

プレイヤーハウスの移転に関する変更の目的は、アイテムの輸送を目的とした移転行為を事実上不可能にすることでした。
いくつかのケースにおいて、実際に輸送が容易になってしまっていたことを認識しており、先日リリースしたホットフィックスにおいて、その問題が解決されるものと考えています。

またに、私たちの意図として、プレイヤーが未加工の採集貨物を長距離輸送するのではなく、精錬拠点や街を経由しながら未加工貨物→アイテム→梱包貨物へと凝縮され、輸送効率が大幅に向上するようインセンティブを与えることでした。
これらは、研究面において中規模拠点の設置コストが高すぎることを認識しており、この問題についても対処する計画があります。

そこで、私たちのビジョンと、今後数週間で予定されている変更点について、もう少し詳しくお話したいと思います。

将来のビジョン

我々は、商取引だけでなく、収集・加工した品物を活動拠点のSettlementまで運ぶことが、現実的かつやりがいのあるものであるようにしたいと考えています。
そのためには、そうした行為が物流を行う際の最善であり、BitCraftの世界における"仕事"として他プレイヤーから評価され、ゲーム開発者である我々からの報酬も受けられるということを確かめてもらう必要があります。

今後数週間で目指しているのは、以下の点です:

  • 大量のアイテムを移動させる"cheese"(*)な方法を可能にする、意図しないメカニズムを全て取り除く(*cheese: チーズ。ゲームルールの抜け目や不備をついた、不公平な手段を指すスラング)
  • カート、ボート、騎乗動物のステータスを大幅に調整し、輸送の利便性を向上させる
  • 梱包の種類を追加することで、より多くのアイテムを簡単に輸送できるようにする
  • 魅力的なゲームプレイと、運搬行為に対する報酬を提供する
    (サプライズにはしたくありませんが、面白いものになると思っています)
  • 海上へ実際に出向くことでSailing(操船)スキルのレベルアップさせる手段の再導入を図る

その他の変更点については後日(おそらく今後2ヶ月以内)、実施予定です:

  • ゴンドラ(基本的にはBitCraftにおける橋であり、2.5Dワールドに収まるもの)により、より複雑な地形を移動できるようになる
  • より専門的な街や拠点の建設が容易になり、原料となる貨物を集積地の近くで加工でき、パッケージのサイズを大幅に縮小できるようにする

Thank you.
Game Director: Minch

25/09/11: Patch Notes — September 11, 2025 <steamリンク>

マップアイコンに関する変更:

マップ上のClaimアイコンに変更が加えられ、ClaimのTierが示されるようになった。
また、Shift-右クリックすることで、ウェイストーンの有効化、Bank、Marketplaceの有無を確認することができる。
さらにそこから、そのClaimに関する詳細情報や、Marketplaceの取引項目を閲覧することができるようになった。
プレイヤーがウェイストーンに近い場所にいる場合には、ワールドマップからテレポート先を選択することも可能になっている。

その他の追加:

  • 各種ウィンドウが、ゲームを再起動しても表示位置を記憶するようになった
  • PvEダンジョンのボス、センチネルのレイジ(激怒)化アビリティにおけるVFX(視覚効果)が追加された
  • 新しいアミュレットが追加された

変更点:

  • プレイヤーハウジング、自室の移転(Relocate)における完了時間が、室内の収納に保管されているアイテムの数に応じて計算されるようになった
  • 砂漠バイオームにおけるSkitchesの出現率が低下した
  • PvEダンジョン内でゲームへのログインを行っても、"Inner light"効果が付与されなくなった
  • PvEダンジョンでドロップされる武器の性能バランスの調整が行われた
  • 既存のアミュレットの性能バランスの調整が行われた

修正点:

  • プレイヤーハウジングにおいて、別のRegionへ移転(Relocate)を行えない不具合が修正された
  • トラベラーNPCの建物の配置において、回転が適用、更新されない不具合が修正された
  • タイルピラー(Pillar Shaping)の変更後に、元の外観が表示される不具合が修正された
  • Tier5のゲートを配置、建設できない不具合が修正された
  • 音声が途切れるまた別の不具合が修正された
  • 狩猟のツールチップにおいて、誤ったダメージ数値が表示される不具合が修正された
  • BankやDeploys(展開物)(個人用収納など)で、保管ログタブが表示されている不具合が修正された
  • 地面の舗装(Paving)を連続して削除できない不具合が修正された
  • 建物を解体しようとする際に、プレイヤーがランダムな場所へ移動しようとしてしまう不具合が修正された
  • PvEダンジョンにおいて、騎乗動物などを展開できないよう修正がなされた

