概要:
主に、Steamのニュースとして告知される、BitCraftの更新内容を日本語化、要約したものを掲載しています。
25/10/17: Weekly Update - Cart Off-Roading & QOL <steamリンク>
展開物が浅瀬に入れるように:
全てのカート, ワゴン, 騎乗動物が、水のある浅瀬部分に入れるようになった。
また、この仕組みを発展させて、水上を渡ることができる騎乗動物などの検討を進めていくという。
カートを使用したまま採集が行える:
カートを使用したままの状態で採集が行えるようになった。
カートは採集、ワゴンは輸送に最適化させてゆくという方針が具体化されてきている。
MAXボタンの追加:
クラフトにおける数量の入力欄の横に、MAX(最大)ボタンが追加された。
これまではマウスカーソルでスライダーを操作して最大値を指定していたが、1回のクリックで済むようになった。
トラベラーNPCとの取引に関する改善:
NPCとの一括取引が可能になり、特に、漂流物から得られたアイテムをSvimへ売却する際に、まとめて処理を行うことができるようになった。
また、カーゴアイテムの一括購入も可能で、RumbaghからSuppliesのカーゴアイテムをまとめて購入できるようになり、それぞれの操作の手間が解消された。
パッケージカーゴの開梱(かいこん):
パッケージカーゴをクラフトできるそれぞれの作業場において、複数個のパッケージカーゴをまとめてアイテムに戻すレシピが追加された。
その際、プレイヤーが背負っているカーゴが優先して使われる。
秋の季節限定コンテンツについての詳細情報:
季節イベントの開催中はワールド上に新しい資源採集地が出現し、そこから素材や収集物を入手することができる。
イベント終了時は新たな資源地の出現が停止し、既に出現しているものについては採集し尽されるまで残り続ける、というものになっている。
季節限定コンテンツは、その終了の2週間程度前に告知が行われ、現在の秋コンテンツについては、11月下旬まで開催が続けられる予定であるという。
その正確な終了日は、また近日中に告知される。
パッチノート
追加:
- 風に反応するボートのアニメーションとVFXを追加
- ボート類の新しいバリエーションを4種追加(Clipper, Ship)
変更点:
- マーケットプレイスのUI画面において、売買時の数量が0から開始され、ボタン部分に合計の金額が表示されるようになった
修正点:
- 別Regionのウェイストーンが削除されていない場合がある不具合を修正
- マップ上に、Bank, ウェイストーン, マーケットプレイスが表示されないことがある不具合を修正
- NPCのRamparteと、敵モンスターのTerratoadの外観を修正
- トラベラーNPCにおいて、複数のアイテムを引き渡す取引が行えない不具合を修正
- 水中にいるあいだ、陸上の資源を採集できない不具合を修正
- インベントリからドロップする操作が、移動後に更新されない不具合を修正
- ジャキルの巣(Jakyl Dens)が正常に消滅しないことがあり、周辺に大量のジャキルが出現していた不具合を修正
- マーケットプレイスのUI上において、アイテムが存在していないカテゴリ項目が表示されている不具合を修正
- マーケットプレイスのUI上において、あるカテゴリに別のアイテムが表示されている不具合を修正(例: LeatherのカテゴリにLeather Clothingが表示されている)
- Claimの所有権取得時、Claimのsupply消費周期の時間がサーバー側と同期されていないことがある不具合を修正
25/10/10: Weekly Update - Autumn Seasonal Content <steamリンク>
秋の季節限定コンテンツが登場:
BitCraftのワールド上に期間限定の資源が出現するようになり、それら資源素材を集め、希少な装飾や家具、秋にちなんだ食べ物などを作成、入手することができる。
アイテムは、イベント期間を過ぎても削除されないが、資源の出現はこの期間限定のものである。
マーケットプレイスの修正:
先日まで発生していた市場(Marketplace/マーケットプレイス)に関する複数の不具合が解消され、無効化されていた機能が復活した。
Claimにおける所有権移譲機能:
Claimを維持可能な期間が一定値以下にまで低下すると、Claim所属者がそのClaimの所有権を取得できる機能が追加された。
Claimの所有権移譲に関し、これまではClaimの所有者(Owner)のみが行える「所有権の譲渡」と、Suppliesが尽きたClaimの所有権を全プレイヤーが取得可能になる「所有権開放」という二通りの手段しかなかった。
