COC同人シナリオレビューサイト

庭師は何を口遊む

最終更新:

cocsenario

- view
管理者のみ編集可

庭師は何を口遊む

レビュー投稿数:5件

基本情報

作者名 USB
サークル名
頒布・公開サイト pixiv
対応する版 6版(旧版/クラシック版)
価格 無料
舞台 1990年代以降(現代),日本
タイプ ロールプレイ重視, 情報整理・推理重視, シティ系, 一本道型
トーン サスペンス, エモ(感動)系, うちよそ向け
シナリオの文字数 約39,652字

シナリオに含まれる要素

ネタバレを含む可能性があります
+ ...
特殊な展開・設定 探索者の役割や取得情報に必ず偏りが発生する
NPCだけで進む場面がある
探索者同士の争い(PvP)
ホラーの具体的な要素
探索者の状態・設定 犯罪行為を強要される
探索者の設定を強制的に追加・変更される
特定場面の感情を指定される
記憶喪失になる
一方的に悪意を向けられる
性に関する表現
犯罪・未成年要素 暴力・殺人
未成年が残酷な目に遭う
その他 倫理観を問う展開
思考実験
選択肢に無い要素
+ ...
  • NPCの生死に関わる選択が特定のHOに委ねられる
運営編集用
+ ...






このシナリオで最も魅力だと思うポイント

舞台・設定 0件 描写文 0件
ロールプレイのしやすさ 0件
戦闘等のバランス 0件 ストーリーの流れ 1件
NPCの個性 0件 謎解き・推理内容 1件
特殊ギミック 0件 その他 0件

注意情報

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

オマージュ・パロディの有無

含まれていない 2件
含まれており、引用・参照元が明記されている 1件
含まれており、引用・参照元の明記は無いが
誤認の意図を感じない
0件
引用・参照元の利用度合いに疑問がある 0件
わからない 2件

引用・参照元の利用度合いに疑問があると指摘された参照元

※前項で「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された場合のみ、疑問がある参照元を記載しています。
なし

生成系AIの利用有無

利用されていない 5件
利用されている 0件
わからない 0件

注意事項の記載

十分だった 4件
不十分だった 1件
不十分理由
+ ...
重大な地雷(参加者が苦手とする可能性のある)
要素の明記が足りない
1件
プレイ時間の想定に大幅なズレがある 0件
本文内容と異なる記載がある 0件

本文詳細情報

※5点満点の評価を平均しています。
項目 平均点数 投稿件数
文章の読みやすさ 2.6点 5件
レイアウトの見やすさ 2.6点 5件
自由度の高さ 1.8点 5件
※自由度の高さは、以下の基準で判定をお願いしています。
 点数の高低はシナリオの優劣を示しません。
 1点 自由度が低い、ほぼシナリオをなぞる
 5点 自由度が高い、柔軟な対応が必要

キーパー経験者の声

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

シナリオを改変して遊びましたか?

ほとんど改変しなかった 1件
誤字脱字の修正を行った 2件
意味が分かりにくい文章を書き換えた 2件
一部の設定を変更した 2件
展開だけ参考にして、ほとんど作り変えた 1件
図表の修正を行った 0件
図表を新たに作成して使用した 0件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

このシナリオでまたキーパーを務めたいですか?

ぜひ務めたい、
自分からこのシナリオを紹介したい
0件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいれば、
キーパーを名乗り出たい
2件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいて、
他にあてが無ければ名乗り出る
0件
プレイヤーに直接頼まれたらやってもいい 2件
もうこのシナリオで遊びたくない 0件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

プレイヤー経験者の声

もし違うメンバーで遊んでいた場合も、セッションが楽しくなっていたと思いますか?

※「シナリオで遊んで楽しかった」と回答した場合のみ質問を行っています。
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
思う 1件
思わない 0件
わからない 1件

