快刀乱魔
レビュー投稿数:7件
基本情報
作者名 |
shop《ROM》(ミツヒロム) |
サークル名 |
shop《ROM》 |
頒布・公開サイト |
BOOTH※月末の7日間のみ頒布 |
対応する版 |
6版(旧版/クラシック版) |
価格 |
501円~1000円,1001円~3000円 |
舞台 |
1990年代以降(現代),日本 |
タイプ |
ロールプレイ重視, シティ系, 一本道型,シナリオ独自の世界観 |
トーン |
サスペンス,エモ(感動)系,切ない,うちよそ向け |
シナリオの文字数 |
約XX字 |
シナリオに含まれる要素
ネタバレを含む可能性があります
+
|
... |
特殊な展開・設定 |
探索者の役割や取得情報に必ず偏りが発生する NPCだけで進む場面がある 探索者同士の争い(PvP) 突然特定のロールプレイを強要される 動物がかわいそうな目に遭う |
ホラーの具体的な要素 |
人体・内臓 |
探索者の状態・設定 |
パワハラやセクハラを受ける・強要される 倫理観の無い行為を強要される 探索者の設定を強制的に追加・変更される 特定場面の感情を指定される 助かる人数が限られている 四肢欠損 一方的に悪意を向けられる 大勢から悪意を向けられる |
性に関する要素 |
|
犯罪・未成年要素 |
暴力・殺人 薬物 未成年が残酷な目に遭う 未成年の飲酒・喫煙・犯罪 |
その他 |
実在の病気 実在の事件 倫理観を問う展開 |
選択肢に無い要素
+
|
... |
- 最終局面とあるHOの選択ですべてが決まるところがある
|
運営編集用
|
このシナリオで最も魅力だと思うポイント
舞台・設定 |
5件 |
|
描写文 |
0件 |
ロールプレイのしやすさ |
0件 |
戦闘等のバランス |
0件 |
|
ストーリーの流れ |
0件 |
NPCの個性 |
0件 |
|
謎解き・推理内容 |
0件 |
特殊ギミック |
0件 |
|
その他 |
0件 |
その他がある場合
注意情報
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
オマージュ・パロディの有無
含まれていない |
2件 |
含まれており、引用・参照元が明記されている |
1件 |
含まれており、引用・参照元の明記は無いが 誤認の意図を感じない |
0件 |
引用・参照元の利用度合いに疑問がある |
0件 |
わからない |
1件 |
※「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された1件について、参照元の記載が無かったためカウント除外しています。
引用・参照元の利用度合いに疑問があると指摘された参照元
※前項で「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された場合のみ、疑問がある参照元を記載しています。
なし
生成系AIの利用有無
利用されていない |
5件 |
利用されている |
0件 |
わからない |
0件 |
注意事項の記載
不十分理由
+
|
... |
重大な地雷(参加者が苦手とする可能性のある) 要素の明記が足りない |
3件 |
プレイ時間の想定に大幅なズレがある |
0件 |
本文内容と異なる記載がある |
0件 |
|
本文詳細情報
※5点満点の評価を平均しています。
項目 |
平均点数 |
投稿件数 |
文章の読みやすさ |
1.8点 |
5件 |
レイアウトの見やすさ |
2.0点 |
5件 |
自由度の高さ |
1.2点 |
5件 |
※自由度の高さは、以下の基準で判定をお願いしています。
点数の高低はシナリオの優劣を示しません。
1点 自由度が低い、ほぼシナリオをなぞる
5点 自由度が高い、柔軟な対応が必要
キーパー経験者の声
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
シナリオを改変して遊びましたか?
ほとんど改変しなかった |
0件 |
誤字脱字の修正を行った |
2件 |
意味が分かりにくい文章を書き換えた |
4件 |
一部の設定を変更した |
3件 |
展開だけ参考にして、ほとんど作り変えた |
2件 |
図表の修正を行った |
0件 |
図表を新たに作成して使用した |
0件 |
その他 |
0件 |
その他の内訳
このシナリオでまたキーパーを務めたいですか?
ぜひ務めたい、 自分からこのシナリオを紹介したい |
0件 |
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいれば、 キーパーを名乗り出たい |
0件 |
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいて、 他にあてが無ければ名乗り出る |
0件 |
プレイヤーに直接頼まれたらやってもいい |
3件 |
もうこのシナリオで遊びたくない |
1件 |
その他 |
0件 |
その他の内訳
プレイヤー経験者の声
もし違うメンバーで遊んでいた場合も、セッションが楽しくなっていたと思いますか?