そのため、Suppliesが尽きそうな瞬間を狙った他プレイヤーが、元からいた所属者を差し置いてそのClaimを所有してしまう、という事例が問題視されていた。
今回の移譲機能では、Supplies枯渇までの時間が一定のしきい値に達した時に、既にいるClaim所属者に向けて所有権の取得が開放される。
これは特に、Claimの所有者(Owner)と連絡が取れないときなどに、元の所属者が優先的に所有権を取得できる仕組みとなっている。
所有権取得の開放は、所属者の役割(ランク)ごとにその時期が分けられている。
現在の設定値は、以下のとおり:
- 共同所有者(Co-Owner): 維持可能期間が残り3日(72時間)になると所有権取得が開放される
- 幹部(Officer): 維持可能期間が残り2日(48時間)になると所有権取得が開放される
- 所属者(Member): 維持可能期間が残り1日(24時間)になると所有権取得が開放される
なお、維持可能期間が残り0(Suppliesが0)になるとこの移譲機能は終了し、そのClaimの所有権の取得が全プレイヤーに向けて開放される。
この変更に伴い、全てのClaimに対して3日分のSuppliesが無償提供された。
Supplies消費保護機能:
Claimの研究やヘキサイトカプセルの製造によって、Suppliesが尽きてしまう事態を防ぐ機能が追加された。
初期状態では72時間に設定されている。
これはつまり、研究やカプセル製造によって、Claimの維持可能期間(Suppliesの値)が72時間分以下になってしまう場合に、それらの実行を防ぐというものだ。
Claim所有者(Owner)は、Claimウィンドウの資材庫(Treasury)タブにおいてこの72時間の設定値を変更できる。
・Supply Protection Threhold(Hours)
開発者からは、大規模なClaimの場合、十分な余裕を持たせるために数週間に設定することが多いだろう、との予測が立てられている。
Patch Notes:
追加要素:
- Claim内に存在する資源地に対し、必要なツールやスキルが無くても処分できる機能が追加
- Bricoの販売内容に建築パワートレーニングが追加
- Tier1PvEダンジョンのボスに、音声と戦闘アクションが追加
- チュートリアルにおけるいくつかの改善
修正点:
- Tier9ルビーリングのクラフト素材が間違っていたのが修正された
- Cargo Stockpileを遠くから開けることができない(特に、崖の角にある場合に)不具合が修正された
- カートの外観がずれて表示される不具合が修正された
- ボートの乗員(操縦者ではない)のアニメーションが正しく動作しない不具合が修正された
- 乗り物に乗ってエモートを行ったあと、プレイヤーのアニメーションが正しく動作しない不具合が修正された
開発者の発表では、こうした種の季節限定コンテンツを今後も開催、拡大させていくのだという。
マーケットプレイスの問題によってアップデートの計画が前後していたようで、来週の予定としては、パッケージ(カーゴ)の種類の追加、トラベラーへの大口の販売、展開物(Deployables)の種類の追加、ゲームプレイの質の向上、また、可能であればとして、ソーシャル/チャット機能の大幅な拡張が挙げられている。
25/10/03: Monthly Update - Winds of Trade <steamリンク>
風の追加
今週の月次アップデートにおいて、BitCraft世界の全体に「風」がもたらされた。
風は、時間経過によって微妙にうねりつつ、数日をかけてゆっくりとその流れを変化させてゆく。
ワールドマップのサイドパネル
ワールドマップ右側にサイドパネルが追加された。
ワールドマップ上から風の存在、風向きを確認することができるが、そのオーバーレイ表示をここで切り替えられる。
また、これまでゲーム設定メニューで変更を行っていた以下のマップ表示切り替えを手軽に行えるようになった。
- Claimアイコンの表示/非表示
- WatchTowerアイコンの表示/非表示
- Empire領土の表示/非表示
風の影響を受けるもの
船の上部に風向きに反応する旗が追加された。
後述する帆走要素において、風向きを把握することに役立つ。
また、ワールド上で見られる、煙、落ち葉、風の演出といったパーティクルや視覚効果が、風向きの影響を受けて変化する。
帆走(ハンソウ)
水上を航行する船/ボート類は、風の影響を受けて速度上昇のボーナスを得られるようになった。
今回の変更によって最も影響を受けた部分である。
- 後方180°圏からの風を受けた場合、中程度の速度上昇が得られる