レビュー投稿者のコメント

詳細なネタバレを含む可能性があります
+ ...
  • 2024/01/04 21:55:20 「手を加えて磨けば光るかもしれない原石」というのが短評です。いわゆる「秘匿ハンドアウト」の黎明期のシナリオです。パイオニア的作品を2024年から評価することは公平ではないですが、現在の価値観からいえばやや粗造りに見えます。シナリオに書かれていることから大きく外れた行動は難しいです。また、秘匿ハンドアウトという形式をとっているため、盛り上がるクライマックスの前に中盤で探索者が脱落しかねないバランスであることは非常に危ういと感じます。さらに、担当するハンドアウトごとの役割の比重のバランスも悪いです。KPが探索者を作成してPLに渡すプレロールド形式にした方が満足できるかもしれません(試していません)。また、PvPの可能性があります。これについては6版より7版で遊んだほうが楽しめる気がします(試していません)。そしてとてつもなく文章が読みにくいです。意図も処理も伝わりにくいです。意外な結末や各所に張られた伏線などは良い点だと感じます。理不尽さは少なく、全体を通してストーリー自体は納得感のあるものだと思います。ハンドアウトごとの指針が提示されていてRPがしやすい点は親切です。良い点も少なくないので工夫すれば楽しいセッションができる良いシナリオだと思います。
  • 2024/01/05 2:09:53 刑事シナリオとは言うものの、どちらかと言うならば所謂エモシのように感じる。 HOがあり、ステータス補正がある……が、シナリオにこのステータス補正が関係するかと言えばほぼない。キャラメイクの自由度を下げているだけとも思える。 シナリオ背景や展開もスッキリするものではなく、人によっては思っていたのと違うと感じるだろう。 刑事としてシナリオに臨んだら実は犯罪者であった、という構造は面白くはあるが同時に物語をチープにしているとも感じる。 特に、被害者HO側は入れ込めて楽しいかもしれないが加害者HO側は虚無感を感じるかもしれない。 PL騙しともとれるので、地雷の確認が必要。 ストーリーは一本道であり、自由度は高くない。ストーリーラインにPCの設定が噛み合えば楽しいと思う。 (特に妹や恋人などの思い出はシナリオで明記されていない為、自分で作り込まないと「あ、終わり?」となるだろう) PC同士の関係を楽しめる人にとってはかなり楽しいシナリオ。
  • 2024/01/05 3:19:14 秘匿黎明期(というか、おそらく火付け役?)なのもあって、今のシナリオほど整っても、整合性が取れてもいないという印象。 また、「PLPCの判断として非常に合理的かつそれを阻却する理由もないが、この提案を阻却しなければシナリオの一本道構造が崩れる」という部分が2、3見受けられる。そのため、PLPCがシナリオ想定動線から外れないように強引にでも行動を制限するか、シナリオが崩壊するのを覚悟の上でなるようになーれ!と見切り発車するかの二択をする必要がある。どういう路線で回して欲しいか、PLとのすり合わせをすれば不幸が減りそう。
  • 2024/02/04 7:31:20 発想力、物語の雰囲気は良いですが、それらを磨くセンスと日本語力に欠けていると感じる内容です。日本語が気持ち悪いと感じることが多く、また想定されている展開が少ないため、回す時は改変して自由度を上げています。秘匿文章もプレイしていてピンとこないところがあり、物語の構成が良いだけに没入できなかったら致命的です。NPCのセリフや秘匿描写はKPのほうで調整するのを基本に組み立てると、少しの変化でもPLPCの入り込み方が全然違います。あと警察内での動きがかなり妄想内構成なので、説得力を持たせるためにはコテ入れが必要。大筋と秘匿内容とNPCの設定を引き継いで、あとはパズルみたいに組み立てていくと楽しいシナリオです。資料や情報も度々日本語がおかしいので注意。愛着が湧く前に死ぬNPCがいるので、導入部分でしっかりコミュニケーションを取らないとPLを置いてけぼりにします。
  • 2024/07/09 9:03:21 KP、PLとして遊んでいます。 一部特定のNPCの立ち絵がない為、KPでシナリオを回す時はこちらで用意させていただきました。 秘匿シナリオをいくつか遊んでいますが、初めて秘匿物に触れるとしたら長さ、内容的におすすめできる方かもしれません。難しい内容ではない為刑事シナリオのさわりにも良いと思います。秘匿の開示度合いもPL任せでしたが、随所で秘匿に関わる情報が散りばめられているので特に問題はありませんでした。 秘匿シナリオだと危ぶまれるのは、行動に至る為の感情指定がPLの想定から外れてしまう、といったことが通常考えられると思いますが、そこの点もうまく余白があり、PCも十人十色になると思います。 シナリオの流れで穴がある箇所はありますが、逆にそれが考察としての遊びがあり、はまれば長くゲームの余韻を楽しむことができます。キャラクターを練り込むタイプの方ほどよく楽しめると思います。

※当ページは、投稿されたレビューの内容にもとづいて作成しています。
 当サイト運営者によるシナリオ本文までの確認はとっていないため、あらかじめご了承ください。
記事メニュー
ウィキ募集バナー