チェンジ・ロワイアル@ ウィキ
Ψ強のスタンド使い
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
「…やれやれだぜ」
道路の上で大男が一人、そう呟いた。
彼は道路沿いに並んだ電灯の灯りを頼りに一枚の書類を読んでいた。
そこに貼られた顔写真は先ほどの謎の空間内において鏡で見た自分の姿と同じものであった。
頭の方へと手を伸ばし、写真の姿にある特徴的な髪型が本物であることを確かめる。
彼は道路沿いに並んだ電灯の灯りを頼りに一枚の書類を読んでいた。
そこに貼られた顔写真は先ほどの謎の空間内において鏡で見た自分の姿と同じものであった。
頭の方へと手を伸ばし、写真の姿にある特徴的な髪型が本物であることを確かめる。
「どうやら、さっき見たものは夢じゃねえようだな」
その男…空条承太郎は自分が置かれた状況を受け止めた。
先ほどの説明通り、自分は確かに全くの別人の体になっていることを確かめた。
先ほどの説明通り、自分は確かに全くの別人の体になっていることを確かめた。
手に取っている書類、プロフィールによればこの体の男の名は燃堂力というらしい。
凶悪な顔つきをしているが、そこまで邪悪な男ではなくむしろ良い奴に分類されるらしい。
自分が持つスタンドのような特殊な能力のない普通の人間で、せいぜい常人より高い運動能力を持つ男であった。
他に特徴を挙げるとするならば、とんでもなくバカで心を読む能力があっても分からないくらい何も考えていないらしい。
凶悪な顔つきをしているが、そこまで邪悪な男ではなくむしろ良い奴に分類されるらしい。
自分が持つスタンドのような特殊な能力のない普通の人間で、せいぜい常人より高い運動能力を持つ男であった。
他に特徴を挙げるとするならば、とんでもなくバカで心を読む能力があっても分からないくらい何も考えていないらしい。
(全く…厄介なことになったもんだ)
承太郎はこれまで、エジプトに向けてDIOを倒すために旅をしてきた。
そしてその目的は果たされ、これから日本に向けて帰還する予定だった。
だが彼は今、何者かによってこんな一風変わったルールの殺し合いの舞台に放り込まれてしまった。
そしてその目的は果たされ、これから日本に向けて帰還する予定だった。
だが彼は今、何者かによってこんな一風変わったルールの殺し合いの舞台に放り込まれてしまった。
(俺の体は今…どうなっている?)
承太郎が疑問に思うのは本来の自分の体の行方であった。
考えられる可能性の一つとして、この燃堂力という男と入れ替わっているということが挙げられる。
(だが…そうとは限らないかもしれん)
もし二人の人間の精神を入れ替えて殺し合いをさせるというならば、先の説明の際にそのことに言及してもいいはずだ。
説明では「別の人間の体で殺し合いをしてもらう」といったことしか言われなかった。
説明では「別の人間の体で殺し合いをしてもらう」といったことしか言われなかった。
(それにこの燃堂力という男が俺の体に入っていてもいなくとも、俺の体の行方が分かるわけではない)
自分の体の行方について考えられる可能性は今のところ二つ挙げられる。
1.別の人間の精神が入れられた状態でこの殺し合いに参加させられている。
2.主催者が精神が無くなって抜け殻となった体を保管している
1.別の人間の精神が入れられた状態でこの殺し合いに参加させられている。
2.主催者が精神が無くなって抜け殻となった体を保管している
(…どちらにしろあまり良い状態とは言えねえな)
もしも前者だとした場合、見知らぬ他人が自分の体で殺し合いをしてしまうことも考えられる。
(燃堂力じゃないとしても)その見知らぬ人物が下手に動くことで殺害され、自分の体が使い物にならなくなってしまう可能性だってある。
(燃堂力じゃないとしても)その見知らぬ人物が下手に動くことで殺害され、自分の体が使い物にならなくなってしまう可能性だってある。
後者だとした場合、これは自分の体が人質にされているも同然のことだと言える。
この場合では主催に反抗した時、抜け殻となった肉体だけを殺すと脅してくることが考えられる。
この場合では主催に反抗した時、抜け殻となった肉体だけを殺すと脅してくることが考えられる。
(だが、今はまだ深く考える必要はねえ)
見知らぬ他人に体を使われるということはお互い様なことだ。
自分だってこの燃堂力の体を傷つけて、一歩間違えれば死なせてしまう可能性がある。
いずれ体を返すつもりならば、傷つかないよう注意する必要があるのは全ての参加者に言えることなのだ。
自分だってこの燃堂力の体を傷つけて、一歩間違えれば死なせてしまう可能性がある。
いずれ体を返すつもりならば、傷つかないよう注意する必要があるのは全ての参加者に言えることなのだ。
そもそも承太郎はこの殺し合いを打倒しようと考えている。
つまり後者に関しては主催を倒した後から取り戻せばいいだけのことだとも言える。
脅してくるようならどうにかして先に取り戻してみせる。
その方法はこの戦いの中で自分の手で見つけ出してみせる。
つまり後者に関しては主催を倒した後から取り戻せばいいだけのことだとも言える。
脅してくるようならどうにかして先に取り戻してみせる。
その方法はこの戦いの中で自分の手で見つけ出してみせる。
50日間の旅を最後までやり遂げた自分なら、それも決して不可能とは言えない。
「スタープラチナ!」
そう叫ぶと承太郎の隣にスタンドの像が現れる。
その姿は本来のスタープラチナのままであった。
精神の力であるスタンド能力はたとえ他人の体でも問題なく使えるようであった。
その姿は本来のスタープラチナのままであった。
精神の力であるスタンド能力はたとえ他人の体でも問題なく使えるようであった。
「てめーらが何を企んでいるかは知らんが、この殺し合いは俺が必ずぶっ潰してやる」
顔を上げ、空の方へ向かって承太郎はそう宣言する。
それはこのゲームを仕組んだ主催者への宣戦布告であった。
それはこのゲームを仕組んだ主催者への宣戦布告であった。
(さてと…まずは協力者が必要だな)
これまでの旅でも仲間の協力があったからこそ目的を果たすことができた。
ならばこのような状況でも同じことが言えるだろう。
承太郎は協力者となる誰かを探すために道路の上を歩き始めた。
ならばこのような状況でも同じことが言えるだろう。
承太郎は協力者となる誰かを探すために道路の上を歩き始めた。
【空条承太郎@ジョジョの奇妙な冒険】
[身体]:燃堂力@斉木楠雄のΨ難
[状態]:健康
[装備]:
[道具]:基本支給品、ランダム支給品0~3
[思考・状況]基本方針:主催を打倒する
1:まずは自分に協力してくれる者を探す
2:主催と戦うために首輪を外したい
3:自分の体の参加者がいた場合、殺し合いに乗っていたら止める。
[備考]
[身体]:燃堂力@斉木楠雄のΨ難
[状態]:健康
[装備]:
[道具]:基本支給品、ランダム支給品0~3
[思考・状況]基本方針:主催を打倒する
1:まずは自分に協力してくれる者を探す
2:主催と戦うために首輪を外したい
3:自分の体の参加者がいた場合、殺し合いに乗っていたら止める。
[備考]
- 第三部終了直後から参戦です。
- スタンドはスタンド能力者以外にも視認可能です。
投下順に読む | 02:見るも無残な肉塊 | |
GAME START | 空条承太郎 | 26:宿命をまた呼び覚ます |