Good night,Judas.
レビュー投稿数:6件
基本情報
作者名 |
酒茶漬け |
サークル名 |
水族館直営お魚売場 |
頒布・公開サイト |
BOOTH |
対応する版 |
6版(旧版/クラシック版) |
価格 |
101円~300円 |
舞台 |
1990年代以降(現代),日本 |
タイプ |
ロールプレイ重視, 一本道型 |
トーン |
サスペンス, エモ(感動)系, 切ない |
シナリオの文字数 |
約28,400字 |
シナリオに含まれる要素
ネタバレを含む可能性があります
+
|
... |
特殊な展開・設定 |
世界改変 探索者の役割や取得情報に必ず偏りが発生する 探索者同士の争い(PvP) 突然特定のロールプレイを強要される クトゥルフ神話要素が登場しない |
ホラーの具体的な要素 |
人体・内臓 |
探索者の状態・設定 |
犯罪行為を強要される 倫理観のない行為を強要される 探索者の設定を強制的に追加・変更される 特定場面の感情を指定される 後遺症が必ず付与される 探索者が必ず探索継続不可となる(確定ロスト) デストラップがある 助かる人数が限られている 実は探索開始時点で探索者が死亡している 余命が付与される 記憶喪失になる 一方的に悪意を向けられる |
性に関する表現 |
|
犯罪・未成年要素 |
暴力・殺人 自殺 |
その他 |
薬物 倫理観を問う展開 |
選択肢に無い要素
+
|
... |
- 刑事PCによる職権を乱用した犯罪の捏造
- PCによるPCの殺害
- 確定ロストは特定のHOのみに付与されている
- いわゆる豚箱エンドが、特定のHOのみに付与されている(確定ではない)
- 場への干渉力・強制力が非常に高いHOがあり、KPの裁定によってはそのPCの独断で色々なことが決まりうる
|
運営編集用
|
※作者ご本人の希望により、最下部のタグ付けはすべて行っていません。
このシナリオで最も魅力だと思うポイント
舞台・設定 |
1件 |
|
描写文 |
0件 |
ロールプレイのしやすさ |
0件 |
戦闘等のバランス |
0件 |
|
ストーリーの流れ |
0件 |
NPCの個性 |
0件 |
|
謎解き・推理内容 |
0件 |
特殊ギミック |
1件 |
|
その他 |
0件 |
注意情報
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
オマージュ・パロディの有無
含まれていない |
1件 |
含まれており、引用・参照元が明記されている |
0件 |
含まれており、引用・参照元の明記は無いが 誤認の意図を感じない |
0件 |
引用・参照元の利用度合いに疑問がある |
0件 |
わからない |
3件 |
引用・参照元の利用度合いに疑問があると指摘された参照元
※前項で「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された場合のみ、疑問がある参照元を記載しています。
なし
生成系AIの利用有無
利用されていない |
4件 |
利用されている |
0件 |
わからない |
0件 |
注意事項の記載
不十分理由
+
|
... |
重大な地雷(参加者が苦手とする可能性のある) 要素の明記が足りない |
2件 |
プレイ時間の想定に大幅なズレがある |
0件 |
本文内容と異なる記載がある |
0件 |
その他
+
|
... |
シナリオの構成上、明記できない要素が含まれているが、KP向け情報にも明記がないため地雷チェックに少々の困難がある |
1件 |
|
|
本文詳細情報
※5点満点の評価を平均しています。
項目 |
平均点数 |
投稿件数 |
文章の読みやすさ |
3.3点 |
4件 |
レイアウトの見やすさ |
3.5点 |
4件 |
自由度の高さ |
1.5点 |
4件 |
※自由度の高さは、以下の基準で判定をお願いしています。
点数の高低はシナリオの優劣を示しません。
1点 自由度が低い、ほぼシナリオをなぞる
5点 自由度が高い、柔軟な対応が必要
キーパー経験者の声
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
シナリオを改変して遊びましたか?
ほとんど改変しなかった |
1件 |
誤字脱字の修正を行った |
0件 |
意味が分かりにくい文章を書き換えた |
2件 |
一部の設定を変更した |
1件 |
展開だけ参考にして、ほとんど作り変えた |
0件 |
図表の修正を行った |
0件 |
図表を新たに作成して使用した |
0件 |
その他 |
1件 |
その他の内訳
+
|
... |
不必要な探索箇所のカットや、必要な情報の入手を確定させるなど、進行の円滑のための改変をした |
1件 |
|
このシナリオでまたキーパーを務めたいですか?