※「シナリオで遊んで楽しかった」と回答した場合のみ質問を行っています。
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
レビュー投稿者のコメント
詳細なネタバレを含む可能性があります
+
|
... |
- 2024/01/05 20:55:42 同作者ではありませんが、シナリオの流れはVOIDに似ている気がします。また、NPCの量が必要以上に多い、かつシナリオの発展に関係がなく、ただ対象のPCに苛めなセリフを言わせるだけのNPCも存在している。キャラクタの設定は豊富で分かりやすいという捉え方もありますゆえ、そこから個人差が生まれる気がします。PL側はHO決める前にKPに地雷要素告知する必要はある。
- 2024/01/08 12:29:31 NPCがたくさんいてそれぞれきちんと個性がある。また、自陣で楽しめるのであればそれぞれ楽しく遊べると思うし刀を使ってみたい!って人にはおすすめ。 地雷の配慮などはしっかりするように、とシナリオから言われているのでその点に作者に対して好感が持てる。 オマケシナリオもあり、その後仲がいいなら続けて遊べるなど満足感がしっかり持てる。 ただ、そう動く、やると想定されておりKPが露骨に誘導していかないといけなこようなこともある。NPCが沢山いて個性もしっかりあるが、一部そのまま回すとほぼ出てこないNPCもいる。 KPの改変が必須な場面と足りない行間を補わないといけない部分も多い。 また、警察ってこう!といったタイプのPLとは相性が悪い。あくまでフィクションと飲み込めるタイプがおすすめ。 改変して回すことを考えると、KP難易度は高め。PLもハンドアウトによっては格差があるかも、と感じる可能性は大いにある。 しかし、きちんと関係性を作っていけるPL同士なら楽しめる作りになっていると思う。
- 2024/01/18 14:28:59 PLとして参加しました。【ポジティブ】拳銃の代わりに日本刀を持つという設定は魅力的でした。関わりを持てたNPCもとても魅力的でした。【ネガティブ】NPCが豊富に存在するので、どのように関わっていくのか楽しみにしていましたが、出会ったのは3~4人、うち二人はすれ違う程度でしか関わりませんでした。NPCの立ち絵は日本刀を持っていますが、共闘できるわけではなかったのでそこが残念でした。特定のHOが最終戦闘前にロストした場合、解決策が見つからずに詰むため、KPは臨機応変な対応もしくは戦闘の調整が必要かもしれません。
- 2024/02/09 10:45:49 未通過PLとしてKPした際に感じた問題点です。以下、直接的ではありませんが一部ネタバレとも取れる内容が含まれます。 ・文章 個人の所感に過ぎないかもしれないが、全体的にシナリオ本文が読みづらい。大量にNPCが出てくるのに、シナリオ本文では誰を指しているか分かりづらい三人称(彼、彼女等)が多用されている。さらにWikipediaの文章、実在かつ存命である人物の名前等をそのまま使用している箇所がある。引用とは書かれているものの、wikiページをコピーペーストしたままの文章が情報という形でシナリオに記載されてある。そして何故かアルファベットや数字の全角半角がバラバラなので、名前変換する際はただ{}を打ち込むだけでなく全て半角に統一する必要がある。 ・NPC 快刀乱魔を遊びたい動機として「数々のNPC達と交流してみたい」もあるはずだ。しかし他のレビューにもある通り、改変しない限り実際に会えるNPCは少ない。特定HOの事前導入でしか出会えないNPCやほぼすれ違うだけのNPCもいる。またHOによって関わるNPC量に明確に差がある。 ・つじつまの合っていない情報 まず一部NPCの性別が本編と続編で一致していない。またシナリオ全体から情報はそれなりに出てくる。だがそもそも真相とあまり関係なかったり、情報が特に含まれない探索場所などもあるため、真相に近づくために必要な情報は少なく思える。 ・PCへの日本刀に関する事前説明を追加 PCは間違いなく知っているだろう設定にも関わらず、事前説明になく本編で突然開示される。特定HOの動き方に関わるため事前に話した方が良い。 他にもかなり改変したが、ここでは割愛する。 キャッチーな世界観や可愛らしいNPC、またキャラメイクの楽しさ等、PLとして遊ぶ分には楽しいだろうと思える。(一部HO格差はあると思うが、正直PLとシナリオ相性にもよるため筆記はしない。)しかしKPとして回すにはかなり頭を抱えるシナリオかもしれない。個人的に改変必須なシナリオなためKP難易度は高く思える。フォローすると作者はシナリオサポートに手厚く、快刀乱魔も以前アップデートが入った。NPCイラストや小話の伏せったー等、遊んだ人には嬉しい作品もある。悪い方ではないと思う。ただ手厚いサポートが全然かゆいところに届いていない。アップデートにて名前変換機能が使えるようになったが、肝心の変数が「{HO3 呼称}」「{HO1 あだ名}」だった。決して作者やシナリオの誹謗中傷をしたいわけではないし、万が一にもこんなレビューを見て筆を折ってほしい訳でもない。しかし改善できるのであればした方が良いとは思う。
- 2024/10/12 19:44:18 【ポジティブな点】 初心者でも気楽に楽しめる、強制スクロールでダイスを振れば進むので難しくない。/ 特殊なキャラメイクや制服などの設定を楽しみたい人にはオススメ。/ 刀を使った戦闘で大きなダメージを出せるため、戦闘好きには魅力的。/ KP(ゲームマスター)の工夫で楽しめる部分もある。/ 【ネガティブな点】 ストーリーが薄く、無駄が多い印象。事件の内容は短く済むものが引き延ばされている感じ。/ 蛇足や無駄な要素が多く、シナリオ内で回収できていない部分が非常に多い。/ 自由度が極めて低く、一本道で進行するため、ワクワク感が徐々に薄れていく。/ 警察シナリオとしては違和感が強く、捜査の進行が非現実的。帯刀以外は現実と大差ないと説明されるが、会議に不参加で情報も大して貰えずに現場捜査をしたりと疑問の残る展開ばかりだった。/ 終盤の解決があっけなく、達成感が得られない。/ NPC(キャラクター)が多いが、ストーリー中での絡みが薄く、期待が裏切られる。/ HO(ハンドアウト)ごとの情報格差が大きく、進行に影響する可能性がある。/
|
※当ページは、投稿されたレビューの内容にもとづいて作成しています。
当サイト運営者によるシナリオ本文までの確認はとっていないため、あらかじめご了承ください。