リーグの基本的な抑えておきたいポイント
まずは陣地の中に入ろう!
このゲームのリーグ戦は所謂陣取り合戦、陣地の中で人数の多い方のチームのカウントが進み、先にカウントを100にしたチームの勝ちである。
初めのうちは陣地の中だと攻撃を受けやすかったり、マナを拾ってレベルを上げられないため陣地の外で行動しがちだが、円に入っていない時間の分だけチームとしての勝利は遠のくため、人数差が有利な時や同人数の時はなるべく中に入るようにしよう。
初めのうちは陣地の中だと攻撃を受けやすかったり、マナを拾ってレベルを上げられないため陣地の外で行動しがちだが、円に入っていない時間の分だけチームとしての勝利は遠のくため、人数差が有利な時や同人数の時はなるべく中に入るようにしよう。
役割とマナ配分を考えよう!
敵を倒すことが目的のアタッカーとバフやデバフで援護・妨害が目的のサポーター(タンクもサポート側)
ロールによって必要なマナ数が変わってくるため気をつけよう。
ロールによって必要なマナ数が変わってくるため気をつけよう。
基本的にはマナはアタッカーに回し、サポーターはなるべく低いレベルで陣地の中で立ち回る形になる。
特に開幕は注意が必要で、開幕サポーターがマナを拾ってしまうとアタッカーのレベルが上げられず、アタッカー同士の戦いで不利になりそのままチーム全体が押されやすくなってしまう。
サポーターは陣地へ直行しよう。
特に開幕は注意が必要で、開幕サポーターがマナを拾ってしまうとアタッカーのレベルが上げられず、アタッカー同士の戦いで不利になりそのままチーム全体が押されやすくなってしまう。
サポーターは陣地へ直行しよう。
覚えておきたいリーグの仕様について
ボーナスタイムとオーバータイム
残り時間が60秒を切るとボーナスタイムに入る。
ボーナスタイム中は点数が2倍の速さで進むため、60秒に入る直前でやられてしまうと大幅なリードを取られてしまう可能性があるため気をつけよう。
逆に言えば、アタッカーは60秒直前で人数差を付ける事を意識すると良い。
ボーナスタイム中は点数が2倍の速さで進むため、60秒に入る直前でやられてしまうと大幅なリードを取られてしまう可能性があるため気をつけよう。
逆に言えば、アタッカーは60秒直前で人数差を付ける事を意識すると良い。
そして残り時間が0秒になった際に、陣地内の人数がポイントが負けてるチームの方が多い場合、オーバータイムに入る。
オーバータイムはポイントが負けているチームが0.1でもポイントを上回るか、陣地内の人数が同数またはポイントが勝っているチームが多くなると終了する。
オーバータイムはポイントが負けているチームが0.1でもポイントを上回るか、陣地内の人数が同数またはポイントが勝っているチームが多くなると終了する。
ポイント差が20~30あってもオーバータイムで全滅させられると復活前に逆転される可能性があるので注意が必要、オーバータイムは陣地の人数が同数でも終了するので無理矢理入るのが大事な時もある。
レベルアップによるメリットとデメリット
基本的にレベル上げによる恩恵はアタッカーの方が大きく、
サポーターにはデメリットの方が大きい。
サポーターにはデメリットの方が大きい。
- メリット
HP上昇
POW上昇
攻撃範囲拡大
視野拡大
POW上昇
攻撃範囲拡大
視野拡大
- デメリット
復活時間延長
当たり判定の増加
当たり判定の増加
復活時間はレベル6辺りからかなり長くなってくるので、
直ぐに突っ込んで死なない様に注意しよう。
直ぐに突っ込んで死なない様に注意しよう。
スキルの仕様について
範囲スキル・設置スキルは使用者がやられた瞬間に判定が無くなる。
避けきれない時や範囲スキルを陣地に撃たれて入れない場合は使用者を倒す事を考えよう。
一部のスキルはバグなのか使用者がやられて攻撃判定は消えてもエフェクトだけ残るスキルが有るので注意(モータルデスティニーなど)
ちなみにバフやデバフは対象に当たった後はスキル使用者がやられても効果が続く。
サポーターの命が軽い要因の一つである。
避けきれない時や範囲スキルを陣地に撃たれて入れない場合は使用者を倒す事を考えよう。
一部のスキルはバグなのか使用者がやられて攻撃判定は消えてもエフェクトだけ残るスキルが有るので注意(モータルデスティニーなど)
ちなみにバフやデバフは対象に当たった後はスキル使用者がやられても効果が続く。
サポーターの命が軽い要因の一つである。