ぜひ務めたい、 自分からこのシナリオを紹介したい |
0件 |
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいれば、 キーパーを名乗り出たい |
0件 |
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいて、 他にあてが無ければ名乗り出る |
1件 |
プレイヤーに直接頼まれたらやってもいい |
1件 |
もうこのシナリオで遊びたくない |
1件 |
その他 |
0件 |
その他の内訳
プレイヤー経験者の声
もし違うメンバーで遊んでいた場合も、セッションが楽しくなっていたと思いますか?
※「シナリオで遊んで楽しかった」と回答した場合のみ質問を行っています。
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
レビュー投稿者のコメント
詳細なネタバレを含む可能性があります
+
|
... |
- 2024/01/02 15:14:51 確定ロスト要素が本シナリオの地雷要素としてよく挙げられますが、刑事PCによる犯罪事件の捏造についてもPLが許容できるか遠回しでもいいので確認を行うことを強く推奨します。いわゆる「刑事シナリオ」ではあるが、刑事らしいRPを求める方には全く向いていません。
- 2024/01/05 2:43:50 正直なところ、ゲームとしての面白さはあまり感じられなかった(ダイス、謎解き・推理、分岐性のいずれをとってもゲーム性には乏しい)。 どちらかというと、定められた脚本があり、それに沿ってPCのRPができる/したい――という人にはおすすめだと思われる(ただその脚本も前述の地雷要素からかなり好みが分かれるという……)。 ゲーム中、探索者に、警察官としてふさわしくない設定が付与される(というか、シナリオ開始時点で付与されていた設定が明らかになってくる)ため、人とPCによっては本当に受け入れ難いのはないだろうか。 私は初めから社会的規範<ミスのない仕事<<<<<仲間、みたいな非倫理型PCを作成したのでノーダメージというかむしろ楽しんだ。KP予定のある方には、PLへの伝え方において参考にしていただけると幸いです。
- 2024/02/04 12:03:00 【総評】KPの負担が非常に重たい(準備前、セッション中どちらも)が、それをこなすことができればPLにエモーショナルな点において高い満足度を提供できるシナリオだと思う。KPをしたいと考えている人向けのコメントをいくつか残しておきたいと思う。 1.真相やKP向け情報が不十分 シナリオで出されるネームドNPCに関しての情報や、その背景の情報がない。探索者たちの班に起きたことと、シナリオが想定している大まかな流れだけが明記されているため、KPが探索者周りのことを理解するのに時間を要する。PLで通過してあらかたの概要を把握していれば理解はしやすいが、未通過KPは十分な事前の読み込みが必要になる。また、本文を整理するために編集可能媒体に移すのにもひと手間かかった(pdf書式の問題)。 2.シナリオの肝へ至るために不必要なシーンや探索箇所が多い シナリオの肝は探索者が持つ謎に関するキー情報によって開示されていくが、シナリオ通りに進めると、一人の探索者は早い段階で真実に近い情報を持っているのに、他探索者にキー情報が中々与えられずに無意味に時間を過ごさせることになる。訪れても元々得ていた情報と同じような内容しかでてこない場所があるため、そうしたものをカットし、タイミングを合わせられるように探索回数を調整することで進行をスムーズに行えるだろう。 3.クライマックスでとても処理が重い キーとなる情報がすべて出た後には、探索者たちの話し合い、事件の謎について知っていることをすり合わせていくことになるが、探索者ごとに得ている情報量がバラバラで、勘違いをしている設定上勘違いさせられているHOもあるため、KPはPLからの質問対応に追われる。さらにはその話し合いの中で追加の爆弾真実を丁度いいタイミング(あるいはキーとなる発言や思考)で落とさなければならないため、その見極めにも気を配らなければならない。テキストで返答を考えながら、多少なりともPCのRP反応を窺っていくマルチタスクを要求される。 真相の全貌の理解が非常に難解なため、PLからの細かい質問には通過済みKPであっても答えを探しに、あるいは辻褄が合うように作る必要がある。 エンディングへの分岐も、シナリオ想定だけだと不十分(PLPCの柔軟な提案に対応できる形ではない)のため、都度都度処理を考える必要があるかもしれない。 探索者たちの挙動が、全員仲が良く互いを大切にしている前提になっているため、共通HOとして追記しておく必要がある、HOバランスが多少悪い、クトゥルフっぽい言葉は出てくるが、キー情報を出すためだけのもので意味がないためPLのミスリードを生む可能性がある、状況の解決(HO1の確定ロストをなんとかする)等は一切できないため、PLに情報はすべて出たという旨や最後は話し合いだけですべてが決まるということを伝えておいた方が良い等、考慮すべき点は諸処あるが、PLに楽しいセッションを提供したいのであれば、ぜひ頑張ってほしいと思う。