25/09/09: Small Dungeon Update <steamリンク>

定期メンテナンスに重ねて、先日公開されたPvEダンジョンの仕様に変更が加えられた:

  • ダンジョン崩壊(collapse)のタイマーが、5分から3分に短縮された
  • Feral Sentinal(フェラルセンチネル)のHPが、12,000から15,000に増加された
  • センチネルの体力回復効果が削除された
  • ダンジョン復活までの時間が、10分から1時間に変更された

また、今週後半にはさらに大規模なパッチのリリースが予定されているという。

25/09/02: Pre-Patch Update 2nd September <steamリンク>

9月4日木曜日の月次アップデート、PvEダンジョン公開に向けた準備として、プレパッチがリリースされた。
変更内容は、以下のとおりである:

  • アクションバーにおける戦闘アビリティ選択の改善
  • 複数のターゲットへの攻撃能力を含む、それぞれの武器の新しい戦闘アビリティ能力の追加(詳細は木曜日に公開予定)
  • 戦闘ダメージの計算方式を更新
  • 敵モンスターのAIが時間経過とともに遅くなる問題が修正された
  • ミュートされたプレイヤーは、ミュートを行った人物に向けてトレードや決闘のリクエストを送ることができなくなった
  • Emperorは、自身の王冠を非表示にさせられるようになった
  • プレイヤーが建設した収納・売店等の設備において、アイテムの保管/取得を行った人物やその時間の記録(Log/ログ)を確認できるようになった
  • 戦闘関係のサウンドがアップデートされた
  • 武器とそのアビリティにおける戦闘ビジュアルと視覚効果がアップデートされた
  • 展開物に乗った状態でウェイストーンを通過した際に、どこかへ行ってしまう問題が修正された
  • 敵対モンスターのネームプレートの色を更新:
    1. 白 - 待機状態
    2. 黄色 - 警戒状態
    3. 薄い赤 - 戦闘中(別の対象と戦闘中)
    4. 濃い赤 - 戦闘状態(自身と戦闘中)
  • ターゲットが設定されていない場合の攻撃は、自動的にターゲットを行うようになった
  • 戦闘中はウェイストーンを使用できなくなった
  • Watchtowerが、Claimトーテムに近すぎる場所に設置できなくなった
  • タウンマーケット(TownMarket)において、買い取り注文でアイテムを預けていた場合に、そのマーケットが設置されているSettlementのClaimトーテムが無くなった場合に、それらのアイテムがリカバリーチェストへ送られるようになった
  • 戦闘アビリティなどで付与されるバフ(有利)効果が、時おり、本来の持続時間より早く終了しまう問題が修正された
  • 死亡後にその場で復活した場合に、HPが10になるようになった
  • 建物の名前、看板、Empire名を通報するオプションが追加された
  • 特定のケースにおけるClaim維持費の計算が修正された

戦闘関連の変更について、Discordやゲーム内チャットで見られる質問や議論、変更に関する疑問などに応え、公式からいくつかの情報や修正内容が公開された。

  • 戦闘向け装備によって付与されていた武器の威力向上効果がなくなり、それに伴い武器自体の威力が向上した
    (以前は、戦闘向け装備を着用していない状態では自動・非自動攻撃アビリティのダメージが減少していた)
  • 革製装備は、収集、探索、モンスターからの逃走を目的として設計されていたが、今回から敵の攻撃命中精度が低下し、回避効果がより発揮されるようになるとされている
  • 既知の問題として、革製やその他の装備は狩猟に影響を与えないというものがあるが、これは技術的な制限であり、今後のアップデートで修正するとされている
  • モンスター(狩猟の対象ではない動物)は、倒されたあとも一定時間デスポーン状態(いなくなった状態)を維持するようになった
  • モンスターは遠くにいるプレイヤーをあまり認識しなくなった

また、装備セット効果の仕組みについての意見や、装備の交換機能に関する要望を認識しており、そういったものの改善に向けて検討を進めているという。
公式としては、他のアップデート内容も含めて、積極的なフィードバックを求めているという。