- 前述の角度から狭まり、後方90°圏からの風を受けた場合、大きな速度上昇が得られる
- 前方180°圏からの風を受けた場合、速度上昇は得られず、船の基本的な速度で航行する
まとめると、後方から風を受けることで加速し、真後ろからに近い角度であると、その効果が大きくなる。
どの向きから風を受けることになっても、船における基本の移動速度を下回ることは無い。
これら、風による加速は、Sailing(操船)スキルレベルの上昇によってさらに効果を発揮し、スキルレベル100の場合では最大で2倍の速度を得られる。
だが、スキルレベル1であったとしても、風に乗れば一定の速度上昇を得られる。
本来、風を使って帆船を動かすためにはジャイブやタックといった操船技術を駆使し、また、吹いてくる風に向かって直進することもできないのだが、そこはゲームとしてプレイしやすい塩梅に調整されている。
開発者側は、「プレイヤーが風の流れから航路などを見出し、それらをしばらくのあいだ活用できるよう、風のパターンにある程度の永続性を持たせつつ、同時に風向きが完全に一定でないようにする」という意図の元に設計をしているという。
つまりは、現実における偏西風や貿易風、季節風(モンスーン)といった、大気循環の再現を指していると思われる。
風の特性がもたらすゲームへの影響を注視し、必要に応じて調整を行うとしており、風向きの変化の頻度と複雑さの度合いについて、プレイヤー側の意見を募集している。
漂流物
海上に浮かぶ漂流物/Lost flotsam(ロストフロートサム)が出現するようになった。
回収することでSailing(操船)スキルの経験値が得られ、新たな専用アイテムを入手できる。
新しい作業場、Sailing
Stationにおいてこれを開封することができ、NPCのSvimに買い取って貰える様々なガラクタ、あるいは船のサイドアップグレードに必要な素材類が手に入る。
漂流物はRiegion毎に再出現するようになっており、すぐ誰かに回収されてしまうような、人気の多い場所では見つかりづらく、来る人の少ない、海原の奥地でたくさん見つけられるそうだ。
現行ワールドのプレイヤー数に応じた内部的なバランス調整を行うために、今回の追加要素による影響などを監視しているという。
ボート類の改造と、展開物/Deployableに関する進行
新しい操船作業場/Sailing Stationでは、漂流物から得られた素材アイテムを使用して、船にサイドアップグレードを施すことができる。
これまでは、スキルレベルを上げてNPCから新しいものを購入するか、カートやワゴンのようにクラフトによって展開物をアップグレードさせてきたが、今回の要素は漂流物の回収という、実際に海上で活動に注力することで到達できる強化要素となっている。
現在実装されているのはRaft/イカダとSkiff/小型帆船の二種への改造であり、カーゴスロットの増加、釣りの際の効率強化、水上の段差を渡る能力(Skiffのみ)、といった特性を持たせることができる。
それぞれの詳しい内容は、Deployable -
ボート類のページにまとめている。
これらは、今後、この形式の要素拡張を決定付けているものではなく、新しい進行形式を試してもらう、実験的な取り組みであるという。
こうした進行形式を良しとするならば、将来的にはボート以外の展開物のサイドアップグレードとしても展開されることが語られている。
また、漂流物の素材を使用して、Raft/イカダやSkiff/小型帆船に独自の性質を持たせたり、個性的な外観を持たせるような改造ができるようになるかもしれないという。
防具と武器の解体
武器や防具の解体が実装された。
ツール類の解体と同様に、解体作業台/Scrapping Bench(スクラッピングベンチ)でこれを行うことができる。
得られるスクラップは、それぞれ武器、ツール、防具の3種に分けられている。
なお、スクラップへの解体とレアリティ再抽選は、プレイヤーが製作した装備品のみを対象にしており、ダンジョンで得られた武器などを解体、再抽選を行うことはできない。
Patch Notes:
その他の追加要素:
- コンテキストメニュー(Shift-右クリック)から、騎乗動物の追従を切り替えられるようになった
変更点:
- 船で航行するプレイヤーのアニメーションが強化された
修正点:
- T1ダンジョンで得られる"Skitch meat"を調理する際に、調理スキルの経験値を得られるようになった
- ワールド上にTier10の粘土/Clayが出現するようになった
- チュートリアルの全てのステージで、プレイヤーハウスから出られるようになった
- 展開物に乗り合わせたプレイヤーのアニメーションが、降りた後に正しくリセットされるようになった