- 2024/03/06 19:05:41 「仲良しサークルで起こった悲劇をなかったことにするために、探索者たちがしてはならないことをしてしまい、そのツケが回ってくる」という内容なので、正直、探索者たちが警察である必要が全くない。刑事もののように硬派な推理や疑いあいができると思って遊ぶと必ず事故が起こるので注意。 とある事件の犯人を誤認逮捕してしまった、というワードを使いたいだけのために刑事をしている、と感じたため、PLにシナリオの説明をする際に「刑事らしいことが出来るシナリオではない」ということを明確に示す必要があった。特に探索をせずとも毎夜夢で自分たちがしたことを思い返すことになるので、探索をする意義を見出しにくく、途中でPLがやる気を無くさないように配慮するのが難しい。 「やってはいけないことをしてしまった」というなんとも言えない気まずさを楽しむ?シナリオなのかもしれない。
- 2025/01/13 15:00:02 HO1として通過。 【確定ロスト】確定ロストそのものよりも「生還するために頑張ったのに何もかも無駄だった」という展開にがっかりするタイプなのだが、このシナリオでは生還に向けて頑張る要素が無かったので逆に何の感想も抱かなかった。途中で探索者が既に死亡している、ということには気付いたものの、それをどうにかするヒントが探索では出なかったため「他のPCが情報を握っているのだろう」と思い、無駄に思考や時間のコストを払わなかったのが功を奏した形である。先んじて死んでいる情報を知っていたため、クライマックスで他PCが全ての情報を出した際に「あー、どうにもならないのか」と早々に見切りをつけられたが、他PL/PCが何か手は無いのかと苦心していたため、その点は少し心苦しかった。 【HOによる指定】個人的には確定ロストよりも、推奨技能の使い所が全く無かったことの方が不満点が高かった。NPCに対しても積極的に交渉してみたが、特に技能の使用を指示されることもなく、必要なんだろうと高く振り分けた技能Pが無駄になってしまった。また、HOに「班員の能力を最大限引き出す」というような文言があったため、このPCの能力的にこの調査が向いているだろうという推察をしつつ適性を考えて探索パートの分担を行ったが、特に意味が無かったので「事前HOとして渡される情報に何の意味もない」ことには驚いた。 【シナリオ側から指定される過去について】やや無理がある…というか、PCのキャラクター設定によるのだろう。シナリオ内でNPCから嫌味っぽい絡み方をされるシーンがあるが、何を言われても感情的になることなく対応してしまったため、シナリオ内で付与された過去について「何故そんなことで…?」という噛み合わなさを感じてしまった。これが神話生物による干渉によるものであれば理解できるのだが、特にそんな情報も無かったのが残念である。 《総評改変案》HOについて、特に探索上意味の無い設定を付与するくらいだったら「チームのメンバーを大切に思うあまり、時折感情的になってしまうことがある」というような、シナリオの想定に合致する内容の性格面を指定すると良いのではないだろうか。もしくは、神話生物の介入や、神話生物絡みによる発狂状態に陥っていたというような情報を入れるといいかもしれない(そもそもCoCの設定を使用している部分が魔術的要素しかないため、クトゥルフ神話生物を絡ませる方がよりそれらしく感じられるのではないだろうか。上述にあるようなNPCから嫌な対応をされた時に「突然無性に怒りが込み上げてきてしまう。我を忘れて感情的な態度をとってしまうだろう。何故こんな気持ちになるのか分からず、不気味で恐ろしくなる」というような指定があったらホラー的で面白かった気がする)。また、どうしてもHO1に交渉系技能を詰ませたい理由があるのであれば、シナリオに書かれていなくても技能判定をさせてあげてほしい。成功失敗関係無くシナリオ通りの処理をすれば、KPとしても大きな負担にはならず、HO1PLとしても(少なくともセッション中は)「この技能要らなかったな」とは思わなくて済む。確定ロストについてはシナリオ作者が拘っているようであるため、KPから出来ることとしては事前に確定ロストがあることを伝えるくらいだろう。ただ、たぶん、確定ロストである衝撃や辛さを楽しむことが想定されているシナリオであると思われ、そのビックリ箱ポイントを緩和した場合、他の捜査パートの「何を調べてもよく分からない」という薄味さが気になってしまうかもしれない。刑事として捜査がしたい、事件を解き明かしたい、というモチベーションのPLよりも、PC同士のエモーショナルなやり取りを演劇したい、というPLに回す方が楽しんでもらえるかもしれない。
|
※当ページは、投稿されたレビューの内容にもとづいて作成しています。
当サイト運営者によるシナリオ本文までの確認はとっていないため、あらかじめご了承ください。