Update Archive - アップデート情報まとめ:8月

Update Archive - アップデート情報まとめ:7月

Steamニュース リンクまとめ

  • 25/09/19: Patch-Notes - Thursday 18th September <steamリンク>
  • 25/09/12: Message From The Game Director! <steamリンク>
  • 25/09/11: Patch Notes — September 11, 2025, <steamリンク>
  • 25/09/09: Small Dungeon Update <steamリンク>
  • 25/09/02: Pre-Patch Update 2nd September <steamリンク>
  • 25/08/21: Weekly Update August 21st <steamリンク>
  • 25/08/15: Weekly Update August 14th <steamリンク>
  • 25/08/14: Scheduled Maintenance <steamリンク>
  • 25/08/13: Starstone’s Twitch Drops campaign <steamリンク>
  • 25/08/12: The Official BitCraft Podcast has Episode 0: The Lore Behind BitCraft’s World. <steamリンク>
  • 25/08/09: Weekly Update - Client Update<steamリンク>
  • 25/08/01: Weekly Update July 31st <steamリンク>
  • 25/07/24: Monthly Update & Patch-Notes July 24th <steamリンク>
  • 25/07/18: Weekly Update July 17th <steamリンク>
  • 25/07/16: BitCraft Online: 2025 ROADMAP! <steamリンク>
  • 25/07/11: Weekly Update And Patch-Notes <steamリンク>
  • 25/07/09: BitCraft Online Server Maintenance Patch Notes <steamリンク>
  • 25/07/03: Weekly Update - WASD, Claim Supply Balance <steamリンク>
  • 25/07/03: Early Access - Week 2 <steamリンク>
  • 25/07/01: Patch Notes 30/06/25 <steamリンク>
  • 25/06/24: Day 3 Update: Clarity on Wipes <steamリンク>
  • 25/06/25: Patch-notes 23/06/25 <steamリンク>
  • 25/06/23: Day 2 Update: The Server Saga <steamリンク>
  • 25/06/23: Day 1 Update from the team <steamリンク>
  • 25/06/21: BitCraft Online - Early Access開始 <steamリンク>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Update - アップデート情報」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
BitCraft Online JP ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ゲームについて
  • Update - アップデート情報
  • Settings - ゲームの設定
  • Key Bind - キーバインド
  • Glossary - 用語解説
  • Regions - リージョン
  • Professions - 職能
  • Working Station - 作業設備
  • Travelers - トラベラーズ(NPC)
  • Deploys - 展開-収納可能な用具類
  • Weapons - 武器について
  • Claim - クライムについて
  • Market - 取引用の設備の使い方
  • Empire Building - エンパイア固有の建物
  • Treasury - 資金庫について
  • Player Housing - プレイヤーハウジング
  • Character Emotes - エモート

関連サイト

Steam ストアページ
公式twitter(X)
公式サイト
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. Beginner's Guide - 初心者向けガイド
  2. ゲームについて
  3. Glossary - 用語解説
  4. Weapons - 武器について
  5. Professions - 職能
  6. Player Housing - プレイヤーハウジング
  7. Regions - リージョン
  8. Deploys - 展開-収納可能な用具類
  9. Travelers - トラベラーズ(NPC)
  10. Market - 取引用の設備の使い方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    Update - アップデート情報
  • 8日前

    Key Bind - キーバインド
  • 8日前

    Player Housing - プレイヤーハウジング
  • 8日前

    Glossary - 用語解説
  • 9日前

    Weapons - 武器について
  • 12日前

    Beginner's Guide - 初心者向けガイド
  • 12日前

    Update Archive - アップデート情報まとめ:7月
  • 12日前

    Update Archive - アップデート情報まとめ:8月
  • 17日前

    Regions - リージョン
  • 18日前

    トップページ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Beginner's Guide - 初心者向けガイド
  2. ゲームについて
  3. Glossary - 用語解説
  4. Weapons - 武器について
  5. Professions - 職能
  6. Player Housing - プレイヤーハウジング
  7. Regions - リージョン
  8. Deploys - 展開-収納可能な用具類
  9. Travelers - トラベラーズ(NPC)
  10. Market - 取引用の設備の使い方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    Update - アップデート情報
  • 8日前

    Key Bind - キーバインド
  • 8日前

    Player Housing - プレイヤーハウジング
  • 8日前

    Glossary - 用語解説
  • 9日前

    Weapons - 武器について
  • 12日前

    Beginner's Guide - 初心者向けガイド
  • 12日前

    Update Archive - アップデート情報まとめ:7月
  • 12日前

    Update Archive - アップデート情報まとめ:8月
  • 17日前

    Regions - リージョン
  • 18日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 3rd
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.