対応中の既知の問題:
公式Discordにおいて、現在対応中の不具合についての情報がもたらされた。
- Regionの端において風上に向かってボートを進ませると、ボートが奇妙な挙動をしめすことがある
(再ログインで修正される) - skiff(Whitewater)において、高い滝を登ることができないなど機能が発揮されていない
- 釣り性能強化(Fishing)の機能を持ったボートのツールチップに、釣りの作業速度への影響を示す内容が表示されていない
- ボートに乗船した時のアニメーションに不具合があり、泳ぐアニメーションが再生されてしまう
- 漂流物が魚の群れの中に生成され、クリックができない
Update Archive - アップデート情報まとめ:25年9月
Update Archive - アップデート情報まとめ:25年8月
Update Archive - アップデート情報まとめ:25年7月
Steamニュース リンクまとめ
- 25/10/17: Weekly Update - Cart Off-Roading & QOL <steamリンク>
- 25/10/10: Weekly Update - Autumn Seasonal Content <steamリンク>
- 25/10/03: Monthly Update - Winds of Trade <steamリンク>
- 25/09/25: Patch-Notes - Thursday 18th September <steamリンク>
- 25/09/18: Patch-Notes - Thursday 18th September <steamリンク>
- 25/09/12: Message From The Game Director! <steamリンク>
- 25/09/11: Patch Notes — September 11, 2025, <steamリンク>
- 25/09/09: Small Dungeon Update <steamリンク>
- 25/09/02: Pre-Patch Update 2nd September <steamリンク>
- 25/08/21: Weekly Update August 21st <steamリンク>
- 25/08/15: Weekly Update August 14th <steamリンク>
- 25/08/14: Scheduled Maintenance <steamリンク>
- 25/08/13: Starstone’s Twitch Drops campaign <steamリンク>
- 25/08/12: The Official BitCraft Podcast has Episode 0: The Lore Behind BitCraft’s World. <steamリンク>
- 25/08/09: Weekly Update - Client Update<steamリンク>
- 25/08/01: Weekly Update July 31st <steamリンク>
- 25/07/24: Monthly Update & Patch-Notes July 24th <steamリンク>
- 25/07/18: Weekly Update July 17th <steamリンク>
- 25/07/16: BitCraft Online: 2025 ROADMAP! <steamリンク>
- 25/07/11: Weekly Update And Patch-Notes <steamリンク>
- 25/07/09: BitCraft Online Server Maintenance Patch Notes <steamリンク>
- 25/07/03: Weekly Update - WASD, Claim Supply Balance <steamリンク>
- 25/07/03: Early Access - Week 2 <steamリンク>
- 25/07/01: Patch Notes 30/06/25 <steamリンク>
- 25/06/24: Day 3 Update: Clarity on Wipes <steamリンク>
- 25/06/25: Patch-notes 23/06/25 <steamリンク>
- 25/06/23: Day 2 Update: The Server Saga <steamリンク>
- 25/06/23: Day 1 Update from the team <steamリンク>
- 25/06/21: BitCraft Online - Early Access開始 <steamリンク>
